goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第1356回 RGならではの問題

2011年06月09日 00時22分58秒 | 5年目アーカイブ

絶賛ロサンゼルスでゲームの新作新型発表会…とまではっきり言うのはちょっと違う気もしますが、開催中ですね~。

NGP改めPSVita(ヴィータ)と、Wii U(うぃーゆー)が目玉…でいいかな?

速報記事等見てる限りだと、ヴィータはそれなりに期待出来そうかな…オンラインのWiFiか3Gは多分月額がいるんでしょうね、iPadみたいに。

WiiUは…何がしたいんだろ(笑)

正直、あのサイズでは外に持ち運べそうじゃないのに、単なるセンサー的な役割にするなら、もっとDSとの連携とかを考えればいいのになぁとか。


その連携って、最近のPS3-PSPのHD化の発表とかぶっちゃいますけど。


関係ないですけど…最近AC4とACfAの中古全然見ないなぁ;;;;;





さ、分解塗装準備中のすとらいくー。







写真ではどうにもですが、バルカン砲口の穴をしっかりあけときました。








IWSPの…なんだっけ、レールガン?の砲口部分のパーツだけ開口しておきました。

中側がピンで差込なので、貫通させてしまうと保持が危険そうです;;;;;










ひとまず真っ白のパーツだけを中心に分解して選別中です☆







そうなんですよ、白と言っても一色の成型色じゃないのがRGなんですよね。

PGもですけど。


パーツを色によって分けておかないと、塗装で意味わかんなくなる気配ありまくりなので(苦笑)仕切りのあるケースを100円ショップに探しにいこうかなぁ。

あと、その問題の装甲の色味の微妙な違いをどうしましょう…グレー目に振るのか、白めに振るのか…ベースピンクを一色作って様子見ないとダメかなぁ;;;;;;

アニメ版により近づけるなら少し薄めのピンクに、模型としての印象でいけば、はっきりめのピンクにしたほうが視覚的にはわかりやすそうですし~。

今回はちょっといつもと違って、アニメだったりの設定ベースより、ちょっと模型な雰囲気とか考えて色を少し濃い目にしよっかな。

だとすると、濃い目、さらに濃い目の3トーンじゃなくて、ベースのピンク、それより薄い目と濃い目との3トーンで色分けにしてみるといい感じがします…多分。


よしよし、イメージは大分つかめてきた感じがする☆


IWSPは少し濃い目にしつつも青みを残して、本体フレームの濃いグレーとはまったく違う雰囲気を出すとして、うんうん…そう考えると、いつもって色味を結構いい加減にしてた気がしますね;;;;;

RGは色々勉強になりますです。



明日はゆっくり出来そうな日なので、ケース探しもそうですが、バイクもたまにはエンジンかけてあげないと;;;;;;;

パーツ全部バラして、持ち手付けに入れるくらいを目指してぼちぼちやってきますよん~☆

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第1355回 まとめておきました | トップ | 第1357回 数はやはり多いです »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無沙汰してます (HKR)
2011-06-09 00:48:48
5月の末に職場が異動になりまして、その少し前からほとんど休みがないという・・・
当然作業は全部ストップです。

なのにプラモは発売されるわけで・・・とりあえずコトブキヤのホワイト・グリント 4ver.は買っておきましたw

ところで・・・AC4とfA探してんですか?
返信する
そうでしたか~;; (アスカ)
2011-06-09 22:35:09
やむを得ない理由ではありますが、どうにも出来ない問題ですね;;

HPによると、アスピナグリントでしょーか。
ラインアークデザインしかよく見たことない素人なので、イマイチかな(笑)

う~ん、そういうわけでもないんですが、そういえばここ数ヶ月見てないなぁと思いまして。
今更ながらにほーんの少し買おうか迷ってたんですが、大きな出費が出来ました;;;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。