和医輪癒

季節による日本薬膳の継承&野菜たっぷりセルフメディケーションのすすめ

心と体の中から健康に~

旬の恵みで朝ごはん☆からだの声を聞く☆

2018-05-12 22:10:41 | 食育

青葉繁れる 風香る五月  いつもの朝ごはんをアップします。 朝ごはんについては、食べたほうが健康に良いということや、逆に食べない方が良いという研究結果が数年前に言われて物議醸し出いていました。

個人的な意見としては、夕飯を18時~19時半あたりまでに摂り、22時~23時には寝る人は自然に6時~7時起床となり(人により多少異なる)、また散歩や家事畑の水やり、ペットの世話など身体を動かすルーティンをこなす場合、自然と空腹感が生まれるので朝ごはんを美味しく食べれることでしょう。

お仕事で夕飯ではなく 晩御飯になる人や就寝が遅い場合は、朝早く起床しても空腹感がでないことが多いので、無理に食べる必要はないと思います。 

この二つを自分は経験しているので、体内時計に順じて身体の声に耳を澄ますことがよいことかと。

空腹感もないのに、頭で考え、朝ごはんを食べることは精神的にもキツイでしょう。

我が家の朝は外で一仕事することが日課となっているので、朝ごはんは旬の恵みでたっぷり目に摂ります~

その分夕飯は控えめです。

庭調達の野菜~小松菜 春大根葉 アスパラ菜 ほうれんそうなど~

今日の朝ごはん☆ タンパク質は、烏骨鶏のスクランブルエッグ☆ わさび菜 間引き大根 二十日大根

タケノコの刺身  アスパラ菜のゴマ生姜和え 小松菜 バナナレモンの蜂蜜ジュース えのきとサヤエンドウのお味噌汁 昨日のあまり冷蔵庫に保存していたタケノコご飯 薬膳茶(レストラン提供品)でした。

昨日の朝ごはん☆ 農家さんの今摂りタケノコ(一昨日の午後収穫~すぐにあく抜きし、一晩水につけたもの) とっても美味しかったです!

水菜 わさび菜 二十日大根を柚子胡椒ドレッシングで。若竹汁  ほうれんそうと、もって菊のお浸し

豆腐(ばっけ味噌)

ルッコラ スーパーブロッコリースプラウト 二十日大根 アマ二マヨネーズで。とろろ行者にんにくの醤油漬けをのせて 家族のお気に入りのソーセージ ソーセージについては添加物云々がありますが、毎日ではなく時々美味しく楽しむというのも大事と思います!

身体に悪いから食べない・・・のではなく好きなものを食べるというのはストレスから身体を守ることにつながります。

甘酒 サバの水煮缶 大根おろしなど~防災食におなじみの鯖缶☆ 時々棚卸して使います。

鯖缶は塩味がついているものだったため、カリウムを補う献立にしました。

家の朝の仕事が終わるころお腹がすいてきます~ゆったりとしながら食べる時間は熟年には大事なひと時です。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。