Waiting Blog 【Shinokan's BAR】

「大衆娯楽ICT活用取締法違反」

FD危うし

2005年03月02日 |  3: 教室
☆追い越される?の巻☆
 
フラッシュメモリ。
データの書込みや消去が何回でもでき、電源を切っても内容が消えない、持ち運びも便利なものでσ(^_^)も愛用しています。

これをパッケージしたものに USB コネクタを付けたのが「USB フラッシュメモリ」で、フロッピーディスクより 大容量でコンパクト なことから、PC 用データ交換メディア、あるいはそれ以外の用途としても 注目です。

USB フラッシュメモリを知っているユーザーは全体の7割弱、使用経験のあるユーザーは4割強いることがわかった。

インターネットコム株式会社株式会社インフォプラントが行った、USB フラッシュメモリに関するユーザー調査より

ちなみに、全体に対し、PC 間のデータ移動で使用しているものを複数選択で聞いてみたところ、トップは「メールに添付」で208人、次いで「LAN」141人、「フロッピーディスク」134人、「USB フラッシュメモリ」105人という結果。
USB フラッシュメモリがフロッピーディスクを追い越すのは、いつ?

★気になるニュース
 予算成立・・・戦後8番目の速さ

                         長野県地域ITリーダーが講師のパソコン教室
                           RSS対応 ホームコンじゅく あづみ野教室
                                   ←クリックしてね

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。