
週末ごとにモンブランばかり作っていたけれど、馬嶋屋で栗の形の焼き型を
見つけたので、マロンパンに挑戦。
シリコン加工で中がツルツルしている。

オーブンの丸い鉄板は内径25cm。
この栗型だと9つまで載せられることがわかったので、
追加であと3つ頼んでおこうかしら。
パン生地はリンゴパンの時と同じように作った。
今回は温度管理にも気をつけたので、過発酵の憂き目は見ずにすんだ。
栗餡はモンブランのときのマロンクリームと同じレシピ。
先日、マロンクリームだけ先に作って冷凍しておいたものを使用。
180度で15分焼いた。

パンがふくらんで、栗の型に沿うようになるはずだったのだが、
あんまりそうもいかなかったかな…。栗っぽい形にはなったけれども。
さてお味のほうはというと、ようやく手ごねの焼きたてパンの美味しさを実感!
中の栗餡があつあつで、口の中をヤケドしつつも、うまくできて感激。


マロンクリーム、上のほうに少ししか包めなかったのだけど
薄皮のパンに合うようなので、次回もう少し頑張って、丸めたときに
生地の厚さが均等になるようにしたい。
見つけたので、マロンパンに挑戦。
シリコン加工で中がツルツルしている。

オーブンの丸い鉄板は内径25cm。
この栗型だと9つまで載せられることがわかったので、
追加であと3つ頼んでおこうかしら。
パン生地はリンゴパンの時と同じように作った。
今回は温度管理にも気をつけたので、過発酵の憂き目は見ずにすんだ。
栗餡はモンブランのときのマロンクリームと同じレシピ。
先日、マロンクリームだけ先に作って冷凍しておいたものを使用。
180度で15分焼いた。

パンがふくらんで、栗の型に沿うようになるはずだったのだが、
あんまりそうもいかなかったかな…。栗っぽい形にはなったけれども。
さてお味のほうはというと、ようやく手ごねの焼きたてパンの美味しさを実感!
中の栗餡があつあつで、口の中をヤケドしつつも、うまくできて感激。


マロンクリーム、上のほうに少ししか包めなかったのだけど
薄皮のパンに合うようなので、次回もう少し頑張って、丸めたときに
生地の厚さが均等になるようにしたい。

私なんて片手にぺぺのリード!写真をパチパチ適当・・笑
この栗の焼き型可愛いですね!!
また最初の画像が・・・たまりません!^^
今週は木金土と残業続きで、帰宅後はヌケガラに
なっておりました。型は届いてたので、早くこの
栗パン作りたいなあ と思いながらバッタリ。
今回はちゃんとパンの味がして嬉しいです。
ちななさんのお写真もいつも楽しみにしてますよ!
凄く美味しそうです
すみません
栗パン、本当に美味しそうですね
生地もふっくらと上がっていて、
柔らかさが伝わってきます
私も今日は近所のお気に入りのパン屋さんに
行って、栗あんぱんを買ってきました
(主人が好きなので)
パンは一度焼きたてを食べてしまうと
ハマっちゃいますよね
生地の厚さを均一にするのは中々大変ですが
頑張ってくださいね~
私も試験に向けて頑張りますーー
初めて知りましたーっ。
焼いた翌日になってもパンがあんまり固くならず
初めてパンらしいパンを焼けたので感激しております。
この型、びっくりするくらいツルツルしているので
下処理せずにパンを焼いても簡単に外れてよかったです!
型ばなれもいいし、1つも安いので気に入りました。
これでケーキや寒天固めてもいい感じでっす。