みっかぼうず。

ものぐさ&ぐ~たら三日坊主の、ドラマ・映画・本のオボエガキ&おりおりの記録。

落ち葉の音。

2020-11-18 22:06:27 | 日常あれこれ

しばらく通ってなかった道。

街路樹が紅葉。

 

 

 

道は落ち葉でいっぱい。

 

踏みしめる乾いた音に

癒される。

こうして道を撮影すると、

画面の中に後ろ姿の自分が

いるような気持ちになる。

私はどこへ行こうとしている?

不思議な感覚。

 

でも。足元に現実が。

 

 

来年の秋は、どんな秋になるのだろう?

 


そっくり。

2020-11-05 16:52:25 | おりおりの。

今日送られてきた孫の姿に。

 

くるくるの髪、ふっくらほっぺ、

枕を抱えるぷっくりな手。

安らかな目元、愛らしい口元。

あまりの可愛さにとっておいた

新聞記事の天使ちゃん。

何年もたってから、リアルな天使が

来てくれるとは❗️

 

 


おみやげ。

2020-11-04 14:56:09 | 日常あれこれ

今週の土曜日、ほぼ一年ぶりの女子会。

医療関係、介護関係、小売り業、

それぞれリスクを乗り越え、奮闘中。

ちょっとしたおみやげに、

今年のブラックサンダー・セット。

 

ちなみに私は、柿の種は箱買い、

至福のバターは三回リピート。

体重、増えた👽👽👽👽👽


手あそびの記録(41)

2020-10-30 09:42:25 | 日常あれこれ

マスク必須の今日この頃。

仕事中は白以外不可なので、

市販のものをとっかえひっかえ、

洗っては使い回している。

でも、最近はマスクの跡がきえない😧

なので家では布マスク。

向日葵模様を愛用していたけれど、

季節的に欲しくなりつい作ってみた。

(気分はソーイング・ビー🎵)

ものすごい昔に買った生地が

今だに役立ってる😎


朝の雲。

2020-10-28 09:42:10 | 日常あれこれ

朝一番、一面の雲。

これはうろこ雲?

それとも、ひつじ雲?

 

少したってから、青空背景。

 

 

着るものに迷うけれど、

秋はいいな。

 


手あそびの記録(40)

2020-10-10 16:50:48 | 日常あれこれ

次男夫婦が、初めて孫を連れて

遊びに来てくれる。

寝返りをマスターして、

自力で動けるようになった彼女に、

柔らかい布製の手まりを作った。

 

以前子どもたちにも作ったはずだけど、

型紙も作り方も忘れていた。

動画サイトで見つけた作り方は、

前と少し違うようだけど、

作りやすかった。

完成品はこちら。

 

 

中に1つだけ鈴を入れた。

転がすと鳴ってくれる。

よろこんでくれるかな?

 


2020年10月1日の弁当。

2020-10-01 18:55:20 | 弁当

娘が弁当箱を新しくしたので、

特別なおかずではないけど、

記念にアップ。

今までより量が入る。

 

・シュウマイ(冷食)

・小松菜、シメジ、ピーマン炒め

・茄子のミートソースと

        チーズ乗せ

・カボチャの煮物

 

お箸箱。

扉をあけるような形

(蝶つがい)より、

スライド式の方が好き。

うっかり落とした時、蝶つがいが

欠けてしまうと使えなくなるから。

 


手あそびの記録(39) おまけ。

2020-10-01 18:51:07 | 日常あれこれ

自分のスマホに装着したのを

娘に撮影してもらった。

地色とビーズの色合いが

思いがけず合っていて嬉しい🎵


手あそびの記録(39)

2020-09-30 12:30:59 | 日常あれこれ

スマホケースが傷んできた。

iPhoneでないので、種類が少ない。

ならばレジンで作りたい

でもシンプルなハードケースも

手軽には見つからなくて、

通販で手に入れた。

(この時点でコスパ悪し。)

 

動画サイトで気になっていたのが、

空枠にビーズを埋めるもの。

枠も意外と数が必要。

適当なコストで折り合いをつけ、

限られた数と大きさで

デザインを考える。

これが考えだすと、それこそ

沼にはまったようにキリがない。

楽しく悩んで、こんな感じかな?

 

 

グラデーションが綺麗で、

一目惚れしたビーズで。

 

 

枠とビーズでこんな感じに。

 

 

間にパーツを埋めて、

コーティングして。

 

 

画像では目立たないけれど、

小さな気泡がラメのように残った。

ヒーターで除去したけれど、

やり過ぎると縁からレジンがたれる。

 

動画サイトでは、ゴールドの

縁取り入りケースを使っていた。

これだと、レジンとケースの境い目が

目立たないのかもしれない。

でも縁無しだと一目瞭然‼️

 

 

まあ、装着したら大丈夫かな。

改めて気づいたけど、

スマホ一台では装着した図は

撮影できないのよね👽👽👽

 

ちなみに私のスマホは、

淡い紫のパール仕様。

装着して、色合いに大きな影響なし。

気泡や縁の段差も、パッと見は

わからない😀😀😀

とりあえず今日から使います。

今までのケースもご苦労様で

一緒に記念撮影。

 

さて。つぎの手あそび。

2週間後に孫が遊びに来る🎵🎵

それに間に合うように

作りたいものがあるから、頑張ろう🎵

 

 


手あそびの記録(38)

2020-09-05 17:03:55 | 日常あれこれ

おちび3ひき目の、ハナ。

 

3ひき揃って。

 

同じあひゆでも、ハナは

ぴよ、ぺこ、すーよりも、

淡いピンク色。

全員集合❗️

 

只今製作中。

 

 

おまけ。

数日前の朝の空。

とても暑くなったけれど、

雲の白と空の青は、あまりにきれい。

 


コウペンちゃん。

2020-08-29 22:07:38 | 日常あれこれ

100均から来ました。

 

玄関先、ソープフラワーといっしょ。

 

 


手あそびの記録(37)

2020-08-27 17:48:19 | 日常あれこれ

あひゆ界のおちびたち。

今度はすずめのスーたん。

あまり思い通りにいかない😧

インコのココたんと並べると

こんな感じ。

 

 

クリアホルダーで型を作る、

残るはハナ。

その前に新たな手あそび。

 

 

さて、何をするつもりでしょうね?


手あそびの記録(36)

2020-08-15 17:25:45 | 日常あれこれ

今日は夕飯の支度の必要なし🎵

(娘がネットライブに合わせて

肉じゃが作成中。)

巣籠もりで手あそび。

 

キーホルダーは、初めてレジンを

した時を思い出して、水玉模様。

 

 

残りの二つは、こちらから。

 

 

我が家のオリキャラ、あひゆの仲間。

インコのココたん、

すずめのスーたん、

ピヨ・ペコ・スーたちの

おちびバージョンの、ハナ。

ピヨ・ペコ・スー、ハナは元々私発案だけど

ココたんスーたんは娘が造り出した。

 

この子たちがピヨ・ペコ・スー・ハナ。

 

とりあえずココたん。

 

右は、形に直接レジンをのせたので、

裏に付けたマグネットが少し透けた。

スーたんとハナも

近いうちに作成予定。

 

 

 

 


手あそびの記録(35)

2020-08-11 23:56:12 | 日常あれこれ

孫の姿を再度レジンで

作ってみた。

イチゴ🍓の妖精デブリンは、

ヘタの帽子をかぶせた。

今現在の孫は、この姿よりも

ぐんぐん成長している。

自分の子供も育てたけれど、

赤ちゃんの成長の速さと

凄さに改めて驚かされる。

 

子供が赤ちゃんの頃は、

その時の姿よりも、

いつも少し先を見ていた気がする。

早く大きくなってほしい、

あれくらいになってほしい、と。

 

でも孫は、大きくなってほしいけど、

もう少し今の姿を見ていたいと思う。

今そのものを見ていたいと思う。

どうしてだろう?

 


手あそびの記録(34)

2020-07-25 22:23:44 | 日常あれこれ

久しぶりの投稿&手あそび。

 

4月初めに生れた孫の姿を。

イチゴ模様と黄色いチェックが

可愛くて。

 

毎日のように送ってくれる

動画サイトや画像は

一番の癒しになっている。