ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・ダイビングの水中写真の3本柱でブログをしています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
大阪近辺で長い天体望遠鏡レンズ(BORG77ED2/71FL)に迷彩テープを貼っている若手がいたらきっと自分です。 最近はOLYMPUS M.ZD300mmF4で撮ることが多いですが・・・。
鳥の数は数えていないので何種類撮ってるかわ分かりませんがたくさん撮っています^^ 数を数えることよりも好みの野鳥をじっくり撮ることに重きをおいています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS E-5(水中用) / OM-D E-M1 MarkⅡ(メイン機) / OM-D EM-5(サブ機)
レンズ;BORG77ED2 510mm(F6.7) / BORG71FL 300mm(F4.2) / ZD50mm Macro(F2.8) / OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / M.ZD75mm(F1.8)

撮影地は近場では大阪の北摂の公園・大阪城・淀川河川敷・巨椋干拓地など。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

2015びわ湖花火大会

2015-08-31 20:00:00 | 風景・夜景・花火

もうすっかり秋の気配ですが夏の名残に故郷湖国の花火をどうぞ。










2015びわ湖花火大会
実家のある大津の花火大会ですが向かい側の矢橋帰帆橋から撮っています。
風向きが悪くて煙が全てこちら側に向かって来たので戦意喪失で適当に撮ってます。
それでも湖面に開くスターマインはとっても綺麗でしたよ。

来年はは奥比叡ドライブウェイから見下ろす感じで撮ってみようかと思います。








フォトチャンネルです。
ハリヨ・ハッチョウトンボなど~2015夏


赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













オオルリの巣がヘビにやられた日のこと・・・閲覧注意!!

2015-08-28 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

今回はオオルリの巣がヘビにやられた日のことを書きます。
ヘビの写真を見たくない方は下にある~以下閲覧注意~以降を見ないようにお願いします。




7月15日の早朝、オオルリの様子を見に行くとあろうことか巣の中にヘビがいて口に雛を咥えていました・・・。
とりあえず、すぐにヘビを巣から叩き落としました。
1人いた先客もヘビを見て茫然と立ち尽くしておられました。
聞くと先客が到着したときには既に巣に雛はおらずヘビがいたので叩き落としたが巣まで上がって来たとのことでした。

叩き落としたヘビを見ていると絶命した雛を咥えたまま三たび巣に登って行きます。
憎っくきヘビですが流石に殺すことはできないので腹は立つけどもう見ているだけです。
よく見るとお腹に膨らみが1つ、口にもう1つ咥えているのであと1羽はどこかにいるはずです。
ヘビもそれを知っていて巣まで三度も行くのではないかと思いました。

オオルリの雌親はしきりに巣のそばまで来てヘビを威嚇しています。
雄親は少し離れたところでかすかに囀っています。
見ていても気分が悪いので帰ろうかと思いましたが、
同行の友人が「オオルリの雄が餌を咥えている」と言います。

付近に雛がもう1羽いるのでは?と思い直して周囲を注意深く探してみました。
すると、巣から少し離れた小川の岩の隙間に雛を発見しました。
このままではヘビから近い上に行き場がなく水に落ちるところだったので、
手袋をして雛を親の近くの安全そうな場所に持って行きました。






オオルリ雛
1枚目は蛇から逃れた雛を発見した川床(8:54)
2・3枚目は最初に持って行った安全な場所(8:58-59)
4枚目は歩いて移動途中に休憩していた場所(9:10)
5・6枚目は最終的に落ち着いた場所で親から餌を貰うところ(12:02-07)


2・3枚目の場所に持っていくとすぐに親鳥が近くまで来てくれました。
少し歩いて4枚目の場所で親から餌を貰ったのでその場から離れることにしました。
2時間ぐらいして戻って様子を見てみると5・6枚目の場所にいました。
ここで盛んに親から餌を貰っていたのでもう大丈夫かなと判断して帰ることにしました。



オオルリの雛は通常は12日ほどで巣立ちます。
孵化10日目のこの個体ならなんとか生き延びられているのでは・・・と願うばかりです。

ちなみに、このオオルリが元気に営巣していたときの記事はコチラです。










~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~
これより下にちょっとエグいヘビの写真があります。
見たくない方はスクロールしないでください。
~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~
















~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~
これより下にちょっとエグいヘビの写真があります。
見たくない方はスクロールしないでください。
~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~




















~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~
~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~以下閲覧注意~


オオルリの雛を食べるシマヘビ
1枚目は叩き落したシマヘビが雛を咥えたまま三度巣に上がったところ(8:34)
2枚目は咥えていた雛を飲み込んだところ(8:41)

このシマヘビは40cmぐらいの幼蛇でしたがそれでも雛を2羽も丸呑みすることに驚きました。
こうして撮ってはいますが全然冷静ではいられずため息ばかり出ました。
例えここで死んだ雛を口から引っ張り出したとしても、
このヘビをとっ捕まえて殺したとしても何の解決にもなりません。
結局は自然の摂理に任せるしかないことなのです。
せめてもの弔いの気持ちを込めて数枚だけシャッターを押しました。














フォトチャンネルです。
ハリヨ・ハッチョウトンボなど~2015夏


赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













オイカワを獲らないササゴイ

2015-08-25 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

7月に撮ったササゴイです。








ササゴイ
この日のササゴイはオイカワは獲らずに小さい魚ばかり獲って、
仕舞にはコサギやアオサギに追い立てられてウロウロするばかりでした。










フォトチャンネルです。
ハリヨ・ハッチョウトンボなど~2015夏


赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。



















みなとこうべ海上花火大会2015

2015-08-23 20:00:00 | 風景・夜景・花火

今年も神戸の花火を撮りました。


















みなとこうべ海上花火大会2015
もう少し水面を入れて撮りたかったのですが今回はこんなもんです。
打ち上げ位置から推定1Kmほどなので見る分には迫力はありました。


カメラ;オリンパスOM-D E-M1,レンズ1;M.ZD12-50mm(F3.5-6.3),レンズ2;M.ZD40-150mm(F2.8)
ISO200,シャッタースピード4秒,絞りF4~F11,露出-1.0,仕上がりVivid,三脚レリーズ使用


この神戸の花火、去年はポートアイランド「北公園」から撮りましたが、
今回は同じポートアイランドの「しおさい公園」の三脚可能エリアから撮りました。
ちょうど、ハーバーランドの夜景と花火が重なるのですが人や船が写り込んでイマイチでした。
来年も撮るなら山側のエリアから見下ろす感じでのほうがいいかなと思ってます。









フォトチャンネルです。
ハリヨ・ハッチョウトンボなど~2015夏


赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。






日本最小のハッチョウトンボ

2015-08-20 20:00:00 | 昆虫

久しぶりのハッチョウトンボです。





ハッチョウトンボ♂
湿原に生息するトンボで日本最小のトンボの1つです。
大きさは17mm-21mmほどで一般的なアカトンボ類の半分以下の大きさです。
1円玉が直径20mmなのでそれにすっぽりとおさまる感じですね。

1枚目は外向き構図でいい感じに決まったかなと思います。
雄は10頭以上見つけることができたので短い時間でしたが結構楽しめました。
白くて小さな花はミカヅキグサで大きいのはサギソウです。








ハッチョウトンボ♀
メスは苦労しましたがなんとか1頭だけ見つけることができました。
独特の色と模様があって雄とは違った美しさを感じさせます。


トンボの写真設定は今まではストロボ使用で絞りはF8.0のVivid仕上げが多かったのですが、
これからはできるだけストロボなしのF4前後のNomal仕上げでいこうと思います。
ストロボを焚くと目や翅が光るのとVIVIDだと原色が塗り絵のようになるのでね・・・。









フォトチャンネルです。
ハリヨ・ハッチョウトンボなど~2015夏


赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













湧水池のハリヨ婚姻色

2015-08-18 20:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

前のとは違う場所でハリヨの婚姻色をたくさん撮りました。

マスクとシュノーケルにウェットスーツを着用して、
水深30-50cm幅3mぐらいの水路に入ってじっと待って撮ります。
少しだけ流れがあるので水の濁りもなんとか我慢できます。
水温は推定18℃で1時間も入っていれば体が冷え切ってしまいます。









ハリヨ♂
じっくり探すと綺麗な婚姻色の出ているオスの巣を見つけることができました。
地面をすり鉢状に掘って草切れなどを敷いてトンネル状の巣をつくります。
体から粘液を出して巣が崩れないように何度も整えていました(2・3枚目)。
そして、やってきたメスに巣の位置を示し(4枚目)産卵を促すとメスが巣の中に潜り込んで産卵をしました。
続いてオスが巣に潜って素早く放精をしました(5枚目)。
その後もオスは巣の中に新鮮な水を送ったり忙しそうに世話をしていました。










ハリヨ♂
こちらのオスは上の個体より婚姻色が少し薄い感じです。
縄張り意識はあまりないようで他のオスが来てもわりと仲よく泳いでいました。
この湧水池にはハリヨは溢れるほどいるので縄張り意識がそれほどないのかも知れませんね。









ハリヨ♂
繁殖期のピークは3月から5月なのでほとんどのオスはこんな感じです。
アイリングが少し青いのでオスとわかる程度です。









ハリヨ♀
典型的なメスはお腹が膨らんでいるのでわかります。
色は銀色っぽい感じですが光の加減で金色にも見えます。


ハリヨはもう少し撮っているのであと1回ぐらいは載せると思います。








フォトチャンネルです。
ハリヨ・ハッチョウトンボなど~2015夏


赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。






褐色型のコノハズク

2015-08-16 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

7月の写真を今ごろ出します^^;

赤色型コノハズクの近くには褐色型のコノハズクもいました。


コノハズク雄
近くの木で営巣しているのですが雌や雛の姿はまだ見当たりませんでした。
見張りの雄はいいところにいるのですが風が吹いたときに目を開けたりするぐらいで動きはほとんどありませんでした。
なので、横で撮って縦で撮ってすぐ終了でした。

褐色型は赤色型より羽角がピンと立っていて凛々しかったです。










フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。







BIRDER9月号にコミミズクの写真が載ります

2015-08-14 21:00:00 | 野鳥-本州/四国

文一総合出版の月刊BIRDER2015年9月号の特集記事にコミミズクの写真を提供しました。





コミミズク
写真はネズミを食べる淀川のシロちゃんです。
予備も含めてこの5枚を提供しています。
連続写真なので実際に載るのは1・2枚かなと思います。


今回の特集は「フクロウ類大全」で発売日は8月17日になります。
定期購読以外ではジュンク堂や紀伊国屋などの大手書店に置いてあります。
もし機会があれば手にとってもらえれば幸いです。

また、9月ぐらいに発売されるBIRDER別冊号では
「沖縄本島の探鳥ポイント」と「台湾の探鳥ポイント」の記事を合計4ページ書いています。
詳細がはっきりすれば改めてお知らせします。
合わせご覧いただければ幸いです。








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。



















アカガシラサギの若い個体

2015-08-12 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

PL花火の日に撮ったアカガシラサギの若い個体です。







アカガシラサギ若
1年目の繁殖羽なのでそれほど綺麗ではありません。
そこら中にいたホシゴイに比べると1回り小さく白い部分が目立つので見分けは簡単です。
警戒心があまりなく小魚を捕りに近くまで来るのですが水面が汚くて絵にはなりません。
暑い上に光の加減もきつかったのでそこそこで引き上げて花火に行きました。





ちなみに成鳥のアカガシラサギ繁殖羽はこんな感じです。

アカガシラサギ
石垣島で撮った綺麗な繁殖羽の成鳥です。
今度はこれぐらい色のある個体を期待しています。





おまけショット


ゴイサギ親子
ゴイサギとホシゴイ(ゴイサギ幼鳥)はたくさんいました。
成鳥は目が赤くて冠羽が立っていて気品があります。
醍醐天皇に正五位を与えられてゴイサギと呼ばれるようになったのは有名な話ですね。







フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













夏山のホシガラス

2015-08-10 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

夏山のホシガラスです。




ホシガラス
もう巣立ってから日数が経っていたようで親子ショットは撮れませんでした。
まあ、去年にいい写真を撮りすぎたので今年はこんなもんです。





ちなみに去年はこんなショットが撮れました。


ホシガラス親子
巣立ち直後は自分で餌を採れないのでこうして親からハイマツの実を貰います。
今年はこんなシーンをもう少し引いた絵を撮りたかったんですが・・・。





おまけショット

吊るし雲
湿った空気が山を越えるときにできる雲でレンズ雲の1種だそうです。
早朝の日の出前に撮っているので暗いですが迫力はありました。








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。











ハリヨの巣づくり

2015-08-09 20:00:00 | 爬虫類・両生類・淡水魚

とっても暑い日が続くのでどこか川にでも涼みに行こうと準備もそこそこに出かけました。







ハリヨ♂ 全長5~7cm
ハリヨは自然分布では滋賀県北東部と岐阜県南西部にしか生息していない淡水性のトゲウオのなかまです。
(三重県では絶滅後移入、兵庫県では人為的に移入、滋賀県米原市の地蔵川では放流イトヨと交雑)
水温10度~20℃の湧水にだけ住む氷河期の生き残りの魚で雄は水底に穴を掘って巣をつくります。

巣づくりをしている大きなオスを見つけたので集中して狙ってみました。
藻や草切れを咥えて持ってきては巣穴に詰めて口や腹鰭で整えたり水を送ったりしていました。
餌も食べずに同じ行動を延々と繰り返していたので巣の中には卵があるのだと思います。
全身の鰭を立てたときにハリヨ(針魚)の名前の由来である棘状の鰭が見て取れます。

ホントは婚姻色のオスを撮りたかったのですがもうこの雄は産卵後期のようで黒化していました。
時間があればもう一度きちんと装備を整えて婚姻色のオスを探しに行ってみようと思います。











フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













コアジサシとコチドリの子育て

2015-08-08 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

コアジサシとコチドリの営巣は前から聞いてはいたのですが、
地面の鳥なので大したことないと思って行かないつもりでした。

7月中旬、北海道の友人を案内して1日回った日の夕方、
少し時間があったので最後にどこかないかなと考えて1時間ほど寄ってみました。




コアジサシ
フェンスで囲まれた空き地で営巣をしていました。
人が入れない荒れ地は絶好の営巣地になるみたいです。
海から遠い場所なのによく見つけたものですね。
猫とかは簡単に入れるのに大丈夫なのか?と思ったりもしますが・・・。









コチドリ
このコチドリは卵を温めている最中でした。
何もない地面で営巣するのは知っていましたが暑い中大変そうです。
ときどき、卵から離れて水溜りに水浴びに行っていました。

ちなみに、アジサシやチドリ類の雛は卵から孵ればわりとすぐに歩き始めます。
このコチドリの卵は台風を乗り越えて雛が3羽孵ったそうでホッとしています。



地面の鳥なので大したことないと思っていいましたが、
親子のシーンなどが面白くて気がつけば夢中で撮っていました^^;
結構どころかかなり楽しい時間でした^^








フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。



















近所の神社のアオバズク親子

2015-08-06 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

家から5分の神社で毎年営巣しているアオバズク親子です。





アオバズク♂
雄はいつ見てもだいたい同じ場所にいました。
この位置から樹洞の見張りがしやすいようです。
毎年同じですね。







アオバズク♀
雌は7月1日に樹洞から出てきました。
抱卵期間は25日、巣立ちまでの日数は28日とのことですが、
実際の巣立ちは7月18の夕方~19日早朝でした。
雌は雛が孵っても暫くは樹洞の中にいて世話をするんでしょうかね?
この雌は眉間が白いのとお腹のラインが綺麗なのが特徴です。







アオバズク巣立ち雛
7月19日の朝に雛が3羽並んでくれましたが枝かぶりでやや空抜けでした。
滞在時間5分だったので面白い絵は撮れませんでした。







アオバズク母子
7月24日、ちょっと覗いてみると親子で並んでいました。
この子は眉間が白くて母親似ですね。
5羽の親子は7月いっぱいまでこの神社でゆっくりしてから山へ帰って行きました。

来年、また会えることを楽しみにしています。








フォトチャンネルです。
コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。










PL花火芸術2015

2015-08-04 20:00:00 | 風景・夜景・花火

暑いしめぼしい鳥もいないので花火を撮りました。










PL花火芸術
毎年8月1日におこなわれるPLの花火です。
わざわざ行って撮るのは初めてですがまずまずの出来でした。
撮影場所は打ち上げ場所から3Kmほど離れた狭山池の西側からです。
水面を入れて撮れるのと人もそれほど多くなかったでの楽しく撮影できました。

ベストショットは1枚目で4発(ホントは5発)の花火の大きさと並びが絶妙です。
ラストは空と池が真っ赤に染まる大玉でしたが写真にしたらイマイチ迫力が伝わってこない感じですね^^;




カメラOLYMPUS OM-D E-M1,レンズMZD40-150mm(F2.8)
感度ISO200,絞りF8.0-11.0,SS4秒,露出-1.0,仕上がりVIVID










フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。













夏山の綺麗なウソ

2015-08-02 20:00:00 | 野鳥-本州/四国

夏山で撮った大好きなウソ=鷽です。








ウソ
ペアで行動していましたがあちこちウロウロしていたので営巣はしていないようでした。
追いかけて撮れるような状況ではなかったのでひたすら待ち伏せです。
ソングポストの1つに狙いを定めて木陰に潜んで待っていると狙い通りに止まってくれました。
緑背景と青空背景のどちらもいい感じで撮れました。
ウソはいつも鳴き声がすると意外に近いところにいる感じです。

おそらく、このペアは3年連続同じ場所で観察している個体だと思います。
夏のウソだけあって雌雄とも綺麗な色をしていました。





最近は1枚目ぐらいの距離なら無理に近づかなくても・・・という感じで撮っています。
ピントさえ合っていれば遠くてもソコソコ絵になりますからね。
BORGの絞りも外していますしテレコンはここ数年使っていません。
編集でシャープネスやコントラストを強めたりもほとんどしなくなりました。
少しずつ好みが変わってきている感じですかね。

一番下の写真はやや甘ピンですが無理に編集せず出しています。。。







フォトチャンネルです。
赤色型コノハズク・アカショウビン・ブッポウソウなど~夏の野鳥2015


コルリ・キビタキなど~夏の野鳥2015


台湾のカエルとヘビと野鳥~2015GW


コマドリ・カラアカハラなど~関西の野鳥2015春


ホントウアカヒゲなど~沖縄の野鳥2015春


ベニヒワ・ケアシノスリ・ユキホオジロ~本州の野鳥2015冬








いつもご覧いただきありがとうございます。

にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
暫くランキングに参加しますので応援よろしくお願い致します。