たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

12月11日 シケチシダ・シケシダ

2007年12月11日 | Weblog

シケチシダ(イワデンダ科 シケチシダ属) 夏緑性。
地上生。根茎は匍匐し葉を密につける。
葉柄は長さ40cmに達し、やや紅紫色を帯びる。
葉身は葉柄より長く、長楕円形~長楕円状卵形または三角状楕円形、
2回羽状中裂から2回羽状複生まで色々の程度に分裂する。
羽片はほぼ対生し、ほとんど無柄、しばしば鎌状に曲がる。
胞子嚢群は線形、しばしば2叉する。


【シケチシダ】

07年12月10日 撮影

羽片はほぼ対生し、ほとんど無柄、しばしば鎌状に曲がる

07年12月10日 撮影
【上の画像を拡大しました】


07年12月10日 撮影
「U字形の裂片は独特の形」
「羽軸の基部に肉質の突起が数個ある(この属の特徴)」

大きい葉ではもう1回切れ込む傾向

07年12月10日 撮影

包膜なし。葉脈上にソーラス


07年12月10日 撮影
「長いので基部が接してV字形」

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

シケシダ(イワデンダ科 シケシダ属) 夏緑性。
葉柄は10~30cm、葉身は長さ20~40cm、単羽状複生、革質、
両面ともに多細胞の短い軟毛を少しでもつける。
羽片は被針形~長楕円状被針形、羽状に中~深裂し、鋭尖頭、基部は切形、
下部の羽片にはごく短い柄がつき、
裂片は楕円形、鈍頭~円頭、辺縁には通常波状に浅い小鋸歯がある。
胞子嚢群は中肋寄りにつき、長さ2~3mm。

【シケシダ】


07年12月10日 撮影
「村落周りから里山の林縁など至るところにあり、最もありふれたシダの一つ」

羽片は羽状に中~深裂し、鋭尖頭、基部は切形


07年12月10日 撮影
【上の画像を拡大しました】


07年12月10日 撮影
「裂片は楕円形、鈍頭~円頭、辺縁には通常波状に浅い小鋸歯がある」

胞子嚢群は中肋寄りにつく


07年12月10日 撮影


最新の画像もっと見る