たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

8月30日 ハナトラノオ

2006年08月30日 | Weblog

ハナトラノオ〈花虎の尾/別名カクトラノオ〉(シソ科 カクトラノオ属)
                                    花期は8~12月。
花穂を虎の尾に見立てたもの。別名は茎が角ばることによる。
北アメリカ原産。観賞用として栽培される多年草。
茎は直立し、高さ30~100cm、全体ほぼ無毛。地中につるを伸ばして繁殖する。
葉は柄がなく対生し、規則正しく十字状に並び、厚く、長さ4~12cm。
茎頂に長い花穂を出し、淡紅、紫紅、白色の唇形花を密につける。


昨年までは、川のふちで細々と咲いていたのを見てきたハナトラノオですが、
少し下流の、オギが群生している川の中で、密生しているのを見つけました。


06年8月30日 撮影
【ずっと見てきた場所では】

06年8月30日 撮影
「花は下から順に咲き上がり、
8月の月遅れのお盆のころが最盛期で、盆花としても使われる」
ここでは、10月~1月に咲いていましたが、今年は今が“一番きれいな時”

葉は十字対生】

06年8月30日 撮影
【花は長さ2cmほどです】


06年8月30日 撮影
オギの間に根を張っているので、大雨などで川の水が増えても、
オギが流されない限り、ここのハナトラノオは生き続けるように思います。


最新の画像もっと見る