goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2519回 バックパックはじめます

2014年10月21日 22時01分19秒 | 1/100 RXF-91

グリモア作りたいけどスルーしよ…シルエットの作業も最終版に差し掛かってきたので、あまり他に手を出したくないんですよね。

もちろんRGゼロも、こちらは買うものの積む予定です。

他は特に作りたいものとかはあんまりないまま来てますし、その後また考えようと思います。


それでは本日のシルエット、バックパック開始です☆



まずは接着してたので、さっと表面処理してからっと。



400番でひと通り合わせ目部分を処理しておきました。

あと四角バーニアモールドは、中を平ノミ改で削って調整しておきました。

今のところこのまま、置き換えの予定はナシでいけそうかなぁ。



側面のバーニアは置き換えておきたいところー。




手元で使えそうなサイズはこれだけかな;;;;

簡易穴あけ目安機(?)を使う限り、3.5ミリの穴はあけないとダメみたい。



写真下側は置き換え具合様子見です。

うーん、3.5ミリ用サイズだとちょっと大きかったみたいですね(汗)

3ミリくらいの手持ち、探したけどなかったんです;;;;;



左側面仕上げてー。



右側面も仕上げて完了っと。

3.5ミリで一段落ちを作ると周囲のモールドもかなり潰してしまったので、元と同じ形状に台形に一段落ちを作りなおしておきました☆

最初からこのままだったみたいに馴染んで一安心です~。



パーティングラインをさっと処理して、ヴェスバー接続部とバーニアだけ取り付け。



バーニア根本には合わせ目部分が見えてしまってます;;;

埋めておかないと、思ったより外から見えそうですね;;;




ひとまずここまで、装備させてチェックです&クリック拡大です。

バックパックが異様に小さいですが、設定通りこれで問題ないみたい。

少し大きくしたい気持ちも…特に上方向寂しい感じはするんですが、絶対手を入れたらうまく戻ってこれる自信がないのでこのままの予定です(苦笑)


本体は特にこれで問題ないかなぁ、バーニア根本だけ埋めるくらいで、800番までさっと表面処理しとこうかな。

バーニアのパーツも思ったよりキットのままでもしっかりモールド入ってますし、無理に置き換えたりはしないでいけそう~。

あれこれつけてないですけど、このバックパックは好みわかれそうですしね…なお、私はあんまり好きじゃないです(笑)

気になるというか、そんなところでしょうか。

まずはしっかり表面処理、残りも少なくなってきたのでがんばっていきますよんー!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2518回 右腕も完成 | トップ | 第2520回 またですか… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。