ホビーショーの速報もかなり上がってますが、みなさんはご覧になったでしょうか~?
前日リークが結局わざとなのかわからないままですが、1stガンダムのRGをMGに焼き直したVer3.0が目玉だった、ということなのかな…正直物足りないですよね;;;;
ジ・Oの無理矢理感は、良くも悪くも今後への期待も含めて好意的だったんですが、今回はこれ以上触れないことにします。
RGのフルバーニアンかっくいー!あれ、7月以降の製作リストに入れちゃいます!
あとレッドフレームがなかなか良さそうですね…同時期発売のホビージャパンでしたっけ、付録に専用武器だそうな…これは久々に買うしかないでしょうか(笑)
みなさんはお気に入りな一品はありましたでしょうか~。
さ、本日からは私も言ってました通り、レジェンドBBの製作記事に入っていきます☆
レジェンドBBとは、簡単に言うとBB戦士のVer2.0とでも言うべきリメイクもので、関節可動とかディテールが今風になってるのが特徴です~。
作るのはこちら、魔竜剣士ゼロガンダムです。
別段思い入れとかはあるのかな…ないのかな(汗)
初版でコミックを持ってる程度には作りたいなぁと思いまして(笑)
魔竜剣士ゼロが昔キット化されてたのかな…実はまったく知らないんですが、作りたいなぁと思ったので積んでました。
なお、本編でもほぼマントでぐるぐるの絵しかなくて、いーっさい参考になりそうなものは載ってません(笑)
好きに作りましょうかね~。
メッキのワンポイントはレジェンドBBの特徴として、クリアーパーツのランナーが付属してます。
ちょっと袋に詰め込みすぎのようで、クリアブルーの表面に傷があります(泣)
表面処理も適当に流しつつ、まずはピンを短く切りながら軽く素組みしていきましょー。
パーツ数が少なく組みやすいのは特徴ですが、パーティングラインが多めで表面処理はやや難易度高め。
あとやっぱりタッチゲート健在ですので、ニッパーの入れない隙間の箇所は諦めてパテや瞬着で埋める必要もあり、っと。
可動範囲とかは良いですし手軽に組めるんですけど、手を入れると難易度アップな代物です(笑)
今日は控えめですがここまで~。
剣士の前期と後期でのデザイン違いも再現されて組み換えも出来るみたいなんですけど、今回は組み換えせずどっちか一方にしようかな。
どっちのバージョンでいくかというより、好みのとこ取りでオリジナルな雰囲気になるかもー。
コミック版出してきたものの、こんなに参考にならないとなんの意味もなさそう(笑)
毎日集中工事の影響で渋滞でしかも今週ハードだったのに週6です…明日もがんばりますです;;;;
みなさんも暑くなってきたので体調に気をつけつつ、趣味もしっかりがんばってくださいな☆
最新の画像[もっと見る]
-
第4471回 できたあー! 4週間前
-
第4470回 追い込みのタイミング! 1ヶ月前
-
第4466回 予想外の当たり 2ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
-
第4464回 道具に頼りました 3ヶ月前
今回のプロポーションはかなり好みです
他は・・・ドーベンウルフくらいかなあ、作ってみたいのは
とりあえずFAユニコーンは接着必要なパーツだけ接着しときました。さすがに多いですね・・・モナカがw
ユニコーン本体はサイコフレームなくて楽なので、オススメですよw
ほしのさんのシリーズうちも好きだったー!
実物は見たことないですけど、PGに近いようなデザインだったりするのかなぁ。
ドーベンもユニコーン版でしたっけ、ZZ版も含めて期待なところですね~。
サイコフレームないのは魅力ですよね…もう一回やりたくないですし(笑)
武装だけとか出してくれないかな;;;
>アリスさん
今はもう存在すら消えてしまったコミックボンボンですよね(笑)
ときた洸一とほしの竜一、ガンダム系コミックのツートップだった気がします。。。多分?