たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

6月2日 ドクダミ

2008年06月02日 | Weblog

ドクダミ(ドクダミ科 ドクダミ属) 花期は5~7月。
半日陰地に群生することが多い高さ15~30cmの多年草。
全体に特有の臭気がある。
葉は互生し、心形で鋭尖頭、長さ3~8cm、光沢のない暗緑色で、
茎とともにしばしば紅色に染まる。
葉の基部には大きな托葉があり、やや膜質、柄と合着する。
茎の上部に長さ1~3cmの花穂を出し、小さな花を多数つける。
花は下から順に咲く。
穂の下には4枚の白い総苞片があって、長楕円形、長さ1.5~2cm。

【どこの林でも、入ったとたん、ドクダミの群生が目につきます】

08年5月31日 撮影
「毒や痛みに効くということから『毒痛み』が転じたものといわれる。
民間薬としてよく利用され、10種の薬効があるという意味から十薬とも呼ばれる」

葉は互生し、心形で鋭尖頭、光沢のない暗緑色


08年5月31日 撮影
【上の画像を拡大しました】


08年5月31日 撮影
「托葉はやや膜質、柄と合着する」

穂の下には4枚の白い総苞片があって、まるで花弁のように見える


08年5月30日 撮影
「花は下から順に咲く」

【上の画像を拡大しました


08年5月30日 撮影
「花には花被がなく、雌しべ1と雄しべ3からなり、多数集まって穂となる」

今日は終日雨。カメラは持たず、順に開花確認だけして回りました。

2週間前から、100mmマクロレンズを「Canon EOS 5D」に付け替えています。
(これまでのEOS 20Dには、300mm望遠レンズを付けました。)
EOS 5Dは、35mm版フルサイズ。
これまでの「D60」「20D」とは随分勝手が違い、練習の日々で、
今日のドクダミの画像も練習で撮ったものです。


※ 日記に書いている花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る