たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

7月25日 カラタチバナ

2007年07月25日 | Weblog

カラタチバナ〈唐橘〉(ヤブコウジ科 ヤブコウジ属) 花期は7月頃。
常緑樹林内に生える高さ20~70cmになる常緑小低木。あまり枝分かれしない。
葉は互生。葉身は長さ8~20cmの狭卵形~被針形。
先はとがり、ふちには不明瞭な波状の鋸歯がある。
表面は鮮緑色で光沢がある。両面とも普通無毛。
葉腋に直径7~8mmの白い花を散形状に10個ほどつける。
花序の柄は長さ4~7cmで斜上する。
花冠は5深裂し、裂片は反り返る。雄しべは5個、雌しべは1個。


夕方5時過ぎ、薄暗い林の中、シダの下に小さな白い花が見えました。
「あら、こんなところにもマンリョウが・・・。それにしても小さいこと」
「葉っぱがマンリョウとは違う。細長い。カラタチバナ! えーっ、うそー!」。
カラタチバナを実際に見たことはなかったのですが、図鑑の写真や
、画像
掲示板
で何度か見せてもらっていたカラタチバナと、すぐに重なりました。
長い間探してきて、秋吉台に無いものと、見つけることを諦めていたので、
カラタチバナを見つけた感激は、先日のホウライカズラの時とは違って、
表現のしようがないほどあっさりしていて、淡々と撮影に取りかかりました。

【高さは15cmほどです】

07年7月25日 撮影
カラタチバナは、秋吉台では確認されていなかった植物です。


【もう少し近づいて】

07年7月25日 撮影
「葉身は長さ8~20cmの狭卵形~被針形。
先はとがり、ふちには不明瞭な波状の鋸歯がある」

【右側の花序】


07年7月25日 撮影
「花序の柄は長さ4~7cmで斜上する」

【左側の花序】


07年7月25日 撮影
「花冠は5深裂し、裂片は反り返る。雄しべは5個、雌しべは1個」


最新の画像もっと見る