たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

8月29日 コゴメバオトギリ

2006年08月29日 | Weblog

コゴメバオトギリ〈小米葉弟切〉(オトギリソウ科 オトギリソウ属) 花期は夏。
ヨーロッパ原産でアメリカ・オーストラリア・アジアなどに広く帰化している多年草。
日本には1930年代に三重県安楽島で見いだされ、
現在では草地・荒れ地・道ばたなどで全国的に散発的に見られる。
全体無毛で、2稜のある茎を叢生してよく分岐し、高さ80cmほどになる。
葉は対生し、無柄、全縁で、長さ2cm以下の広線形。
光に透かすと透明な細点が目立つ。直径2cmほどの黄色の5弁花を多数つける。

初めて見た植物です。
駐車場のそばで見つけた時、最初は「園芸品の逃げ出し?」でしたが、
見ればオトギリソウ科と分かり、帰化植物と確信を持ち、撮って帰りました。
【駐車場のそばの荒れ地で、こんな風に】


06年8月29日 撮影
「向こう側にも何本もの茎がはっています】

06年8月29日 撮影
全部合わせて1株で、茎の高さは50cmほどです。
【もう少し近づいて】


06年8月29日 撮影
【上の画像を拡大しました―葉を】


06年8月29日 撮影
【葉を拡大してみると】


06年8月29日 撮影
【花は、直径1.5cmほどです】


06年8月29日 撮影

* * * * *
新しく花番号をつける時、最近は、
ほかの場所で見ていた植物を秋吉台で初めて見たというのがほとんどで、「えっ!これ、何?」と見つけたのは、久しぶりでした。


最新の画像もっと見る