明野西JFC監督日記

少年サッカーチーム「明野西JFC」の監督所感、活動予定/結果
(明野西JFCを愛し、応援する人々へ)

第40回北九州近県少年サッカー大会結果

2019年12月28日 13時45分17秒 | Weblog
 12/25-27に行われました第40回北九州近県少年サッカー大会に5年9人、4年4人、計13人で参加いたしました。
 結果は、予想外の2位パート3位(総合11位/56チーム)でした。選手は、お疲れ様でした。

 予選リーグ1日目は、レインボー長崎、ディアブロッサ高田、ZYGという県外のビックネームのクラブチームとの対戦でしたが、押し込まれながらも粘りのディフェンスで失点0、結果、0-0×3試合という結果となりました。
 予選リーグ2日目は、雨天でぬかるんだピッチコンディションとなりました。この日は、ジュピター、本城、中井との対戦でしたが、ここも押し込まれながらも粘りのディフェンスで失点0、FK/CKからの得点もあり、結果、2-0×3試合という出来過ぎた結果となりました。ピッチコンディションも味方したのかもしれません。
 結果、勝点12となり(1位は、勝点13のジュピター)、予想外の2位パート進出となりました。

 3日目の2位パートトーナメント1回戦では、北九州のNo.1チームと聞いていたレプロ(旧 BORK)との対戦、幸先よく前半早々にミドルシュートが決まり先制しましたが、後は、ピッチの幅広く攻められ、押し込まれました。しかし、GKの好守、ファインプレーもあり、1-0で勝ち、準決勝進出となりました。
 準決勝は、バレイアに2-0で勝ったアクシオとの対戦でしたが、前半、相手のロングキック(ハイボール)をDFラインに入れられたところを上手く処理出来ずにそこを起点に3失点と情けない内容となりました。バウンドさせずに上で処理できれば何でも無かったはずですが、メンタルの弱さが出て押し込まれてしまいました。ハーフタイムに檄を入れてアグレッシブにプレーさせましたが、結果、0-5で大敗しました。この試合が、現在のチーム課題/弱さを最も現した試合であったと思います。
 3位決定戦は、折尾との対戦、当方は、全員出場として臨みましたが、ここも粘った守りで失点0でしたが、得点も出来ずに0-0引分。PK戦は、互いに譲らず2巡目の3人目で決着、11PK10で勝ち、2位パート3位となりました。3人ほど外しそうな?メンバーもいてハラハラドキドキでしたが、全員で喜びを爆発させました。

 最後に、今回もホームスティを受入れて頂いた本城SCの皆様に感謝いたします。有難うございました。
 平日3日間ということでご迷惑を掛けたものと思います。ただ、別れ際の互いの選手たちの姿を見ると、懇親/交流が深められたことを嬉しく思っています。
 年明けの大分での交流試合で更に懇親/交流を深めたいと考えています。お待ちしております。



 第1回から40回大会まで連続出場させていただきました、北九州市サッカー協会ジュニア委員会の皆様に深く感謝申し上げます。
 また、大会懇親会で、大会創始者の84歳「田中友治」先生が、『50回大会まで元気ならば、懇親会でまた挨拶したい』というお言葉が印象的でしたし、お元気な姿を拝見でき、且つチーム代表者として挨拶が出来たことを嬉しく思います。

 
◆12/25-26予選Bパート結果
 明野西 0-0 レインボー長崎(長崎県)
 明野西 0-0 ディアブロッサ高田(奈良県)
 明野西 0-0 ZYG(福岡県)
 明野西 2-0 ジュピター(北九州市)
 明野西 2-0 本城(北九州市)
 明野西 2-0 中井(北九州市)
 ∴勝点12 2位

◆12/27 2位パートトーナメント結果
 1回戦:  明野西 1-0 REPLO(北九州市)
 準決勝:  明野西 0-5 AXIO(北九州市)
 3位決定戦:明野西 0-0(11PK10) 折尾(北九州市)
 ∴ 3位

お疲れ様でした

2019年12月27日 23時24分25秒 | Weblog
 長男の洋平が、今シーズンを持ってプロサッカー選手を現役引退することになりました。
(昨日12/26のヴェルスパ大分のHP/本人Twitterで報告)
 Jリーグ14シーズン、JFL1シーズン、計15シーズンの活動でしたが、ここ2年は、膝の手術を繰り返し、復帰を目指していました。
 しかし、理想と現状とのギャップもあり、現役を引退することになりました。

 また、私が、サッカーの指導者になったきっかけは、彼が、幼稚園からサッカークラブに通うようになったことからです。そう言う意味でも彼には感謝したいと思っています。

 思い出は、たくさんありますが、高校3年生で初めて出場した(シャムスカ監督初指揮)J1リーグのレッズ戦が最も忘れられません。



 また、U-20W杯カナダ大会も生観戦させてもらいました。



 最後の観戦は、本年9/29に小3の孫と一緒に見た日本製鉄・大分製鉄所サッカー部との佐伯陸上競技場でのTRMでしたが、出来は決して悪くなく、J経験者のプレーでした。

 多少の悔しさもあろうかと思いますが、先ずは、心からお疲れ様でしたと言いたいと思っています。
 これから第2の人生をスタートすることになりますが、次のステージでの活躍を期待/祈念しています。


◆15シーズン出場記録
 【J1/J2リーグ】80試合/152試合、合計232試合、【Jリーグ杯】14試合、
 【天皇杯】19試合、【ACL】2試合、【JFL】1試合

喜多サッカースポーツ少年団と交流試合を行いました!

2019年12月16日 22時39分00秒 | Weblog
 12/14(土)~15(日)愛媛県大洲市の国立大洲青少年交流の家で、交流のあります喜多サッカースポーツ少年団と交流試合を行いました。
 6年1名、5年9名、4年4名、3年6名、2年1名、計21名の団員、及び帯同指導者2名、保護者6名で遠征いたしました。

 相互のチーム事情から5年チーム、3年チームの2カテゴリーで喜多さん始め愛媛県のチームと交流試合を各7試合を行いました。
 2年3年生は、初めての遠征の団員が殆どで保護者の方も心配していましたが、怪我病気も無く、元気に頑張りました。
 喜多さんは、5年生がいませんが、(4年チームが強く)正月明けの愛媛県の新人大会(5年生)の県大会出場を決めており、3試合ガチンコで試合をさせていただきました。

 ただ、一番気になったのは、当チームの選手たちの偏食と食の細さです。これでは、スポーツ選手には絶対なれないですね。食育の重要性をもう一度、団員/保護者の方に認識いただかないといけません。

 夜は、団員同士と指導者・保護者に分かれ、レク/懇親会を開催いただきました。
 私は、喜多さんの4人の指導者の皆さんといろいろな話が出来て、また刺激をいただきました。
 また、喜多サッカースポーツ少年団のOB、サンフレッチェ広島の東俊希選手(U-22日本代表)が、2日目にわざわざグランドに来てくれて、選手たちと交流させていただきました。有難うございました。

 最後に喜多サッカースポーツ少年団の柿見理事長始め、指導者、保護者会の皆様、2日間お世話いただき有難うございました。御礼申し上げます。
 来年度は、ぜひ温泉県、大分にお出でください。お待ちしております。




2019ジュニア選手権県大会結果

2019年12月08日 22時46分12秒 | Weblog
 12/7(土)-12/8(日)昭和電工ドーム・サッカーラグビー場で行われましたジュニア選手権県大会ですが、初日の予選で敗れ敗退となりました。

 今の高校1年生の代以来の5年ぶりの県大会出場でしたが(前回は優勝)、四日市南に0-3で完敗、何も出来なかったゲームとなりました。
 前半早々に失点しましたが、ここが全てだったと思います。
 前からプレッシャーを掛けたかったのですが、メンタル的弱さなのか腰が引けてハーフ陣がDFラインまで下がり簡単に失点し、先制されました。
 また、相手がトップの裏に大きなボールを時々入れてきましたが、DF陣のポジショニングとボール処理が幼く危ないシーンを多数つくってしまいました。
 GK/DF陣同士のコーチングの声も聞こえず、一瞬誰がボールに行くのか間が空いてしまいます。
 ベンチからも危ないぞ/位置取りがおかしいぞと声を何回も掛けていましたが、結局、ここからも失点、ウィークポイントを突かれてしまいました。
 ボールポゼッションと攻撃に関わる人数でも相手が上回り、スキルと個人戦術の差も歴然でした。
 サイドハーフ、サイドバックが攻撃に有効に関わるシーンを増やさないと単発の攻撃で終わります。ここも大きな課題の一つです。
 なお、四日市南は、決勝トーナメント1回戦でトリニータに0-3で敗れ、そのトリニータが優勝となっています。
 先頭との差は、確かに大きなものですが、31回のジュニア選手権県大会の歴史の中で、優勝1回、準優勝5回、3位2回の輝かしい成績を残した先輩たちに出来て、今の5年生に何も出来ないはずは無いはずです。
 常日頃の紅白ゲームを『県大会の様なゲームをしよう!』と毎日はっぱをかけていますが、結局、ゆるいゲームに終始しているのが、この結果だと思います。
 言い訳なしで練習に真剣に取り組むことが、先ず第一歩だと考えます。
 その姿をぜひ見せて欲しいと願っています。
 頑張りましょう!

12/10~1/6(年末年始)練習・試合予定

2019年12月08日 15時30分55秒 | Weblog
12/10(火)
・全学年17:00~18:40練習

12/11(水)
・全学年16:30~18:40練習

12/12(木)
・全学年休み


12/13(金)
・全学年休み(※愛媛遠征組は、宿題を片付けること)
・九州大会大分地区予選抽選会19:00~(at昭和電工ドーム408)


12/14(土)
・2年1名+3年~6年は、喜多交流試合(at愛媛県大洲青少年交流の家)
 6:45集合 7:00出発  臼杵港 8:50  ⇒  八幡浜港 11:10
・その他メンバー休み

12/15(日)
喜多交流試合2日目(at愛媛県大洲青少年交流の家)
 八幡浜港 17:40   ⇒    臼杵港 20:05
・その他メンバー休み

12/16(月)
・全学年練習休み


12/17(火)
・全学年17:00~18:40練習

12/18(水)
・全学年16:30~18:40練習

12/19(木)~12/23(月)リフレッシュ休暇
・全学年休み
※12/19(木)19:00~12月度指導者後援会懇談会(at明野南町公民館)


12/24(火)終業式<クリスマス>
・全学年※16:30~18:15練習
※練習開始を早くして早く終わります。お迎えを早めにお願いします

12/25(水)~12/27(金)
・4年5年+3年1名は、北九州近県少年サッカー大会(at北九州市ひびきコスモス運動場)
(詳細は別途連絡)
・その他学年は、練習休み

12/28(土)
・全学年9:00~11:00練習<蹴り納め
※高学年は、練習後、グランド整備、部室掃除

12/29(日)~1/2(木)
・全学年正月休み
※ただし、高学年は、1/2(木)15:00-17:00練習(九州大会大分地区予選のため)

1/3(金)<初蹴り
・全学年8:45集合、9:00~初詣(護国神社)後に10:00頃~親子サッカー他(トップチームの練習もあり)
※詳細は、別途連絡

1/4(土)(1/5(日))
・トップチームは、九州大会大分地区予選
※詳細は、別途連絡、試合が1/4(土)のみの可能性もあり(その場合は、1/5(日)休み)
・その他メンバー休み

1/6(月)
・全学年練習休み


12/3~12/9練習・試合予定

2019年12月02日 22時13分00秒 | Weblog
12/3(火)
・全学年17:00~18:40練習

12/4(水)
・全学年16:30~18:40練習

12/5(木)
・全学年休み


12/6(金)
・全学年17:00~18:40練習

12/7(土)
・4年5年+3年1名は、お握り系弁当持ち7:20集合、7:30出発、ジュニア選手権県大会予選Cパート(atスポーツ公園)
 8:00ライン引き、9:00監督会議、②10:50四日市南、③11:40副審、④12:30ミネルバ、⑤14:10副審
 ※サッカー・ラグビー場Aコート北のライン引き担当です。ラインカー×1、メジャー×2を持参のこと。
 ※トリニータの最終戦が、14時から行われますので駐車場は混雑します。注意ください。


・幼稚園1年2年3年6年は、練習休み
 ※16:30頃から後援会父、指導者で少年団3年リーグのライン引きを行います。

12/8(日)
・幼稚園1年2年3年は、軽食持ち8:15集合設営、9:30試合開始、少年団3年リーグ(at明野西小)
 ※遅くとも13:30頃には、解散
 ※後日、組合せ連絡


・予選Cパート1位ならば、4年5年は、お握り系弁当持ち7:40集合、7:50出発、ジュニア選手権県大会決勝トーナメント(atスポーツ公園)
 ②10:20Gパート1位(日出/トリニータ/FC中津)
 ※予選Cパート2位以下ならば、4年5年は、休みとします。

・6年は、練習休み

12/9(月)
・全学年練習休み


2019お楽しみ会

2019年12月01日 21時32分21秒 | Weblog
 昨日11/30(土)18:30から攻玉倶楽部でお楽しみ会が開催されました。
 約20年前から年末に団員の慰労と親睦のため、後援会(保護者会)で企画され開催されているものです。
 今回は、病気/怪我の団員2名を除く全員が参加し、楽しいひと時を過ごしました。

 団員全員の今年の思い出と来年の抱負を述べてもらい、私から最優秀選手賞/優秀選手賞/努力賞の7人にメダルを贈り、団員全員に(出席のお母さん、お姉さん達にも)各種サッカー用具等をプレゼントしました。
 ここは、監督の自費ですが、常日頃厳しいことしか言っていないので罪滅ぼしですかね(苦笑)?
 余興は、ラグビーW杯を記念して、5年6年生の明野西JFC版ハカ(Haka)、低学年有志のパプリカ熱唱、キャプテンと指導者によるTT兄弟で盛り上げていただきました。







 最後にビンゴゲームで閉会となりましたが、それぞれが良い習慣を身に付け、来年も少しずつレベルアップして「良い選手」になって欲しいと思っています。
 また、私の来年の長期休暇宣言もありました(笑)。





 最後に企画開催いただきました後援会の皆様に感謝いたします。
 有難うございました。