たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

5月26日 源明山(周防大島町)へ

2013年05月26日 | Weblog

町村合併で今は島全体が周防大島町です。
昔、大島が4町だったころには、子供たちや母と、何度か海辺に遊びに来ましたが、
山は今回が初めてです。

【クサスギカズラ〈草杉葛〉(ユリ科 クサスギカズラ属)雌雄異株】

上の画像を拡大しました -見た途端「キジカクシに近いけど違うよね」と。】

花は葉腋に2~3個つき、鐘状漏斗形で長さ3~4mm。

花柄は長さ2~5mm。中部付近に関節がある。 - この株は雌株ですね!

【シライトソウ〈白糸草〉(ユリ科 シライトソウ属)】

林の中で群生しているのを撮ったのに、全て失敗でした。残念。

上の画像を拡大しました - 「花被片は先が太い線形。雄しべ6個はごく短い」

【イワガサ〈岩傘〉(バラ科 シモツケ属)…友人に名前を教えてもらった木本】

花はほとんど終わりでした。2週間前くらいが"一番きれいな時"だった?

【コバノタツナミ〈小葉の立浪(シソ科 タツナミソウ属)】

上の画像を拡大しました - タツナミソウの変種で全体に小さい。

白色しか見ていなかったので撮ろうとしたら、「普通にあるよ」『じゃあ、やめた』。
「あとで後悔するかも」と、ほかの友人が。

倉木山のブログを見た友人に「なんであんな画像しか撮れないの?」と言われ、
まだ緊張感がほぐれないのか、このたびもごみ箱行きが多くて。
コバノタツナミ、撮っていて良かった。

【オオバウマノスズクサ〈大葉馬の鈴草〉(ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属)】

山地林内に生えるつる性木本…秋吉台にもあるウマノスズクサは草本。

同じ花を別の角度から撮りました。
花は皆、私の目より高い所なので見上げて撮り、正面から撮れません。。
「今度生まれ変わったら、もう20cm身長を高く育ててもらう」

小さな切り株に上がり、頑強な友人が突っ支い棒になってくれたので撮れました。感謝!

山口市徳地では複数箇所で見ていますから、秋吉台にあるかもしれません。

秋吉台より暑いのを覚悟していましたが、林を吹き抜ける海風がさわやかで、
幼少の頃を瀬戸内の島で過ごした私には、懐かしい匂いの山でした。

ホームページの表紙へ 


最新の画像もっと見る