たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

5月28日 ヤマウルシ

2007年05月28日 | Weblog

ヤマウルシ〈山漆〉(ウルシ科 ウルシ属) 花期は5~6月。
山地~丘陵に生える高さ3~8mになる落葉低木。雌雄別株。
葉は互生。長さ20~40cmの奇数羽状複葉で、小葉は6~8対。
葉軸は赤褐色を帯び、軟毛が密生する。
小葉は卵形または楕円形で、先は急にとがる。
葉は全縁、または1~2個の歯牙がある。幼木の葉は大きな鋸歯が目立つ。
両面とも短毛があり、裏面の脈上には特に多い。
葉腋に黄緑色の小さな花を円錐状に多数つける。
花序は長さ15~30cmで、花序の軸には粗い毛が密生する。
雌花の子房には刺毛が密生する。

ヤマウルシは、秋吉台の林を歩くとでたくさん目につきますが、今日やっと、ヤマ
ハゼを確認できたので、両方を区別する意味で、先ずヤマウルシをまとめます。


07年5月21日 撮影

07年5月21日 撮影
【花序を ― 雄花序】

07年5月21日 撮影
雌株を見つけて、子房の刺毛を撮らなければ!

【花序の1枝を】

07年5月21日 撮影
「花序の軸には粗い毛が密生する」

【葉を】

07年5月21日 撮影
「小葉は6~8対、卵形または楕円形で、先は急にとがる」

【上の画像の下方の小葉】

07年5月21日 撮影
「葉は全縁、または1~2個の歯牙がある」

【樹皮は】

07年5月28日 撮影
「灰白色で、褐色の縦筋がある」

※ 日記に書いている花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。


最新の画像もっと見る