またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

はじめての味噌づくり

2009-01-24 | らっきょう・味噌・漬物
よーし今年はお味噌も自作してみよう!
ということで作り方など調べてみた。

大豆は、暇なとき・・・さんのおっしゃるように
無農薬で安いものを探してみたところ、
安曇野産のナカセンナリという品種を
手に入れることができた。

同じところで米麹も扱っていたので同梱してもらう。
さあ、これで準備万端。

~できあがり4kg分~

安曇野産ナカセンナリ:1kg(600円)
木箱で作られたコメ麹:870g(850円) 
塩:430g

種水:大豆の煮汁400cc、塩60g

圧力鍋:4.5L
両手鍋:3.5L

ポテトマッシャー
漬け樽:5.4L
重石:1kg
~~~~~~~~~~

味噌づくりでわかりやすい配合は
大豆1:米麹1:塩0.5 のようだが、
今回大豆を譲ってくださった方によると
この豆1kgにはこのくらいの米麹でいいとのこと。
なので870gが送られてきたのであった。

大豆は無農薬なので虫食いのものもある。
全体が変色したものは除いて、
多少の虫食いはそのまま使うことにした。

1日目:大豆を洗って2~3倍の水に漬けておく。塩麹を作る。

1kgの大豆は私にしてはけっこう多かった。
4.5Lサイズの圧力鍋に漬けておいて、
翌日そのまま加熱するつもりだったのだが
豆が入りきらないので鍋を2つに分けた。


米麹は分量の塩と、手でよく混ぜ合わせてサラサラにし、
冷蔵庫にしまっておく。

しっかり固まっているので意外に力がいった。

米麹のよい香りがして、脳裏にどぶろくがチラチラする。
にごり酒好きとしてはたまらない。

2日目:水煮開始。

圧力鍋に入れた大豆には落し蓋をし、
ふたをせず加熱して沸騰したら出てきた泡を丁寧にとる。
ある程度とれたら落し蓋の上に水がひたひたにはるくらいに
調整してから圧力鍋の蓋をし、20分加圧。
そのまま翌日まで放置。

両手鍋に入れた大豆はトロ火で気長に2~3時間煮た。
泡はこまめにとる。
大豆を指で挟んで簡単につぶれるようになったら
こちらも蓋をしたまま翌日までおく。

3日目:大豆をつぶして味噌を仕込む

一晩置いた豆は煮汁に色がついていた。
鍋を加熱し、沸騰寸前まで温める。


煮汁は他のボウルにでもよけておき、
大豆をポテトマッシャーでつぶす。
温めなおしたことで柔らかくなっており、つぶしやすい。


思ったより作業がはかどった。


圧力鍋と両手鍋とで、豆の煮あがりの色が変わっていた。
大豆をつぶすのを両手鍋で行なったため
下の画像では右奥のボウルが両手鍋で煮たもの、
両手鍋に入っているのが圧力鍋で煮た豆だ。

圧力鍋で煮た豆のほうが色が濃くなっている。なぜかしら。


種水として大豆の煮汁を400ccとる。


塩60gと混ぜる。このとき体温と同じくらいまで冷ましておく。


この種水を適度に用いながら、
塩麹とつぶした大豆を均一に混ぜ、
ハンバーグのたね程度の固さにする。

種水は全部使い切らなくてもいいみたい。


ボウルをいくつか併用しつつ
全てが均一に混ざるようにするのには少し手こずった。


ハンバーグのように、タネを両手のひらで投げあって
空気を抜きつつまとめ、桶の中に空気が入らないように
きっちりと詰めていく。

5.4Lの容器に余裕をもって入った。

表面に塩をパラパラとふり、ラップをぴっちり敷いて
落し蓋(皿)と重石をのせる。

重石はとりあえず1kgだけれど
もっと重くしたほうがいいかもしれない。

上から皿をぐっと押し込んだので、
ラップのふちにはみだしてきている味噌部分に塩をのせた。

この隙間部分からカビてくるらしいが
今後どうなるのか心配だ。
味噌樽にはこの上から蓋をした。


翌日、ふたをあけて中をのぞくと
茹でた大豆の甘い香りと米麹が混じって
とても美味しそうな香りがし、うっとりする。

しばらくはキッチンに置いてまめに様子をみよう。
一ヶ月くらいしたら切りかえしをする。

このまま夏を越し、10月頃には
食べられるものになるはずだけれど
はてさて、どうなるものやら。





最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわぁ~~~ (もにもに)
2009-01-24 23:53:01
すごい~。お味噌も手作りですか!!
この量になると、かなりの、体力勝負って感じですね。
大豆麹味噌・・・美味しくできますように♪
10月まで・・・あ~気が遠くなる~。
プルコさんは、梅干しや、果実酒作りをされているから、
寝かせる期間というか、長いスパンで物を考えられて、
長期計画を立てられるんでしょうね。
せっかちな私には、それが・・・(汗)
パン種の1次発行とか、クッキー生地を冷蔵庫で寝かせるとか、
そういうのさえ、まどろっこしいんです。(笑)
こんなんじゃ、美味しいものには、辿りつけませんね。
返信する
私は来月に・・・ (暇なとき・・・)
2009-01-25 08:00:22
作ったんですね!
すごいよ初めてにしては上出来ではというか
いい感じですよね!
やはりプルコさんは勘所がいいようですね・・
ところどころ作り方も違うようですが・・・
またまた私の作り方も
アップできればと思っていますが
そう簡単にはいかなにのです
何せ、私の分が豆6KG友達の分が豆6KG程度と
これだけで作られたのなら想像つくとおもうのですが
とてつもなくすごい大仕事になるのですよ・・・
返信する
もにもにさん (プルコ)
2009-01-25 19:32:32
ありがとうございます。
失敗したらどうしよう…と不安でいっぱいですが
夏を越して、お味見するのが楽しみです。

自分が好きでいつも買っている味噌が長野産だったので、
大豆&コメ麹を長野のものにしました。
あれに近い味になれたらいいな。

こうして仕込んでしばらくは熱心に様子をみるのですが
一定の時期を過ぎると、なぜか忘れてしまうので
思い出した頃には出来上がりと…。

もにもにさんはマルチタスクで活躍なさっておられますので
いちいち待てません!とおっしゃるのもわかります。
返信する
暇なとき・・・さん (プルコ)
2009-01-25 19:35:26
ありがとうございます。やってみましたよ~!

茹で上げてから一晩置いてつぶすと
味噌の色が濃い仕上がりになるらしいですが、
今は普通に白っぽいので
これがどうなるのだろうとドキドキです。

暇なとき・・・さんは全部で12kg仕込まれるのですか?!
すごい、私なんて1kgでヨレヨレになりましたよ…。

これは大仕事になりますね!
すごーく大変そうですけれども、楽しそうだな~。
どんなふうな作り方をなさるのか興味あります。
返信する
手作り味噌 (佳辰)
2009-01-27 22:54:27
我家も 数年前までは
手前味噌を 作っておりましたが
2年ほど前から 手抜きになっております

手作り味噌
美味しいですよ~~~♪
毎年 11月頃に 仕込み
翌年の 梅雨明けを待って
頂いていました。

美味しい大豆と 美味しい麹が手に入れば!!
それと ハンドミキサーを購入しようかと
拝見して また 作りたくなりました==


また つくろうかな~~~
返信する
佳辰さん (プルコ)
2009-01-29 01:36:28
わっ、佳辰さんもお味噌作ってらしたんですね!
本当にこれでうまくできるのかしら…とタルをのぞいてみたりしてます。

仕込む時期を11月にしてらしたんですね。
半年くらいしたら食べられるのかな。
たまりがとれるかどうかも楽しみです。

大豆もいろんな種類があるんですね。
今回のナカセンナリは甘くて柔らかい品種のようです。
納豆にもむいてそうでした。
他の品種も試してみたくなります。
返信する
たまり (佳辰)
2009-02-01 22:25:36
そうそう!!
お醤油らしき 茶色い汁が 
上がってきたときは
感動しましたよ 

お醤油は 大豆から作られるのよね~~
当たり前だけれど
感動します

おひたしにたらしたら
甘くって 美味しかった~~

また 作ろうかしら~~
今年こそ!!
返信する
佳辰さん (プルコ)
2009-02-02 20:14:36
おお~~、たまりをお浸しに…美味しそうです!

お味噌もお醤油もいつも普通にスーパーで買っていましたけれど
自作もできると知って今すごく楽しみです。

な、なんかお味噌の仕込みを追加してみたいような気持ちがムラムラとわいてきております。うむ~どうしよう。
返信する