goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第563回 HGUC NT-1完成!

2008年10月30日 07時52分17秒 | 2年目アーカイブ
若干あれこれ言いながら、間にあれこれ挟みながら、時間が結構かかりつつも完成です。


今回のHGUC NT-1アレックスですが、カラーレシピが標準のものとは違い、青部分が黒になってます。

出典は、PS2のガンダム戦記ってのがあるんですが、それの2Pカラーを記憶を頼りに再現してみました。


ただ、コメントでも指摘されましたが、ニューガンダムカラー、というのも間違いではないですね、確かに。。。



では、さくっと完成ビューです!

以下、すべてクリックで拡大です☆


ふろんとびゅー。


さいどびゅー。


りあびゅー。


武装びゅー。

シールド文字は手書き。ビームライフル、ガトリングガンは一部シルバー系に。ビームサーベルは白一色整形のため、エナメル塗料を用いてそれっぽく塗装。




武器ありふろんとびゅー。



武器ありさいどびゅー。


武器ありりあびゅー。




ビームライフルは、ヒジの可動設計上から、ものすごく干渉します。この持ち方をする分には問題ないです。

武器ありビューの写真の持ち方では、かなりきついです。


フロントスカートは独立可動化。可動化工作は丁寧に出してます(参考1参考2参考3

本体を白と黒にしたため、ガトリングガンが地味になった気がします(苦笑)。

シルバー系にするとかかなぁ。



そういえばあまり出してなかったので、頭部分の写真を。

カメラ類は、黄緑にほんの少しシルバーを足したもので塗装。

ほお横のダクト部は、個人的好みで白のままです。




まぁでもやっぱり、この状態で飾るかなぁ。


参考比較。

なぜケンプファーがNT-1に負けたのか、これを見る限りではわからないです(笑)

どう考えてもケンプファーの方が(以下略



ではでは、今回の振り返り。


胴体、及びフェイス部を後ハメ加工。

あとは丁寧に目消し。肩アーマーは目消しせず、モールドを増やすことで処理。


塗装はラッカーで、

白:ガンダムカラーホワイト5
赤:モンザレッド
黄色:キャラクターイエロー+ほんの少しモンザレッド
黒:ブラック
バーニア等:バーントアイアン+シルバー(1:1ぐらい)
関節等:ニュートラルグレー+少しブラック
ライフル、ガトリングガン:関節カラー+バーントアイアン(1:1ぐらい)
カメラ類:黄緑+ほんの少しシルバー(さまるぐりーん?)

です。すべてつや消しにして塗装。


スミ入れは、

白、黒部:ライトグレイ
その他:フラットブラック

です。あ、タミヤエナメル使用です。






当初、ケンプファーと並べても良い感じに、と思って、ウェザリングを予定してましたが、いやもうなんというか、よごしたくないっ!

って、すごく感じてしまいまして…。


なので、これにて完成!にしようと思います。

チョバムも、あまり気乗りしないので、いつか気が向いたら塗装しようかな。



もうホント、私にしては珍しく、ホレボレしちゃうんですよ☆

(ケンプファーも違った魅力があって好きですけど)




去年はスクラッチとか、製作の年でしたが、今年は塗装の年なのかなぁ。

そっちの方がすごく楽しくなってきてしまいまして…。






それでは、また少し休憩を挟み、再販ゲット!のVダッシュガンダムに続く予定です。
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第562回 作業終了 | トップ | 第564回 完全に気を抜いてみる »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (AKI)
2008-10-30 11:43:29
完成おめでとうございます。
良い色味ですね~!
アニメの色よりコッチの方が
アレックスには似合いますね!w

ホワイトの部分スミ入れもライトグレイの方が
どぎつく無くて良いですね! 使わせて頂きます!

私の個人的意見ですが、ガンダム系は汚さなくて
良いです!w
キレイな方がガンダムには似合うと思いますw
返信する
Unknown (アリス)
2008-10-30 13:02:28
背景は発泡スチロールで作ってるんだね~
見やすくてよかったよ~^^
返信する
Unknown (テレフォニカ)
2008-10-30 13:04:56
本当に、カッコイイ・・・!黒がこんなにもアレックスに合うとは驚きです。シールドの文字も、サーベルのグラデーションもスゴイです。完成おめでとうございます!
返信する
Unknown (Zくろば)
2008-10-30 13:19:36
白黒のアレックスもかっこいいですねぇ!お疲れ様です。
で、次のVダッシュですが、変形はできますがひざが「!?」な仕様です。MGF91の間接に、変形用ポリに差し込むための軸をくっつけたもの・・・とか作れたら解決できそうですけどねぇ・・・。

少し蛇足を。アレックスは汚さなくてよかったと思いますが、量産期のV1は汚すのもいいと思います。パイロットが乗る(=基本的に撃破されるまでそのまま)コアファイターにあたる部分が一番汚れていて、次に足回り・・・といくとリアルだと思いますw
返信する
Unknown ()
2008-10-30 18:35:35
完成おめでとうございます。
マットなブラックがいい感じですね☆

私も頑張って「ホントは強いケンプファー」を完成させねばっ。
返信する
んん~ (有希)
2008-10-30 23:50:46
おおお~
ついに完成ですね
たしかにフィンファンネル付けたらνガンダムですねw

塗料の件ですが・・・
キモイので洗ってしまいました(汗
残しておけばよかったっすかねぇ~・・
返信する
格好いいです。 (JIH)
2008-10-31 00:32:02
 アスカさん、こんばんは。完成おめでとうございます。

 黒と白のカラーリングが落ち着いた印象を与えますね。
 アニメ版カラーリングとは違う強さみたいなものを感じます。

 ボクもこのアレックスは汚さなくていいのではないかと思います。

 次のVダッシュガンダムも楽しみです。
返信する
たくさんのコメント、ありがとうございます (アスカ)
2008-10-31 16:18:02
>AKIさん
アレックスは、確かに使用の状態からも、あまり汚れてなさそうなイメージもありますしね。スミ入れのライトグレイは、ほんと偶然なんですが、うまくいきました☆

>アリスさん
多分、画用紙とか、シルク生地とかの方が良いかもですが、こう、庶民的な感じを出せればいいなぁと(笑)

>テレフォニカさん
ありがとです☆そういってもらえるのが一番嬉しいです。一部の色味を変えるの、流行らせようかな。

>Zくろばさん
次のネタにまで…ありがとうございます。再販ですが、私にとっては初キットなので、ありがたい情報です。関節は…確かに考える必要がありそうですね。
汚しは…そうですね、今回みたいに汚したくない病が出なければ、ゼヒ参考にします☆

>鴉さん
ありがとです。鴉さんこそ、サンドカラーのケンプファーに期待してます☆

>有希さん
フィンファンネル装備させるのは楽しいかもですね~。
あらあら、そうでしたか。何事も経験をもって勉強するのが一番身につきますから、結果的に良かったとしましょ~。

>JIHさん
思ったよりも、ホント良かったです。私自身も完成して初めてみるような感じです。
そして、次のVダッシュですね、がんばりますよ~☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。