たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

12月1日 ヒメカナワラビ

2007年12月01日 | Weblog

ヒメカナワラビ(オシダ科 イノデ属) 常緑性。 
葉は叢生し、長さ40~60cm、葉身と葉柄はほぼ同長。
葉柄や中軸には黒褐色~黒色、線状被針形~線形で、
辺縁に毛のある鱗片がやや密につく。
葉質は硬紙質からやや革質、裂片の先はとげ
状にとがる。
包膜は円形、波状縁、中心部は濃い褐色。
本州(関東以西)・四国・九州の山地に広く分布。

シダを書くのに一番初めは何にしようかと迷った結果、昨年11月に“秋吉台の
やまんば”さんに教えてもらった中で私が一番好きな、ヒメカナワラビにしました。


【林や林縁でよく見かけます】

07年11月11日 撮影
「石灰岩・結晶片岩の地域が好みである」

【比較的湿り気の多い場所のヒメカナワラビ】


07年11月11日 撮影

「イノデと呼ばれないイノデ」

07年11月11日 撮影
「和名からはカナワラビ属と間違えそうであるが、イノデ属である。
名前どおりに華奢であるが、葉色は暗い」


【上の画像を拡大しました】


07年11月11日 撮影
「裂片の先はとげ状にとがる

【葉裏は】


07年11月11日 撮影
【上の画像を拡大しました】


07年11月11日 撮影
「包膜は円形、波状縁、中心部は濃い褐色」


最新の画像もっと見る