見出し画像

あみの3ブログ

19381,382【新店】 旬肴 絆 「醤油ラーメン」「もつみそラーメン(仮)」@富山 11月5日 元いけす割烹銀鱗出身の店主がいよいよ包丁持ちになりました。

2019年5月
富山市水橋、国道8号線沿いの郊外型ドライブインを改造したテナントとして開店した
旬肴(しゅんさい きずな)



郊外型ドライブインならではの広い駐車場があり、棟続きの隣の店舗は「とんかつ」屋さん



元は麻雀店だった店舗を分割して飲食店に改装したので、店内のレイアウトはかなり変形している。
入り口を入ると、左手に2列のカウンター席があり
右手奥には厨房とカウンター席が配置され、ざっくり言うとマージャン店をL字型に囲むように飲食ブースを造ったという感じです。



店内中央部にあるカワイイい券売機で食券を買います。

メニューは「醤油ラーメン」と新作の「みそラーメン」、それぞれ麺量とチャーシュー増しで12アイテムあります。
サイドメニューには「海老チリ丼」「チャーシュー丼」「もつ煮込み丼」
うどんもあります、「カレーうどん」「天ぷらうどん」「もつうどん」
トッピングの中には「バター」や「コーン」もあるのでラーメンの幅が広がりそうですね。



まずは券売機先頭のメニューから頂くことにしましょう。

醤油ラーメン 並700円(税込み)


見た目漆黒の醤油清湯。いわゆる富山ブラック風に見えない事もありませんが、うたい文句にそんな表示もありませんし味も全く違うので「先入観なし」で食べてもらいたいですね。

鶏ガラ・野菜の清湯スープに濃い口醤油とチャーシューの煮汁を加えたカエシのコクがあるスープ。
表層の香味油はラードなのかチャーシューの脂なのか? いずれにしても僅かな量なのでそんなに重くはありません。


麺は地元『新村製麺』のワシっとした中太麺。 スープの吸い込みが良く縮れが入っているのでスープの絡みは非常に良い。
食べ進むうちにもっちりとした食感も味わえ、スープとの相性は抜群。


豚バラチャーシューもトロッとして富山県人好み

そして「天かす」はもはや必需品?テーブルには無くてはならない一品でしょうか?(笑)




そして新作のコレも
みそラーメン 並750円(税込み)

券売機横には「もつ」が載った麺類の写真が貼ってあったので当然「もつラーメン」が有ると思い込みボタンを探していましたが見つからず、「バター」と「コーン」のトッピング券を購入。店主にその旨伝えると、「じゃぁ作りましょうか!」というわけであみの3プロデュース(笑)
もつラーメン(有料試作)
「もつ煮込み」と購入した「バター」と「コーン」をバーター(爆)



出汁は「醤油ラーメン」と共通の鶏ガラ・野菜の清湯。これに赤味噌や白味噌他をブレンドした味噌タレを溶き入れた、旨味たっぷりシャバ系スープ。
呑んだ〆にもあっさりしていいね。

そこに「もつ煮」を投入して暫く加熱。
今回はチャーシューやメンマは省いて価格を抑える、実戦的試作。


もつ煮はコンニャクの他、福井県名物でも知られる永平寺近く「竹田の油揚げ」が使われています。味付けは赤味噌と豆板醤ほか、食べ応えとしっかりとしたコクがあって旨い。
ラーメンのスープとも親和性がいいですね。
たっぷりのネギが盛られているのもステキです。
そして一味は欠かせませんね。


麺は先ほどと同じもので、もっちり感を出すくらいにクタクタにしても旨い。



こうなると、味噌ラーメン単品だと少々薄目に感じるかもしれませんね。その辺りはお客の反応を見ながら濃度を調整すればよいと思います。


◆ ☆ ♪
メニュー構成をみるとラーメン屋さんではなく、やはり「郊外の簡単な食堂」的な印象です。
なにかここでしか食べられない「特別なメニュー」や、これは「めちゃくちゃ美味しい」とか、安さ以外の特徴が欲しいですね。

店主によれば昼営業の他に夜の部に於いては
今までの経験を活かして、居酒屋使いのできる一品料理とアルコールが楽しめてるお店にしたいという事です。
あっつ!そうそう
店主は、
2013年6月に43年の歴史に幕を下ろした
店内に大きないけすが有る事でも知られた、、、(閉店時の様子が伝わるブログがありました。無断リンク失礼します。)→こちら
富山の割烹『銀鱗』出身の包丁人。

今後どのように化けるか凄く楽しみですね♪


そうそう
駐車像の隅に湧水が有ります。


『砂子坂の名水』といいます。(水質については)→こちら
湧水量は豊富で源泉かけ流し状態(笑)
無料で誰でも汲んでいけることから、『絆』さんもこの名水を使っています。
また一般の方以外に飲食店・カフェの店主さんなんかも汲んでそうです。



♪ ♪
【お店情報】

お店のWebページは→こちら
お店(店主)のTwitterは→こちら

店名;旬肴 絆 (しゅんさい きずな)
住所;富山県富山市水橋下砂子坂755
電話:
営業時間;11:00~21:00
定休日;日曜日
駐車場;大型駐車場あり
地図;
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「富山県東部(富山市周辺)のラーメン」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事