黄紙に注意! 鳶ブログ

サッカーに魅せられて全国行脚。
奥山監督率いるアルビレックス新潟レディースを応援しています。

コメリが背中をサポート

2012-03-05 06:51:22 | アルビレディース
ユニフォームスポンサー(背中)に株式会社コメリ決定のお知らせ


日本でNo.1のホームセンター店舗数No.1のコメリがユニフォームスポンサーになってくれた。それも2年契約で。

女子トップチーム創設以来初めて、『胸(亀田製菓)+パンツ(新潟日報)+肩(コロナ)+背中(コメリ)』のフルサポート。
※米菓業界No.1の亀田製菓、日本で数少ない黒字の新聞社新潟日報、石油ストーブ業界でダイニチとNo.1を争うコロナ、そしてホームセンター業界No.1のコメリ。蒼蒼たる企業がスポンサーに付いたね。その道のトップを走る会社というのが味噌だな。

あとは練習着スポンサーがもう何社か着いてもらって、さらに雇用企業が増えていけば何とか来年以降もチームが存続できるはずだ。(まだアルビに関わりたい会社はあるそうなので。)
クラブに金が入ってくるようになれば、昔みたいにクラブの社員選手や外国人選手ということも可能になるだろうしね。
(まあ、目下のところやるべきことは今いる大学生の雇用先をしっかりと見つけてあげること、今、働いている選手の収入や労働条件をさらに良くしてあげることだとは思う。)

まあ、選手やスタッフが結果を出したからこそ今の流れになってきたんだとは思うが。決して「なでしこジャパンブーム」に乗っているということではないと思う。
TVにあれだけ映ればユニフォームスポンサー的には広告宣伝効果は抜群だしね。
WINWINの関係をもっと強固にしていきたいね。


2012シーズン クラブパートナー

レディースオフィシャルスポンサーのナミックスさんにはいずれどこかでお礼をしないといけないよね。
練習着にでもJAとナミックスさんは名前を出しても良いんじゃなかろうか?

やっぱアルビの代表背番号は20でしょ

2012-03-02 00:16:12 | アルビレディース

@kokidaiz
Koki Harada / 原田公樹 なでしこジャパン戦術練習をやってます。
デンマーク戦の予想スタメンは、 GK福元、DF近賀、岩清水、熊谷、
有吉、MF京川、田中、伊藤、宮間、FW菅澤、高瀬 です。

だそうだ。現地記者のツイッターだからあてにはならんがね。

菅澤・高瀬の「兄がかつてのJAPANサッカーカレッジ・アルビレックス新潟シンガポールのエース」の2トップかぁ。
フジテレビ的には京川にカメラをずっと向けていくんだろうが、たぶん有吉・宮間の左サイドが攻撃の中心。

さてさて宮間のクロスを受けるツインタワーはしっかりと機能するのか?

アルビレディースHP更新

2012-02-29 17:00:30 | アルビレディース
アルビレックス新潟レディース選手・スタッフの公式HPが更新された。


リーグ屈指の充実したHPだと思う。
まあ、英語版を作っておくと海外メディアが食いついてくるはずなんだが。惜しいところだ。

個人プロフィールを見ている面白い。


FW 17 久保田 麻友 選手


□ 思わず言ってしまう口癖 ~「すんなし」「~ずら」

初めてかな、アルビで「~ずら」って言う人。

□ サッカー選手で無かったら何をしている?  ~ ラグビーの選手

ラグビーに進んでいたら今頃は日本代表で五輪候補だったろうね。異色のサッカー選手の部類に入ると思う。


MF 7 中岡 麻衣子 選手

田中桜以来の本庄第一高校の卒業生。でも「六甲山の夜景」をこよなく愛する生粋の兵庫県人。関西を出ることはないと思っていた。関西弁枠を補充。

□ サッカー選手で無かったら何をしている? ~ 「OL」

田崎真珠があんなことにならなかったら、まさに服飾メーカーの「OL」のままでいたんでしょうな。 ちょっと悲しいお話。


DF 23 若林 美里 選手

□ サッカー選手で無かったら何をしている?  ~ 美容師

この選手は美人の上にオシャレだよね。生徒会長タイプには見えない。たぶん人気が出る。ユリアのポジション(サッカーのことではない)を奪われそうだ。



松下健一GKコーチがまだない。写真が間に合わなかったんだろうか?

大学女子サッカー地域対抗戦2012 試合1日目結果

2012-02-28 23:47:25 | アルビレディース


大学女子サッカー地域対抗戦2012

おそらく世間の人の多くに全く知られていないだろう大会が今年も兵庫県の山の中でひっそりと開催された。
男子のデンソーカップみたいにちょっと冠が付くと広報活動も活発になるんだろうけど。
でも、大会自体は地域別混成チームの戦いで非常に興味深い。
大学女子サッカー部は空白県が多く存在するので、地域選抜と言ってもかなり偏在する

登録選手を大学別に分けてチームを表示するとこうなる。

【北海道東北(17名)】 宮城県[仙台大学(13名)・宮城教育大学(1名)・尚絅学院大学(1名)]、山形県[山形大学(2名)]
【北 信 越(20名)】 石川県[北陸大学(9名)]、長野県[信州大学(6名)]、新潟県[新潟大学(5名)]
【東 関 東(20名)】 群馬県[関東学園大学(8名)]、茨城県[筑波大学(3名)]、埼玉県[武蔵丘短期大学(5名)・尚美学園大学(4名)]
【西 関 東(20名)】 神奈川県[日本体育大学(8名)・神奈川大学(5名)]、東京都[早稲田大学(5名)・慶応義塾大学(2名)]
【東   海(24名)】 愛知県[至学館大学(6名)・愛知東邦大学(5名)・中京大学(2名)]、岐阜県[中部学院大学(3名)]、静岡県[静岡産業大学(8名)]
【関   西(21名)】 大阪府[大阪体育大学(7名)・大阪国際大学(2名)・大阪教育大学(1名)]、兵庫県[姫路日ノ本短期大学(4名)・武庫川女子大学(2名)・姫路獨協大学(2名)・神戸親和女子大学(2名)、滋賀県[聖泉大学(1名)]
【中国 四国(20名)】 岡山県[吉備国際大学(18名)]、山口県[徳山大学(2名)]
【九   州(14名)】 福岡県[福岡大学(8名)・九州共立大学(1名)]、長崎県[長崎大学(2名)]、熊本県[熊本大学(2名)]、沖縄県[名桜大学(1名)]
【関 東 B(20名)】 東京都[国士舘大学(6名)・日本女子体育大学(1名)]、千葉県[順天堂大学(3名)・東京情報大学(1名)]、埼玉県[大東文化大学(4名)・東京国際大学(3名)]、山梨県[山梨大学(2名)] ※関東大学女子サッカーリ-グ2部・3部選抜

北海道と四国からは参加者はなく、東北や九州も参加校は限られている。特に気になるは九州。ここは本当に大学の女子サッカーが盛んにならない土地柄だと思う。
というか、やはり首都圏・関西圏・中部圏以外では女性の大学進学率は極端に低いのかもしれない。この結果だけを見ただけだとそう思わざるを得ない。
高校女子サッカーがインターハイ加盟の関係で盛んになってきたのとは真逆になかなか火の着かない大学女子サッカーである。

意外と言えば意外だが、京都府と三重県からは参加大学が無い。
関東は栃木県だけが参加大学がないのは核となる大学がないからだろうな。まあ、栃木県くらいだったら能力が高ければ首都圏に進学しちゃうし。

北信越は距離がかなり離れているので、ここを一つの地域とするのは無理があるとは思うが、それでもそれなりに芽は出てきたような気がする。今春以降、新潟医療福祉大学と福井工業大学が真剣に強化部として活動することになるのだけど、さて、この地域は結構激動の1年になるんじゃないだろうか。

ちなみにアルビレックス新潟レディース&U-18関係だと、北信越の監督に北陸大学監督の藤間史帆さん、東海にFW登録の川島みく(愛知東邦大学3年)、関西のコーチに京都文教大学監督の牛浜真さんがいたりする。

この間の第8回関東大学女子サッカーリーグ・東西対抗戦を見た限り、戦前のイメージでは早大・日体大・神大・慶應大という最強連合である西関東が優勝候補筆頭かと思ったが、思った以上にコンディションがまだ未整備の状況で、むしろ2部・3部連合である関東Bの方が動けていたという感じがした。東関東は個々の選手のばらつきがあったんでよくわからないが、中村ゆしかや橋本舞と言った関東学園大学のメンバーが調子を上げていたのでそこそこのところまでは行きそうな気はした。
まあ、混成チームなんでコンビネーションなんて上手くはいかないとは思う。

で、試合初日(2/28)の結果はこうなった。

〔Aブロック〕
西関東 1-1 関東B
関西 3-0 北海道・東北
西関東 1-1 関西
関東B 4-0 北海道・東北

〔Bブロック〕
九州 0-1 北信越
東関東 1-0 東海
北信越 0-7 中国・四国
九州 2-1 東海


いきなり混戦状態である。
北信越が極端に実力が落ちているのか、明日以降の結果や如何に?
まあ、中国・四国が事実上の吉備国際大学の単独チームになっているのでしょうがないと言えばしょうがないかな。

関西人中岡麻衣子がついにアルビにやってきた。

2012-02-21 17:00:02 | アルビレディース
中岡 麻衣子選手 移籍加入のお知らせ


中岡 麻衣子 選手 Maiko NAKAOKA

□ポジション:MF
□生年月日:1985年2月15日(27歳)
□身長/体重:164cm/57kg
□出身地:兵庫県
□経歴:宝塚バニーズ→本庄第一高→TASAKIペルーレF.C.→スペランツァF.C.高槻
□代表歴
・2004 FIFA U-19日本女子代表 女子世界選手権(タイ王国)
・2005 日本女子代表 キリンチャレンジカップ
・2006 日本女子代表 AFC女子アジアカップ オーストラリア2006
・2006 日本女子代表 第15回アジア競技大会(2006/ドーハ)

□特徴:サイドやボランチでのプレーで全体のバランスを取れるMF。守備ではボールホルダーに対し、強く当たることができるだけでなく、技術も高く、リスタートのキッカーとしても期待のできるプレーヤー。
□コメント:一試合でも多く出場して、チームの勝利に貢献したいと思います。


元田崎真珠の中盤。チーム内に関西弁が少なくなったと思ったら、今年も新たな関西人がやってきた。
久しぶりに背番号「7」が登録されることになる。あと「20」が埋まれば通しで番号が繋がる。

代表歴(「なでしこジャパン」は2004年以降に採用だからぎりぎり元「なでしこジャパン」になるのか。)もあった選手だったが、田崎真珠の活動自粛で運命が変わった一人。若手筆頭株と呼ばれた逸材ももうすっかりベテランに。
関西を離れることは無いと昔何かのインタビューで言っていたので、高槻を退団したんでこれで引退かなと思ったが、もう一花咲かせる気合を見せたようだ。
う~ん、それにしても中岡麻衣子選手が味方になるのはちょっと変な感じがする。
これで中盤の出場争いが厳しくなるね。
実際にプレーを見るのは田崎真珠最後の年の胎内以来かぁ。








とりあえずこれで前線・中盤・最終ラインの選手がバランス良く補強できた。
あとは秋の帰国留学生があるかどうかと下部組織の育ち具合で2重登録があるかどうかかな。

アルビレックス新潟レディース 2012新体制発表会見

2012-02-10 06:55:21 | アルビレディース
アルビレディース新体制発表記者発表

新潟L、今季の新体制発表会見

アルビL新体制発表 新加入選手が意気込み

2/9(木)にアルビレッジでアルビレックス新潟レディースの今季新体制発表会見が行なわれた。
まあ、正直、和歌山代表合宿の初日で新潟県内大雪っていうタイミングが悪いっちゃ悪いんだけど、でも、2月1日に予告してやっていればどれだけマスコミが集まったかというと同じようなもんかなと思えば、こんな日でもやっておいた方が良いとは思う。どうせ中央のマスコミには取り上げられる可能性は低いのだから、別の手段やルートを使って外に情報を伝えていけば良いさ。我が道を行きますって言う感じなのも新潟らしくって良い。


この日の主役は当然新加入の#17FW久保田麻友選手と#23DF若林美里選手の2人。
「足をいかすプレーだったり、ポストプレーだったりが自分は一番得意かなと思います」(#17FW久保田麻友選手
「体の軸である体幹がぶれないプレーを意識して、ワンタッチパスを得意としているので、そこを見てほしいです」(#23DF若林美里(みのり)選手

う~ん、久保田麻友選手はヘアースタイルを小原由梨愛選手にでも見てもらった方が良いような気がする。写真撮影する前に美容室へ行った方が良いと思うな。1年間残るから。

今季のユニフォームスポンサー発表はもうちょっと先になるのかな?背中のスポンサーが楽しみだな。

アルビレディース、今季のGKコーチが決まる

2012-02-09 18:30:20 | アルビレディース
松下健一GKコーチ就任のお知らせ

□GKコーチ:松下 健一(29歳) 長野県出身
□資格:日本サッカー協会公認B級指導者ライセンス
□指導歴:
2005-2007 アルビレックス新潟ジュニアユース GKコーチ
2009-2011 新潟県立長岡向陵高校 GKコーチ

GKコーチどうなるんだろうな、と思っていたが松下さんに決まった。
何となくアルビレックス新潟シンガポールかJAPANサッカーカレッジの関係の人が来るような気はしていたけれど。
アルビレッジでジュニアユースのコーチをしていた時の印象が強いが、長岡向陵高校のGKコーチをしていたんだね。
熊山 陽香トレーナーは2007-2008にアルビレックス新潟シンガポールのトレーナーだったから入れ違いか。
U-18も含めてレディースチームには良い素材のGKがたくさんいるからしっかり育ててもらわないと。
大友麻衣子選手に代表ユニを着させられるかどうかはその肩に掛かっている。

さあ、これでスタッフ・選手全員揃った。あとはトレーニングを積んでいくだけ。




それとサポートソングができたそうだ。へ~え。会場で流れるんだろうね。

アルビレディース全選手集合

2012-02-07 23:35:59 | アルビレディース
今季新加入の#17FW久保田麻友選手(日体大)が新潟入りしてこれで2012シーズンメンバー21名全員が揃う。


まだ雪で屋外練習ができないから暫くは生活基盤を整備しながら身体作りかな。
期待の重戦車もまずは整備が必要だね。できることなら1年目に怪我をしてシーズンをリハビリで過ごすことがないようにしてもらいたいけど。急にレベルが上がるから心と身体の調整ができるかだね。
大卒1年目はとにかく怪我をしないで1年を通して試合に出られれば合格点だと思う。

全員集合ということは#23DF若林美里(”みのり”と読むので注意が必要)選手も静岡県御殿場市からもう新潟入りしているということだね。
まあ、この選手はエリートなのでしっかりと調整していきそうだけど。あくまでイメージだが。
まだまだ延び白十分な高卒ルーキーなので試合でしっかり結果が出せるように準備してほしいな。

2月の練習は体力作りとフットサル系というか、足技系が上手くなりそうだね。上尾野辺めぐみ選手と対等にやりあえる選手はどれだけいるんだろうか?


※新発田市の新潟医療福祉大学の体育館ということは、いろいろな部活動と調整しながら練習しているんだろうね。若林美里選手にとっては入学する前に大学構内のことが教えてもらえそうだ、先輩方に。
そういえば新潟医療福祉大学サッカー部女子の選手(4月に入学だからまだ予定か)とかもそろっと新潟入りしたのかな。

2012年シーズンキャプテン

2012-02-06 18:00:05 | アルビレディース
今年のキャプテンはGK大友麻衣子選手。
納得の人選だ。
ゲームキャプテンだけを考えるとフィールドプレーヤーが良いような気がするけれど、GK大友麻衣子選手の場合は手が使えるスィーパーみたいなもんだから問題は無い。
ただ話は長そうだ。でも若い衆にどんどん語ってくれ。

大事な1年だから怪我をしないようにしないと。夢のユニフォームを着るまでは。

それと山本亜里奈選手、長期間に渡るキャプテンお疲れ様。今年はプレーヤーとして活躍を。まあ、将来、選手達の結婚式には引っ張りだこにはなるだろうな。

※意外だけど大学からアルビに至る長いキャリアの中で実はキャプテンって初めてだよな。

今季テーマは「失わない」

2012-02-03 17:00:00 | アルビレディース
アルビレックス新潟レディースの2012年シーズンテーマが発表される。

「失わない」

これができれば上位進出が可能になる。

これができなければ今まで通り。

2月2日から始まった練習でどれだけ改善できるかどうか。



新チーム始動ということでスポンサー様の新潟日報さんは早速取材に
スポニチも当然のごとく新人選手も含めて取材をしてくれた。

で、ニッカンはというとなでしこリーグのベタ記事中にアルビレックス新潟の話は全く無し。残念。開幕までには新聞社に女子サッカーチームが新潟にあることを覚えてもらおう。



プレナスなでしこリーグテレビ放送決定

○放送局 :BSフジ、スカパー!
○放送対象試合 :プレナスなでしこリーグ
○放送内容 :
BSフジ =  BS放送にて各節1~2試合(録画放送含む)放送予定
スカパー! =  CS、BS放送にて各節1~2試合(録画放送含む)放送予定
○放送契約期間 :2012 ~ 2015シーズン 4シーズン
○放送試合 :プレナスなでしこリーグ日程発表にあわせて別途発表(2月下旬予定)
○関連番組 :BSフジ、スカパー!では「なでしこリーグマンスリーダイジェスト(仮)」を毎月1回以上(再放送含む)放送予定

さて、リーグ公式発表によると2012~2015シーズンの4シーズンに渡ってプレナスなでしこリーグはBSフジとスカパー!の放送契約を結べたようだ。逆に4シーズンは契約を変えられないとも取れるのだが。
衛星放送なら日本全国どこでも見られるから良かったんじゃないだろうか。
各節1~2試合(録画放送含む)放送予定ということなので、運が良ければアルビレックス新潟レディースの試合もテレビで見られるかもしれない。
まあ、個人的には女子サッカーをテレビで放送する時は少しアングルを工夫しないと、男子に比べてスピードが遅い分、テレビ画面で見るとすごくゆっくりしたように感じてしまう。(現地とテレビとではかなり感じ方が違う。試しにゴールマウスの後にでも立ってシュートを撃たれるとわかると思う。)
それはテレビ局のスキルアップが必要だし、たぶんマラソンとかバレーボールとかで日本のテレビ局がノウハウを蓄積してきたように、女子のサッカーでも可能なことだと思う。
テレビ局さんにとっては2次利用の為に記録している試合映像がそのまま生で放送できちゃったって感じなのかもしれないね。

まあ、現地で試合を見ている人にとってはTV放送はプレーの再確認用なんだろうけどさ。


TV放送が付くことで、各チームのユニフォームスポンサーさんは恩恵を得ることができるんじゃないかな。
注目されるチームはより広告価値が上がり、されないチームはそれなりに。