じゃ、僕の話をします。

『本気食聡咲』の記事は「居酒屋・和食」カテゴリーよりご覧下さい。/※各掲載店の閉店情報等は基本的に追記しておりません。

「函館五島軒」のカレーを札幌で食べる。

2017-03-27 | カレー


恐らく10年近く前ですが、函館を訪れた際に「五島軒」の本店のレストラン「雪河亭」に行ったんですよ。

明治創業の洋食レストラン。

その歴史は即ち北海道の歴史とも言えるようなお店で、建物からして重厚な佇まい。

何かこう「鹿鳴館」とか「文明開化」とか、そんな言葉が頭に浮かんでくるような、積み重なった歴史の重みがあるお店の中では、時間もゆっくりと大河のように流れるなぁ…と、思いつつ、「明治の洋食&カレーセット」を食べておりました。

これが伝統の味かぁ…なんて思いつつ、噛み締めてましたね。中々、函館にも行けないので、しみじみと味わってました。

でも最近。

ついに札幌にも進出したと。

あの五島軒が。

それも大通公園沿いの、札幌のど真ん中に。

函館にあるからこその「五島軒」。

函館にあるからこその「ラッキーピエロ」。

函館にあるからこその「ハセガワストアのやきとり弁当」。

この三大函館名物は、札幌に進出することはないと思ってただけに、その一角がついに来たかのかと。

個人的には結構な事件です。いやホント。

で、開店後しばらく経ち、ようやく最近行って来たんですが…

「洋食バル」と言う、ちと函館の本店とは違うライトな感じの業態でした。

あれ?
(^_^;)

そーなん?

…と言う、肩透かし感は正直ありましたが。

でも、メニューを見て安心。

伝統のカレーメニューは本店とほぼ同じ。

あの「鴨カレー」もありました。

他にはおつまみになるような洋食メニューなどがあり、「バル」と言うだけあって割と親しみやすいお値段。飲み放題メニューまである(笑)。

これは歴史の上にあぐらをかかない、攻めの姿勢という事でしょうか。でも、函館のお店も地元の方々にしてみれば、敷居の妙に高いお店ではなくて、これぐらいの親近感と言うか、距離感なのかなとも思いました。

前置きが長くなりました。
m(_ _)m

「あいがけカレー」です。

手前はイギリス風のビーフカレー。奥はポークカレー。フライドオニオンが、しっかりライスに載ってるのも泣けて来ます。

恐らく、函館のお店で食べたのと同じ味わいです。

…と、言うか。

由緒正しき、洋食のカレーの味です。それもホテルのレストランで出てくるような、尖らずに丸い味。その丸さを出すために手間暇を重ね続けた味。

そりゃ、やんごとなき方のお食事のお店として選ばれる訳ですよ。

その方も召し上がったと言う「鴨カレー」。

ちょっとお高いのですが…いつかこちらも食べてみたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばんざい屋さんとなった『AVANTI1923』

2017-03-26 | バー


ウイスキーと和食は元々合うと思っておりました。

で、こちらのお店でも、まるで小料理屋さんのようなおつまみが。

筍の土佐煮、ウイスキーの風味をつけた煮卵、青菜と貝の炊いたん。

出汁もしっかりとって作っているのが分かる、丁寧なお味でした。

バーのカウンターにも妙に馴染む佇まい。折り鶴が添えられてるのが、これまた渋いですね。

…この際、和食のお店にしてしまっても良いんじゃないでしょうか。
(^_^;)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメンな女たち。確かに。

2017-03-25 | 日記


矢野顕子さんと上原ひろみさんのタッグも2作目。ラーメン好きのお二人と言うわけで、タイトルも納得のストレートさです。

矢野さんの歌声も、上原さんの神速ピアノも、さらに凄いことに。

来月にはついに、札幌でもこのお二人のライブが。

…恐らく、中島公園近くのあのお店の味噌ラーメンを召し上がるんでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ASSE」のマンダリーノ。

2017-03-12 | イタリアン・フレンチ

とある日、「ASSE」に伺うと、カウンターにはまさに黄金色の金柑が置かれており…

その金柑と自家製ソーセージを使った、「マンダリーノ」なるピッツァをいただきました。

マルゲリータなどの定番のピザももちろん魅力的なのですが、こちらに伺うと、こうした季節の食材を活かしたメニューをどうしてもオーダーせずには居られない。

季節の彩りとも言えるピッツァ。

今食べないと、また一年食べられないわけですから。

その四季の移ろいと合わせるように、秋田の地酒も魅力的なものが揃っておりまして。



それぞれ本当に味わいも違う、個性溢れるお酒ばかり。味や香りや余韻などは、もはや自分の知る「日本酒」ではなくてですね、何だかもう、まるで上等なシェリー酒のようなものもありました。

杜氏さんや、酒米を作る農家さんの想いをのせて醸された日本酒。これこそが「地酒」なのだなぁ…なんて思ってしまいます。


鯛のカルパッチョなどもつまみつつ。

イタリアンには日本酒が合うんですね、やっぱり。

そして。

ついには「ASSEスペシャル」なる一本も。これは…凄いですよ。びっくりです。こちらのお店と酒蔵さんとの深い絆を感じます。

それにしても。

「ASSE」の日本酒は、北海道弁で言うところの「飲まさる」お酒ばかり。

調子に乗って飲むと危険なので(笑)、こちらに来た時は日本酒は三杯までというルールを自分で決めてます。
(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の『聡咲』〜2017・啓蟄〜

2017-03-06 | 居酒屋・和食
ついに、ご覧になってるそうです。

モモヤビルのお店にお越しになった事のある方はご存知かと思いますが、移転後、店内にテレビが新たに設置されまして。

普段は「トムとジェリー」とか「マスク」などの(マスター好みの)DVDを流すことも多いのですが、テレビ放送も当然観られる訳で。

で、相変わらず水曜深夜には「水曜どうでしょう」の再放送が流れている北海道。

満を辞してついに、マスターもしっかりご覧になった模様。

奇しくも「ベトナム」編が流れてまして。

普段、目の前のカウンターに座り、酒を酌み交わしているアノ方々の活躍を目の当たりにして、色々と複雑な思いが…

…あるかどうかはわかりませんが、そんな「藩士」への道の第一歩(?)を踏み出したマスターが営む、札幌ススキノ「本気食聡咲(まじしょく・そうさく)」であります。

今回もこちらでいただいたお料理をご紹介。

ネギチャーシュー。

おつまみとしてこの上ない。

そしてこのチャーシューを使った…

チャーハン。とあるお客様におすそ分けしていただきました。

さらには。

チャーシュー麺。当然の流れですね。

こちらも渋い酒肴。

サーモンと自家製粕漬のマリネ風。マスターお手製の粕漬が特に味わい深く、単品で粕漬だけ追加してしまいました。

いかにも身体に良さそうな…

札幌黄と鶏モモの柔らか煮。滋味深いスープでした。

今年も恵方巻きを食べなかったんですよね…と話したら…

恵方巻が。ネギトロにキュウリとごぼう漬けが入ってて、食感も軽やか。


ちょうど食べたかったんです。

皿すき焼き。中々普段、すき焼きを食べる機会も無いのですが、これだと気楽に楽しめます。もちろん、溶き卵に浸けて。仕上げはその卵と、皿に残ったタレを混ぜてご飯にかけて、濃厚TKGに。


一転、あっさりさっぱり。

豚ロースおろしポン酢。芳ばしく焼かれた豚に、たっぷりの大根おろし。下には野菜もドサっと。

そして、ふんわりとろりと。

納豆オムレツ。キュウリを合わせるのがこれまた素敵。爽やかな風味とシャキッとした食感が加わって、そのギャップも楽しい。

数日前、気になる鍋が窓際にあって、「もしや」と思ったらやはりそうでした。

デミグラスソースを仕込んでいたんですね。ちょうど仕上がったタイミングに再度来店できたので、ハヤシライスをリクエスト。玉葱は生っぽい食感で仕上げてます。その味わいにうっとり。

もう少し、日本でもメジャーなメニューになって欲しいのがこの洋食。

ポークピカタ。豚肉を卵に潜らせて焼き上げてます。近いのは「とんぺい焼き」ですね。メニューにあると大抵頼んでしまいます。

お店のブログで素材の写真が載っていたのを見て、まんまと罠にハマって(笑)お店に行ってしまいました。

生ラム。しかもサフォーク。そしてそれを「ソラチ」のタレで。

サフォークなんて、イタリアンとかフレンチの食材にもなりますからね。それを道民がこよなく愛するジンギスカンのタレである「ソラチ」のタレで。

ジンギスカンのタレに関しては「ベル」と「ソラチ」の二大ブランドがありまして。どっちを選ぶかという話になると、それだけで延々議論することになるくらい(笑)道民には思い入れが強いんですが、サフォークとこのタレの組み合わせは道民的にはとても贅沢ですね。

さて、「聡咲」のブログですが。

ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、今月に入り、不具合が続いてる状況です。

僕の方でも色々な手法で復旧を試みたんですが、それには至らず。

ブログの運営側に症状を説明して復旧の手立てがないか相談したんですが、全くもって想定外の症状らしく(笑)「しばらく時間を下さい」との回答が。

最悪、このブログでお店と僕の記事を「二本立て」で載せようかなとも考え始めてます。
(^_^;)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする