スポーツにもアンガーマネジメントを

2017-03-07 07:47:12 | アンガーマネジメント

 

子供のスポーツの試合の応援に行った時の話。

1試合目は初めに相手に沢山点数を取られてしまい、

後半は盛り返したものの残念ながら敗退。

2試合目は圧勝でした。

その2試合目での出来事。

 

試合の途中から相手チームの男の子が

同じチームの仲間を罵倒し始めたのです。

「なにやってるんだよ!」

「ちゃんと取れよ!」

「ふざけんな!(決してふざけていた子がいたわけではないですよ。念のため)」

自分の思い通りにいかなくてイライラしてしまって

ミスしたり、相手に取り負けたりした仲間をけなし始めたのです。

 

当然、チームワークが乱れてしまっていました。

 

試合も殺伐としてきてしまい、

応援している方も悲しくなってきます。

 

普段どんな性格の子なのかは知りませんが、

その試合を見るかぎりでは、イライラをコントロールできていないと感じました。

 

勝ったり、うまくいっている時には機嫌が良くても、

何か一つうまくいかなくなるといきなりイライラの気持ちがわき出てきて

冷静な判断や行動がとれなくなってしまう。

 

これは、アスリートにとって致命的なことです。

 

常に冷静に最良の行動ができるということは

自分の持っている力を存分に発揮できる。

100%の力を出せるということです。

 

上手くいかない時に仲間を責めたり自分を責めたりしてもしょうがないのです。

そのイライラの気持ちに振り回されてしまい、冷静な判断ができなくなる。

そしてイライラをぶつけられた仲間もイラッとしてしまったり

逆に萎縮してしまったりしてもっと力を出せなくなる。

 

負けてしまっているとか、ミスしてしまったという事実は変わりません。

イラッとして誰かを責めても変わらないのです。

今できる最良の策を考えて前向きに動くほうがよっぽど建設的です。

もしかしたら逆転できるかもしれない。

怒鳴って、いいことは何もないんです。

 

イライラの気持ちに振り回されないようにすること。

スポーツで力を出すためにとっても大事なことだと思います。

 

アメリカではアメリカンフットボールの新人選手は必ずアンガーマネジメントの講習を受けているそうです。

平均4年半の短い選手人生、怒りに振り回されてお終いにはしたくないですよね。

怒りに振り回されずに100%力が発揮できるように、アンガーマネジメントを学ぶのはとても大切です。

 

アンガーマネジメントで自分やチームの力を100%発揮できるようになるといいですね。

 

スポーツにもアンガーマネジメントお勧めします♪

 

 

浜松で楽しくアンガーマネジメントを学ベます。

http://shiawase-kurasu.jp/events/categories/%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%9e%e3%83%8d%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88/



静岡でもアンガーマネジメント入門講座 開催中

3/27 10:00-11:30 静岡市駿河区富士見台 BB☆キッズにて

https://www.angermanagement.co.jp/outline/seminar/25684

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメントを投稿