Waiting Blog 【Shinokan's BAR】

「大衆娯楽ICT活用取締法違反」

自費出版に一歩近づく

2017年11月16日 |  3: 教室
この春に「自費で出版したいので、相談に乗ってほしい」とパソコン初心者の方から電話で連絡をいただいた。
ホームページで探してきたらしい。

お目にかかっていろいろお話しを聞い聞きながら、原稿に書いた文字をUSBに落とし込みたいとのことなので、アドバイスした。
今時なら電子書籍に っとお勧めしたかったが、そのスキルも足りず、お急ぎのよう(時間もなさそう)だったので・・・


メールで何回かやり取りをし、出来上がった時点でどこかの出版社を紹介してほしいとの依頼をいただいたので、ずっと昔とてもお世話になった社長に連絡をした。
社長は私を覚えていて、快くお話を聞いてくれた。
その旨をお伝えして、私の役割はひとまず終わった。

そして昨日、良い社長を紹介していただいたと喜びのお電話と「自費出版できそう」だという。
ついては、スペシャルサンクス欄に、私の名前をいれたいとおっしゃるので、快く承諾したのです。

出来上がったらお届けしていただけるとのことなので、ワクワクして待っていようと思う。



取材を受けました。

2012年06月13日 |  3: 教室

五月晴れの今日一日でした・・・


気持ちよかったなぁ~



こんにちは!


パソコン教室 あづみ野 篠原です。


今日二度目のブログです。(^o^)丿



なんと今日、テレビの取材が来たのです。しかもHNK!
なんの取材かと申しますと、「信州クールシェアスポット」の登録したお店ということでです。


趣旨は【県のページより】
全国レベルで、この夏電力需給ひっ迫が懸念される中、電力需要のピーク時間帯に家の電気を消して商業施設や観光スポット等に外出することで、社会全体としての節電を図ることは、経済の活性化を図りながら家庭の電力コスト削減にも資する、非常に有効な取組で、長野県では、このような趣旨で、県民の方に昼間の時間帯に涼しく快適に過ごしていただける施設や場所を広く募集します。

ご応募いただいた施設・場所については、内容を確認の上、「信州クールシェアスポット」として登録を行い、県ホームページ等を通じて広くPRを行います。



っと言うことを知りまして、教室もよくエアコン付けているし、ネットも使えて、公衆無線LAN(Wi-Fi)も開放しているし、(教室が)開いている時なら、どうぞ!って気軽にしてみようと、早速この「信州クールシェアスポット」 に応募してみたのです。





そしたら、NHK長野放送局さんから取材した旨の連絡が来て、今日の午後取材をけました。


インタビューも!



何もないシンプルな教室をいろいろ撮影していきました。

で、放送は、長野県での発表が6月15日(金)なのでそれ以降だそうです。
イブニング信州・・・長野県内だけです。(放送予定にヒントが隠されています)



あぁ恥ずかしかった・・・

本格稼働!

2012年04月11日 |  3: 教室

風雨の音で目が覚めました。物置のトタン屋根が飛んでしまいそうなくらいです。


おはようございます。 (^o^)丿

パソコン+ネットで便利で面白い活用法を試行錯誤しながら提案している、安曇野市のパソコン教室 あづみ野 篠原です。


皆さんの所はいかがですか?風強くないですか?


そういう気候を窓の外に見て、今日もスタートです。


お気づきの方もおられると思いますが、昨日から当教室はNTT東日本の「光ステーション」になりました。




特徴は・・・docomo、au、ソフトバンク等のキャリアに関係なく接続出来る、セキュリティーの面も安心な公衆無線LAN(時間限定)です。
(無料インターネットのご利用は1端末につき1日2回最大10分ずつです。フレッツ光メンバーズクラブ会員の方は、会員IDおよびパスワードでログインすることにより1日2回最大15分ずつご利用可能です。)

教室独自のクーポン券やスタンプラリーにも使えて、いろいろ試しそうです。(^o^)丿

更に!
災害時は公衆無線LAN(ライフライン)を開放します!
万が一の災害時にはWi-Fiのインターネットを無償で開放します。

電源さ確保すれば、当教室が「情報ステーション化」なり、情報収集、安否発信等に利用できます。地域への貢献にも役立つかもしれません!


ご近所さんも、観光で訪れた皆さんも、近くにお寄りの際は、物見遊山、お茶のみに、冷やかしに等・・・気軽に立ち寄ってご利用ください。(^o^)丿




さぁ稼働開始です!

ソーシャルメディアのガイドライン(企業・自治体・教育機関など)

2012年03月14日 |  3: 教室

思い立ったが、なんとやらで、調べてみました。
これからまだまだことガイドラインは重要になり、ネット上に各社、各学校、自治体が公開していくことでしょう。

作成の際の一助になればと思い分かる範囲でまとめてみました。

よろしければ共有しましょう!

また、追加、変更などございましたら、コメントに入れていただければ幸いです。m(__)m




・ソーシャルメディア・ポリシ策定の手引き http://www.i-roi.jp/%E6%9B%B8%E9%A1%9E%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89/SMP%E7%AD%96%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%89%8B%E5%BC%95%E3%81%8D_V1.0.pdf

・ソーシャルメディアポリシーに必須の10項目 http://socialmedia360.jp/overseas/social-media-policy-musts.html



・味の素KK ソーシャルメディアガイドライン http://www.ajinomoto.co.jp/privacy/socialmedia.html

・新出光グループ ソーシャルメディアガイドラインhttp://www.idex.co.jp/socialmedia/index.html

・やっぱり「ソーシャルメディアポリシー」は企業として作っておいたほうがいい?必須項目と注意点まとめ http://www.social-recruiting.jp/archives/4568#more-4568

・大和ハウス工業のソーシャルメディアポリシーについて http://www.daiwahouse.co.jp/info/socialmediapolicy.html

・住友3M 個人向けソーシャルメディアガイドライン http://www.mmm.co.jp/corporate/sns/socialmedia.html

・アパマンショップグループ ソーシャルメディアポリシー http://www.apamanshop.com/policy/socialmedia.html

・Loops  LooopsWay に基づくソーシャルメディアにおける行動指針 http://looops.net/communication/

・森永製菓 ソーシャルメディア・ポリシー http://www.morinaga.co.jp/socialpolicy/

・富士フィルム ソーシャルメディアポリシー http://www.fujifilm.co.jp/corporate/aboutus/socialmedia/policy/

・日本電気 ソーシャルメディアポリシー http://www.nec.co.jp/site/ja/socialpolicy.html

・コカ・コーラシステム ソーシャルメディアの利用に関する行動指針 http://www.cocacola.co.jp/info/social_guide01.html

・IBM ソーシャル・コンピューティングのガイドライン http://www-06.ibm.com/ibm/jp/about/partner/scg.html

・インテル・ソーシャルメディア・ガイドライン http://www.intel.com/sites/sitewide/ja_JP/social-media.htm

・創価大学ソーシャルメディアポリシー http://www.soka.ac.jp/about/activity/sns_policy.html

・常磐大学 TOKIWAソーシャルメディアポリシー http://www.tokiwa.ac.jp/snspolicy/policy/index.html

・学校法人五島育英会ウェブサイトのソーシャルメディアポリシー http://www.goto-ikuei.ac.jp/99etc/social_media_policy.html

・関西学院の構成員が行うソーシャルメディアでのコミュニケーション活動についてhttp://www.kwansei.ac.jp/pr/pr_004418.html

・産業大学院大学 ソーシャルメディアポリシー http://aiit.ac.jp/media_policy/

・多摩美術大学 「ソーシャルメディア・ガイドライン」の制定について http://www.tamabi.ac.jp/topics/sns_guideline.htm

・長崎市ソーシャルメディア等の利用に関するガイドライン http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/n_city/images/kouhou/guideline.pdf

・武雄市における情報発信に関するガイドライン http://www.city.takeo.lg.jp/etc/pubguideline.pdf

・福岡市ソーシャルメディア運用ポリシー http://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/kouhou-hodo/social/index.html

・太宰府市職員のソーシャルメディアの利用に関するガイドライン http://www.city.dazaifu.lg.jp/data/open/cnt/3/6870/1/111122_guideline_on_social_media.pdf

・益田市職員のソーシャルメディア利用に関するガイドライン http://www.city.masuda.lg.jp/uploaded/life/10763_26495_misc.pdf

・鳥取県ソーシャルメディア利用ガイドライン http://www.pref.tottori.lg.jp/secure/614971/tottoripref_guidelines.pdf

・倉敷市のソーシャルメディア利用について http://www.city.kurashiki.okayama.jp/dd.aspx?menuid=15077

・和泉市ソーシャルメディア等の運用に関する基本ガイドライン http://www.city.osaka-izumi.lg.jp/kakukano/kousitu/apiruka/gyoumu/so_med/gide/guideline_kihon.html

・三重県職員のソーシャルメディア利用ガイドライン http://www.pref.mie.lg.jp/socialmedia/guideline.htm

・千葉市職員のソーシャルメディアの利用に関するガイドライン http://www.city.chiba.jp/somu/joho/joho/download/socialmediaguideline.pdf




家庭で地域で役立つ手軽な「文書作成講座」始めます。

2012年02月11日 |  3: 教室

朝起きたら、薄っすらと雪景色の外でした。


おはようございます。


パソコン+ネットで便利で面白い活用法を試行錯誤しながら提案している、安曇野市のパソコン教室 あづみ野 篠原です。(^o^)丿


今日は建国記念の日・・・祝日です。
建国記念の日に関して、ネットで調べてみれば、いろいろ掲載されていますので、比べてみるのも面白いでしょうね。
Googleで「建国記念の日」 っと検索結果・・・







さて、そんな週末ですが、本題へ・・・

昨夜我が家では、4月からの役員の話になりまして、どんな役なのかを確認し合ったのです。
そう思えば、皆さんのところもそろそろ来年度の、役員(地区やPTAなど等)が決まって、引き継ぎの準備をしている頃でしょうか?



いつも回ってくる回覧板も、手書きの文書がほとんどなくなり、パソコンで作ったものになっています。

作って印刷する、だけではなく、残し(保存し)ておいたものを、外部記憶メディア(FD、CD、USBメモリー、等)にして、引き継ぎ文書も「この中に入っているから」っと渡されることもあるかもしれませんね。



役員を受けたはいいが・・・文書は作られない、保存もわからない、もらったものをどうやって使うのかすらわからない・・・困った。




そんな困ったに少しでもお役にたてれば・・・


っと言うことで、当教室では、家庭で地域で役立つ手軽な「文書作成講座」を徐々に始めます。

・見栄えのいい表現方法
・表作成がスィスィできる
・引き継ぐときの重要ポイント
など等・・・もちろんデジカメの話や、インターネットの活用へと話も交えて伝授いたします。





個人でのお申し込みは勿論、グループでもお受けします。
ご希望の日程(曜日、時間帯等)をお聞かせください。

詳しくは教室のホームページをご覧ください。