たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

“山口四季の会”の樹木観察会 ― 笠山

2008年03月20日 | Weblog

萩市笠山での“山口四季の会”の樹木観察会は、当初2月に予定されてい
ましたが、悪天候で2度延期になり、やっと今日、開催することができました。
講師の樹木医藤原俊廣先生の説明で、参加者25名、
強風の吹き荒れる曇り空の下、1日を熱心に研修しました。
 

【 波の花 】

08年3月20日 撮影
【 フウトウカズラ(コショウ科 コショウ属) 】


08年3月20日 撮影
秋吉台でアマドコロが茂っているのと同じように、
歩き始めてからずっと見られました。秋吉台で私は見つけていません。

【 ハマビワ(クスノキ科 ハマビワ属) 】


08年3月20日 撮影
ハマビワもたくさん見られました。秋吉台でイヌビワが多いのと同じように。

【 タマシダ(シノブ科) 】


08年3月20日 撮影
植木鉢でしか見たことがなかったタマシダが、
ここでは秋吉台でシシガシラが見られるように、ごく普通に生えていました。

【 ハマダイコン(アブラナ科 ダイコン属) 】


08年3月20日 撮影
浜辺で強風に大揺れしながら咲いていました。

【 コウライタチバナ(ミカン科 ミカン属)  】


08年3月20日 撮影
日本で唯一の自生地ですが個体数は少数で、環境省の絶滅危惧ⅠA類。
昔は相当数の自生があったのに
、果樹園開発、樹林開発で減少してい
ます。

【 シバナ(シバナ科 シバナ属)


08年3月20日 撮影
海岸の塩分を含む湿地に生える小さな多年草。
風穴前の湿地で群生していましたが、名前も初めて知った植物です


【 ヤブツバキ(ツバキ科 ツバキ属) 】


08年3月20日 撮影
笠山のヤブツバキ自生地を、地元の樹木医さんに案内してもらいました。
【 密生していて、上に伸びています 】


08年3月20日 撮影
間に見える黒い木肌の幹は、リュウキュウマメガキ。

【 ヤブツバキの「変わり葉」 】


08年3月20日 撮影
葉のふちに鋸歯があります。

【 同一株に2種類の花が! 】


08年3月20日 撮影
左の花は葯があるのでヤブツバキ、
上と右は葯がないワビスケで花は小ぶりです。


ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る