goo blog サービス終了のお知らせ 

不知火アスカの"きのむくままに"

その時やっている事や思っている事…が今や模型製作記に。時々悪乗り。
(スローペースでも私らしくいきますようー☆)

第602回 アンテナ完成

2008年12月06日 09時03分35秒 | 2年目アーカイブ
目消し処理がしんどすぎて、なのに他の用事も増えてきてがっかりなアスカです。

朝乗ろうと思ったら原付の後輪パンクとか;;;;;;;;;;

やむなく大きい方乗って行きましたけど…。




で、体の節々を痛めるような出来事もありつつ、アンテナの完成です☆



こちら初期状態。まさかの材質PC。


で、プラ化。写真をよく見たら奥まではまってない;;;;;;;;;;

結局ですが、取り付け角度に大きな変更はないです。ちょっと寝たかな。あとは長さを変更です、明らかに長い。




変形するとしても、クリアランスは大丈夫です。


が、その途中に首らへんの可変機構の保持パーツ割れました;;;;;;;;;胴体目消しであけられないのに;;;;




参考になるかはわかりませんが(苦笑)前、横の保持パーツ横と、2箇所にマステを貼って、厚みを出します。

前は2重、左は4重ぐらい?マステ自体は割りとすべりの良い材質なので、ゆるみのリカバーに使えます。もちろん、分解して調整できるならいろいろするべきですけど;;

まずいかもとは思ってましたが、まさかもう折れるとは;;;;;;








で、このあと胴体の目消し処理しておきました。

パーツ同士の合いが悪くても目消ししてあとで削る人なので(余程だと考えますが)、280番のペーパーが役立ちます。

ナイフでおおよそ削り取る→800で削る→無理そう;;→ナイフや280使う→800

手間はかかりますけど。


一日数パーツと決めて、処理します。もうしばらくお付き合いを;;;;;
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第601回 頭部アンテナもう少し | トップ | 第603回 なんだったんでしょう »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポリはきつい (うみんちゅ)
2008-12-06 22:53:26
ポリの角はきついですねー。
MGゼータも変形があるからだと思いますがポリの角になっていました。
しかし、完全変形は出来ないけどプラの角もついていたので良かったんですけど…。

新しい角も良い感じですねー♪
製作頑張ってください♪
返信する
Unknown (アスカ)
2008-12-07 14:20:53
可変キットだと、後からさわったときに塗膜がはがれそうなので、今回はやむなくプラ化してみました。

難易度から言うと、それほど難しくないですが、削るのに神経いりますね;;;
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。