きのねの本音

染色や木彫り そして気の合う仲間たち
大好きなものに囲まれ シニアライフを楽しんでいます
時には 愚痴や本音もポロリ

愛知川宿の暖簾の制作始める。

2021-04-10 21:54:00 | 染色
今日は、柔らかな日差しもあり、
明るい天気なのに、  
気温は16度…

桜の花は散ったけど、花冷え…????
🌸🌸🌸
数日前は、20度を越すほど暖かかったので、
この気温差は堪える。

今日はMさんが染色に来てくれた。
中山道愛知川宿のれんアートの応募の締め切りは、18日なので、
お稽古日を1週間早めに実施した。

愛知川宿のれんアートの今年のテーマは「びんてまり」



私は数年前に、「びんてまり」をテーマに作品を制作して出品した事があり、

同じテーマを2回制作するには、
私の貧相な発想力しか持たない頭では、
新しいアイデアが浮かんで来ない

Mさんも、「気が乗らない」…と、
いつもに無く弱気で、
白地のままの暖簾を持ってこられていた。

色々相談して、デザインを決めて、
今日は地染めをした。

桜の下を流れる愛知川と、びんてまりを
デザインして、
びんてまりの部分は防染糊で伏せて、
桜のピンクと、川のブルーを染め分けた。


後は自宅で手描きをするそうだ。
手描きはお手の物だから、
ステキな作品になりそうだ。

私は、一応決めていたデザイン通り、
にピンクで地染めしたが、



どうも、頭の中で考えていた通りには行かなくて、
苦戦している。

いつもなら、もっとスムーズにいくはずなのに、

一度躓くと、どんどん迷いの中に入り込んでしまう。

締め切りまでの時間も無いのに、焦り始めた。

ここは一回 頭の中を白紙にして…

明日考えよう。

一回、エンジンが掛かると、
手は速い…のだから、大丈夫!大丈夫!

…そう思って、
今夜はゆっくり寝て、
明日頑張る💪









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする