安芸吉田農園

きれいな水、澄んだ空気とやさしい太陽の下で米と野菜を作っています。

これもニンニクです 20201019

2020-10-19 19:36:10 | 日記
 今回は変わったニンニクを紹介します。

 今年、ニンニクを収穫する時にタマネギみたいなニンニクを見つけました。突然変異かも?と思って普通に乾燥して保管していますがとうとう植え付けの時期が来たので3個の内2個を植えてみようと思っています。

 1個はどんなものか試食しようと思っていますがチョット勇気が要ります。

 そのニンニクが・・・これ

 左から上・横・下

 ジャンボニンニクとそのニンニク


 ジャンボニンニクの一片とそのニンニク

 
 話は変わりますが・・・今日は秋晴れのいい天気、普通のニンニクを約100個植えたところで妻曰く「今から温泉に行こう」・「軽トラの慣らし運転に・・・」

 僕はニンニクを植えたかったのに・・・

 そんなことで島根県の「加田の湯」へ

 行ってみれば駐車場には広島ナンバーの車ばかり、おまけに85・86・87・88歳最高齢は93歳と殆どが高齢者、その中に僕と40歳代が一人。

 聞いてみれば安芸高田市・三次市・神石高原町から・・・皆広島県。そして話は教育勅語・大東亜戦争時、僕はずーと聞き役、色々と大変な苦労があったようでした。
 帰り際には兵庫県から来たと言う中年夫婦、地元住民はどうしたの?

 帰り道に赤名峠近くで




 軽トラ・・・今日でやっと800キロメートル。
 1000キロ点検までもう少し。


 今回はここまで・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする