small daily happiness

旅人の私が探す日常の小さな発見

ゆるゆる探検隊

2010年05月01日 | 映画のこと
あーっという間に過ぎ去った4月。
10日間の京都瞑想旅が響いていて・・・
前半に休みが偏り、後半はかなり忙しかった。
ふー、お疲れさん。

最近のお気に入り。
それは、グレートジャーニーで有名な冒険家の関野さん。
南米からアフリカまで自力で旅をしたグレートジャーニー。
旅人だから、彼の存在は知っていた。
だけど、彼のような旅は出来ないって思っていた。

彼の新たな旅。
それは彼が教える美大の生徒たちとともに、海のグレートジャーニーへと漕ぎ出した。
インドネシアから日本まで、手作りのカヌーで旅する。
そのカヌーは、自分たちの手で作る。
カヌーに必要な木を切る道具を作る。
道具を作る材料の鉄の砂鉄を海岸で集める。
道具、材料、紐、食料・・・
出来る限り、自分たちの身近にあるものから作り出す。
その様子を撮影した映画『僕らのカヌーができるまで

見終わって・・・
やってみたいって思った。
すべてを自然から戴く。
どの材料がいいのか、とりあえずやってみる。
頭で考えるより、体で感じる。
この原始的な体験を体感したい。

映画が終了して、トークショーがあった。
良い具合に力の抜けている関野さんは、爽やかな風のようでもあり、土の匂いがしそうでもあった。
キラキラした目が印象的で、いつまでも少年のよう。
さすが、尊敬すべき冒険家。

一緒に観に行った友人たちと、早速「ゆるゆる探検隊」を結成。
きつい・厳しい・辛い探検は、私たちには無理。
ゆるーい感じで、自然を楽しむ。
木の実を拾ったり、果物狩りしてジャム作ったり・・・
私としては、野草採取もしたいところ・・・
自然の恩恵を、ゆるく戴きます。

第一回目の活動。
関野さんとモンゴルの少女の出会い映画『puujee』上映会へ行く予定。
かなり関野さん三昧。
心をガッチリ掴まれてます。

写真:ムササビの住処in奥多摩


最新の画像もっと見る