
金曜日にスーパーに行ったら、いつも使っているタカナシの生クリームが
全て値引きシールを貼られて隅に寄せられ、普段生クリームのある棚には、
タカナシよりも賞味期限が長く、やや風味が落ちるものがずらりと並んでいた。
クリスマスや七五三の時はタカナシの天下だったのになあ。
チョコレートと合わせて使うなら、あっちの生クリームのほうが便利なのかな?
しかし私はこれ幸いと値引き済のタカナシを買って帰った。
今回はホイップクリームをイチゴとチョコの2種類作る。
*
イチゴは洗ってヘタをとり、水気をふいてフードプロセッサーで
ピューレ状にする。

できたイチゴピューレの1/3量の砂糖を加えて軽く煮詰め、冷ましておく。

生クリーム200ccを五分立てにして、イチゴピューレを好みで
大匙2~3入れてホイップ。

*
チョコクリームは、明治の板チョコ70gを細かく刻み、
温めた生クリーム200ccに混ぜてよく溶かす。
完全に混ざったら冷やしてホイップ。
*
シフォンはココアで焼いた。

ラム酒をいれたシロップをハケで塗り、イチゴクリームを塗る。

チョコクリームを絞りだし袋に入れて飾りつけをする。
できあがり! しばらく冷蔵庫で休ませてからお味見だ。

温めた包丁を入れる。
うまく切り出すことができた。

真ん中に挟まっているのはイチゴクリーム。
さっそくいただきます!
こっ、これはなかなかのデキ…(自画自賛)。
ココアシフォンとイチゴクリーム、チョコクリーム、上にのった
生のイチゴとの組み合わせが絶妙~~!
これはうれしい。
特に今回は初挑戦のイチゴクリームがうまくいったのが実によかった。
デコレーションについては、もっと美しくできるようにしたい。
未だ試行錯誤中…。

全て値引きシールを貼られて隅に寄せられ、普段生クリームのある棚には、
タカナシよりも賞味期限が長く、やや風味が落ちるものがずらりと並んでいた。
クリスマスや七五三の時はタカナシの天下だったのになあ。
チョコレートと合わせて使うなら、あっちの生クリームのほうが便利なのかな?
しかし私はこれ幸いと値引き済のタカナシを買って帰った。
今回はホイップクリームをイチゴとチョコの2種類作る。
*
イチゴは洗ってヘタをとり、水気をふいてフードプロセッサーで
ピューレ状にする。

できたイチゴピューレの1/3量の砂糖を加えて軽く煮詰め、冷ましておく。

生クリーム200ccを五分立てにして、イチゴピューレを好みで
大匙2~3入れてホイップ。

*
チョコクリームは、明治の板チョコ70gを細かく刻み、
温めた生クリーム200ccに混ぜてよく溶かす。
完全に混ざったら冷やしてホイップ。
*
シフォンはココアで焼いた。

ラム酒をいれたシロップをハケで塗り、イチゴクリームを塗る。

チョコクリームを絞りだし袋に入れて飾りつけをする。
できあがり! しばらく冷蔵庫で休ませてからお味見だ。

温めた包丁を入れる。
うまく切り出すことができた。

真ん中に挟まっているのはイチゴクリーム。
さっそくいただきます!

こっ、これはなかなかのデキ…(自画自賛)。

ココアシフォンとイチゴクリーム、チョコクリーム、上にのった
生のイチゴとの組み合わせが絶妙~~!

これはうれしい。
特に今回は初挑戦のイチゴクリームがうまくいったのが実によかった。
デコレーションについては、もっと美しくできるようにしたい。
未だ試行錯誤中…。

プルコさんのブログを読んでって・・・
(ケーキ。鯖寿司。イチゴフローズンヨーグルト。)
私・・・・
”プルコさんと住みたい!!!!!!”って
叫びましたよ!!
ココアのシフォン!このままでもOKじゃないですか???
く~~~可愛いケーキだわ~~
綺麗で、美味しそうですよ♪バッチリですよ。
これは、真似できません。(^^;)
私、お菓子やケーキ作りって、大の苦手なんです。
>ココアのシフォン!このままでもOKじゃないですか???
ええ、ほんとう。このココアシフォンに、ちょっとホイップを添えるだけでも、満足な私です♪
なんかスイッチが入ると、急にあれこれ作りたくなるので
、オット及びたまに押し付けられてる友人が本当は
どう思っているかは不明です…
今度シフォン、このまま切って、ちょいクリームがけ、やってみますね!
お菓子作りはブログを始めてから、まめにやるようになりました。
ずっと独学なので、ちゃんと習いに行ったほうがいいんだろうなあと思いつつ、
これはこれでけっこう楽しかったりして。
イチゴとチョコの組み合わせっ。
想像しただけで美味しそう~。
デコレーションも可愛いですね。
周りに絞るのって大変そうですよね^_^;
キルシュワッサーとか多めにいれてもよかった気がしました。
見た目はうっすらピンクでイチゴのタネも見えて
可愛いですよ~
今回のケーキは、味のバランスがお気に入りであります!