goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第2433回 全部3枚おろし

2014年07月28日 21時51分36秒 | 1/100 RXF-91

もちろんお魚の話ではないのであしからず(笑)

ちょっとネットゲーム関連で逮捕のニュースがあったのでリンクっと。

不正ツールを使ってて、ひとまず業務妨害で逮捕、今後罪状が増える可能性もあるとかとか。

いわゆる銃撃戦対人ゲームみたいなので、ルールを破る人がいるとバランスが取れない…のはまぁどんなゲームでもそうなんですけど。

ネットゲームでのチーターはいたちごっこですけど、一般ユーザーから見れば運営仕事してよ!って思うくらいどうしても運営が対処が遅い感じもするんですが…今回の記事を読んでみると、別に対策部署で常時監視しないと無理って読み取れなくもないのが気になります。

私の半引退中のやってたやつは大きな影響はないですけど、やっぱり見てて気持ちの良いものじゃないですし;;;

ネットゲームゆえの問題点かなぁ。。。






それでは今日のシルエット、しっかり3枚おろし!






前面を3分割しましたが、ただ分割じゃなくてここから1ミリほど幅詰めしたいんです。

けど、1ミリの目安になるようなものないかなぁ;;;








ギリギリ1ミリないですけど、これつかってみよ!

カッターマットの太いラインがどうかな、0.7から0.8ミリくらいでしょうか。

これに合わせてマステを切って、これを目印にすればあるいは…。










端っこに推定1ミリ弱マステを貼って、すぐとなりにマステをさらに貼って、1ミリ弱をはがせば目印作戦です(笑)









やってみたのがこちら、案外うまくいきました☆

で、このまま続いて反対もやって…写真撮り忘れちゃった(汗)








幅詰め作業のカットは完了、次はそれに合わせて後部も3分割します。

ただこちらは目印になるようなものが何もないんですよね…さっきと同じですけど;;;










現物合わせの本領発揮、前からマステを後ろまでまっすぐ(!)貼っておきます。

あとはそのラインにそって、エッチングノコで慎重にカットです☆

あ、また途中写真忘れてる;;;;;











で、ノープランで前後とも3分割完了しました(苦笑)

前後それぞれの接着固定なんですが…瞬着であっさり固定でも良いかとは思ったんです。。。

ただここからまだ調整していくのに、あちこち触ってて何かの拍子に割れる危険性があるので、時間はかかりますけど念のためプラ用接着剤でしっかり接着することにします。









こちらはピンが中にあるので問題なし、左右で段差が出来ないように注意しつつ接着。

こういう時は無理にクリップみたいなもので押さえておくとズレが出る可能性があるので、接着時に数分指でぐーっと押さえて、後はこのまま放置します。








ノープランの弊害、真ん中どうしよう(汗)

ここだけを考えると、最低限中央部だけはカット前に接着しといた方が良かったのかなぁと思いつつ;;;;;








プラ用接着剤でしっかり接着、裏側に隙間があったのでそこに瞬着を流し込んで補強+位置決めの接着補助しておきました☆








ふー、ノープランをうまく切り抜けられると良いんですけどね…この後3分割をひとつにまたしないといけないわけで(汗)

一応襟部分のモールドなんかを作る予定ではあるので、3分割するほうが作業はし易いとは思うんですけどね☆

胸部の黄色いダクトのモールドだけカットしてちょっと調整しようかなぁ。

あと気になるところは特になかったっけ…んー、腹部と腰の接続部分でも先に考えとこうかな。

接着放置しつつ、その間に出来そうなところ進めます☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第2432回 シルエットに戻っ... | トップ | 第2434回 合わせて切って »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通すがる)
2014-07-29 20:36:51
「生贄一人、用意すればいい」が持論なので、ゲーム運営がどのように言い訳しようが怠慢でしかないですね。
件の記事にもありますが、中にはオープンチャットで不正自慢するバカも居ますし、仮に常時監視するにしても人物特定はできてるんだから、後は現場を押えるだけでいいはずですよねえ?
結局のところ、不正者とは言え多かれ少なかれお金を落としてくれてるし(課金)、もし捕まえてみて未成年だったりすると色々と面倒なコトが出てくるから(暴走族をあえて捕まえない理論w)としか思えません。

 それはさておき、
机の周りを大掃除したらシルエットの頃のブックレット(初版)とか出てきたんだけど、、いる??
 内容的には、ほぼ商品紹介なのであまり役に立ちそうな設定集とかもないし、今ならネットで拾えば済みそうでもあるけどw

P.S 日本には「国営」放送局は無く、「公営(公共)」放送なんだとw
返信する
コメントありがとです~ (アスカ)
2014-07-29 21:20:48
ネットゲームのキャラクターデータは、あくまで運営のものらしく、アカウントハックでもユーザーが被害届は出せないとかもあるんですよね。
ですので、結局実害ですよね…チートでユーザー数が減ったりすると対処するってところでしょうか。
チーターにはやはりヘビーユーザーが多いですし、私のやってたネットゲームでも月数万とかつぎ込む人もいらっしゃいましたし。。。
ですので、現場を押さえること+ユーザー現象への影響があって初めて動くのかなぁと、今回の逮捕劇でよくわかった感じですね(苦笑)

うひゃあ、大変申し訳ないのですが遠慮しておきます(汗)
今回のは説明書に設定資料がありましたから、今のところは大丈夫です~。
ありがとうございます、気にかけて頂いて嬉しいです☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。