天気がやばいかなぁと思ってましたが、問題なく塗装第一陣できました☆
そういえば最近すっと模型ネタに入れてますが…あぁそうか、順調な時は他のネタを挟む必要がないからかな(笑)
今更気付いたのか的なツッコミはナシでお願いします;;;;;
もち手付けがすっごく悩みました…だって、缶スプレーとか使わない人なので。。。
というわけで、家にあった350ml缶の上をビニールテープでフタして(中の蒸発しきらない水分を防ぐ)、もち手にしてます。
カウルをどうひっつけるかですが、写真奥白の方は、割り箸を間にマステで固定したりして色々調整、手前の赤の方は両面テープでそのまま固定です。
裏側は黒指定ですが、まぁ見えなくなる場所なので筆塗りすればマスキングとかはみ出しとか気にしなくていいですよね(笑)
ということで作業ですが、サフ→白で一時乾燥。
ホコリ等をチェックして、写真奥は白2度目塗装、手前と右には赤を塗装しました。
タレとかは出来てないので一安心しつつ、1500→2000番のペーパーをあてて梨地をならしておきました。
筆塗りと違って塗膜が薄すぎるとどうしても感じるので、少し集めに塗膜を作っておきました。
濃い目なので梨地になるので、ペーパーあてた後に今度は薄めたのをざっと吹いて準備完了って予定です~。
その後クリアーを薄めに吹いてコートして、デカールを先に貼るかなぁ。
どうしても研ぎ出し分があるので、少し厚めに吹いて、乾燥待ってペーパーあてて、とかですし…。
ま、あんまり難しく考えず、でもしっかりとやります☆
今回は苦行のはずなのに楽しい(笑)
いつもの飾り棚の中身を乾燥スペースにしてます。
ホコリなんて死ねばいいのに!
さて、塗装もやりつつーの、シャーシの準備作業途中ですってば;;;;;;
何か気になったので追記
缶はどっちもアルコールな飲料ですが、私飲んだんじゃないです(笑)
あんまり好きではないんですよね…甘いのなら好きですが。
そういえば最近すっと模型ネタに入れてますが…あぁそうか、順調な時は他のネタを挟む必要がないからかな(笑)
今更気付いたのか的なツッコミはナシでお願いします;;;;;
もち手付けがすっごく悩みました…だって、缶スプレーとか使わない人なので。。。
というわけで、家にあった350ml缶の上をビニールテープでフタして(中の蒸発しきらない水分を防ぐ)、もち手にしてます。
カウルをどうひっつけるかですが、写真奥白の方は、割り箸を間にマステで固定したりして色々調整、手前の赤の方は両面テープでそのまま固定です。
裏側は黒指定ですが、まぁ見えなくなる場所なので筆塗りすればマスキングとかはみ出しとか気にしなくていいですよね(笑)
ということで作業ですが、サフ→白で一時乾燥。
ホコリ等をチェックして、写真奥は白2度目塗装、手前と右には赤を塗装しました。
タレとかは出来てないので一安心しつつ、1500→2000番のペーパーをあてて梨地をならしておきました。
筆塗りと違って塗膜が薄すぎるとどうしても感じるので、少し集めに塗膜を作っておきました。
濃い目なので梨地になるので、ペーパーあてた後に今度は薄めたのをざっと吹いて準備完了って予定です~。
その後クリアーを薄めに吹いてコートして、デカールを先に貼るかなぁ。
どうしても研ぎ出し分があるので、少し厚めに吹いて、乾燥待ってペーパーあてて、とかですし…。
ま、あんまり難しく考えず、でもしっかりとやります☆
今回は苦行のはずなのに楽しい(笑)
いつもの飾り棚の中身を乾燥スペースにしてます。
ホコリなんて死ねばいいのに!
さて、塗装もやりつつーの、シャーシの準備作業途中ですってば;;;;;;
何か気になったので追記
缶はどっちもアルコールな飲料ですが、私飲んだんじゃないです(笑)
あんまり好きではないんですよね…甘いのなら好きですが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます