友人が萩市の虎ヶ崎へ行くというので、同行しました。
【ネコノシタ〈猫の舌〉(キク科)】
【上の画像を拡大しました】
【ハマナタマメ〈浜鉈豆〉(マメ科)】
【ツルナ〈蔓菜〉(ツルナ科)】
【ツルナ〈蔓菜〉(ツルナ科)】
【ハマゼリ〈浜芹/別名ハマニンジン〉(セリ科)】
【上の画像を拡大しました】
【ダルマギク〈達磨菊〉(キク科)】
まだ2株が開花しているだけでした。
【ウラギク〈浦菊/別名ハマシオン〉(キク科)】
こちらは全てつぼみ。
海辺の花は、Yasukoさんを偲ぶ会で角島に行った時以来だから、2年ぶりですが、
随分長い間見ていないような気がして、懐かしかったです。
友人は、目的が達せられたと一応満足の様子。
でも、「ダルマギクとウラギクが咲いたころ、見に来ようね」と。 やった!
ホームページの表紙へ
最新の画像[もっと見る]
-
2022年8月26日 連続1000日を達成しました 3年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前