たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

7月21日 イガクサ・シンジュガヤ

2006年07月21日 | Weblog

イガクサ〈毬草〉(カヤツリグサ科 ミカヅキグサ属) 花期は7~9月。
日当たりのよい低湿地に生える高さ20~40cmの多年草。
葉は根生し、線形で幅約2mm。小穂は長さ6~7mm、茎頂に多数密集して、
半球形のかたまりとなり、数個の鱗片があって、
うち1個が雌花を抱いて果実を結ぶ。

秋吉台の草原で普通に見られるイガクサ、
いざ日記に書こうとしたら、手身近な図鑑には載っていないことに気づきました。
【周りの草丈が短い、日当たりのよい草原で見られます】

06年7月19日 撮影
秋吉台のイガクサは、高さ、せいぜい20cmほどです

【上の画像を拡大しました】

06年7月19日 撮影
【もう少し拡大しました】

06年7月19日 撮影

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
シンジュガヤ〈真珠茅〉(カヤツリグサ科 シンジュガヤ属) 花期は7~8月。
丘陵上の日当たりのよい湿った草地に生える高さ50~90cmの多年草。
葉は互生し、幅5~8mm、長さ30cmほど。
分花序は少数個つき、長さ4~8cmになり、円錐状。
小穂には2列に並んだ数個の鱗片があって、暗赤色を帯びた部分がある。
果実は白色、光沢があり、直径2.5mm。7~10月に熟す。


果実が真珠に似ているところからつけられたというシンジュガヤです。
秋吉台では、イガクサよりも草丈が長い草原で見られますが、
いざ、開花確認をしようと思ったら、駐車場近くにはないこと、
イガクサと同じく、身近な図鑑には載っていないことに気づきました。
【開花から間もなく真珠になるシンジュガヤです】

06年7月19日 撮影
【上の画像を拡大しました】

06年7月19日 撮影
【真珠です― 昨年の画像ですが】

05年8月14日 撮影
「真珠を撮ってから日記を書こう」・・・これは嘘になることが多いので、
あまりよくない画像ですが、とりあえず。
今年の真珠ができたら、入れ替えましょう。

* * * * *
久しぶりに日差しもあって、あちこち歩いたのに、日記に使える画像がないので、
「きょうは、日記を書くのはやめよう」と決めて、友人のHPを開けてみました。
友人は、日曜日しか休みがなく、それも今週は仕事だったそうです。
なのに、几帳面に、毎日更新しているではありませんか。
この私といえば、短時間でも、毎日歩けるのに、
思い通りに撮れなかったのを理由に、更新を休もうとしているのです。恥ずかしい。
日記に書いていない植物がたくさんあり、まずくても画像はこんなにあるのに!
深く反省し、気持ちを入れ替えて書きました。
三日坊主にならないよう、がんばりましょう・・・。


最新の画像もっと見る