*れいちゃんのお庭散歩*番外編

小さなお庭で、小さな幸せ見つけて楽しんでいます~♪

*青じその保存方法・・・♪

2014-09-10 20:17:59 | 日記

れいちゃんのお庭散歩  どれくらい保つのか楽しみです♪

 ~青じその保存・・・♪

 ~青じそはそろそろ終わりです。

種を蒔いていないのに、小さな畑にたくさんの青じそが出てきました!

花を咲かせるために少しは残していますが、少しずつ片付け始めています。

 

青じそをもろみ酢を漬けた青じそ酢はあまり私好みの味でなく^^;~、一度作って以来作っていません。

たくさんの青じそ、どうしたものかと検索してみました。

どうやらNHKの番組ためしてガッテンで取り上げられた事があるようで、そこにヒットしました!

簡単に出来るので、さっそく試してみることに~~

 ~枝から葉を取り、洗います。

虫食い葉がたくさんなので、キレイ目なのを選びました。

これを何枚かごとに、水の中で切り戻します。

 

 ~水の中で切るのがポイントです♪

 ~こんな感じになりました♪

 ~ちょうど良い瓶が見つかりました。

青じそを瓶(なければタッパのような物)に立てるように入れ、この上からラップをかけて、冷蔵庫で保存すると長持ちするとのことでした。

これは簡単でした!! さてさてどれくらい保つか楽しみです(*^_^*)♪

 

 

青じその香りは裏側から発せられるようで、裏側はなるべく持たないほうが香りが損なわれないとのことです。

千切りにする時には、ハサミで切ったほうが香りが良いとのことでした!!φ(*'д'* )

私はいつも包丁で叩くように切っていました^^;~ ハサミで切るほうが簡単だし、これは良い事を知りましたヽ(=´▽`=)ノ

 

これはお友達から教えてもらったのですが、青じそを塩で揉んで、ご飯に巻いて食べても美味しいとのこと!!

これは今度試してみたいと思います♪

 

知らないことはまだまだたくさん~~(・∀・)♪  覚えたつもりでも、すぐに忘れてしまうし~~(=o=;)

忘れたら、また、覚えよう ^^  と、今日もポジティブに考える私でした∩(*・∀・*)∩♪

 

ブログご訪問、ありがとうございましたm(_ _)m

明日も皆さんにとって、良い1日になりますように・・・♪