新しい時代の処世術

新しい時代に入ってきていますが、今までと違う処世術が要る。これがあれば人生を楽に生きられます。

思いのまま(ありのまま)の人生

2024-05-05 08:52:31 | 日記

ありのまま:実際にあるとおり、偽りのない姿、ありていと辞書を引くとこう言ってますが

人生どう生きるかは大きいポイントですが、このありのままに過ごせれば良いですよね

社会人になる前人によっては社会に出てから私は何をやりたいのか悶々としていることが多いです

子供の時に「将来何になりたいか」と作文の課題出されて
はっきり「サッカー選手になり世界で活躍する」とか「ユーチューバーになる」と断言してなる人は稀ですよね

プロ野球選手でも大学4年生の時に将来何になるか考えていないでドラフトにかかってプロ野球行ってみるかという人もけっこういる

自分も何をやりたいかは高校大学社会人になってもはっきりせずとりあえずサラリーマンをしていました

高校生の時何か「教えたい」というフレーズは頭にありましたがピンと来る物はなかったです

27.8になって人生色々壁にぶつかった時出会ったのが瞑想でした

瞑想教える団体のパンフレット見ていると基本コースから上級コースからと出てて最後に瞑想教師養成コースというフレーズがピタッときて"これだ"私がやりたいのは

冷静に自分の環境を見ると行った大学の同期生や先輩後輩学校の先生になる奴がごろごろいた

自分も学校の先生考えたが文科省の決めたことを教えるタイプではないなあとは思って社会人を過ごしていました(笑)

結局瞑想の教師になって教えるのですがもう32才になってましたね

しかし目指す方向がはっきりしたので嬉々として働きました

始めたのが40年前ですからまだ(ヨガ教師も同時に始める)社会に瞑想は浸透していなく今月も冷蔵庫が空っぽだはよくありましたね(笑)

その後企業研修に瞑想を採り入れる企業がけっこう出て来たりで社会に浸透して行きました

そんなことで人生何をするのか何をしたいか最初分からないことが多いですが

やって行くと見えて来ますのでまずは行動し続けて下さい

自分の人生設計は生まれる前に綿密に立てているそうですが、実際は忘れているので段々やって行って「ありのままの自分」を見つけて下さいこれが思いのままの人生に繋がって行きます


最新の画像もっと見る

コメントを投稿