私目線。

きょう出会った街の景色、心の景色

サクラ*芙蓉*柘榴*カルガモ

2023-11-02 17:07:54 | 市川の街

10月19日撮影 清華園

 

最近、サクラだけということが時々あります。

チャッピーは暑いのが苦手なので、きっとどこか植栽の後ろで寝ているのでしょうが、見つかりません。

 

 

園内の日陰で咲いているフヨウ。

木漏れ日が当たっている一輪を撮ってみましたが、花弁の上部がカットされています。昆虫に食べられたのかな?

 

 

所変わって、法華経寺仁王門横の智泉院。奥に赤いものが見えたので、お花かなと思ったら、ザクロの実でした。

割れて、赤い種が顔を覗かせています。

 

 

枯れ果てているような古木なのですが、毎年、花を咲かせて実を結びます。

2年前に撮った時にも思いましたが、植物の生命力の強さを感じます。

 

 

龍王池のカルガモはこの日は6羽。

 

 

どれだか分からないけど、ここで生まれたカルガモもいるのでしょうね。

きょう(11月2日)は3羽のグループが池の中ほどで泳いでいました。ひょっとしたら例の親子カモ。

 

 

日が高くなっても咲いているオシロイバナを見ると、暑くてもやっぱり秋なのだなあと思います。

安世院自然観察広場にて。

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら!!

2023-01-13 13:14:52 | 市川の街

1月7日撮影

 

よく通る道なのに、今まで気付かなかった。

映画チラシが半分ぐらい新しくなっています。と言っても、70年代~80年代ですが。

 

 

4年前に撮った時、お品書きの中に「俺のゴマ塩」っていうメニューがあったのだけど、もうないのかな?

百恵ちゃんで隠されてしまいました。

参考までに下の写真が4年前に撮ったもの。チェッカーズの前は西郷輝彦でした、、、。

 

 

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂

2022-11-03 15:11:57 | 市川の街

11月3日撮影 市川市

 

夜明け前。

 

 

誰もいない路地で動かない猫。

 

 

市川駅近くより眺めた朝日。

静かな朝でした。

 

 スマホ撮影

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日復活

2022-09-05 13:19:46 | 市川の街

8月27日撮影

 

真間川で、西の空に、むくむくと上に伸びていた雄大積雲。

 

 

ニッケ鎮守の杜で、伸び放題のヒマワリ。

 

 

ヨウシュヤマゴボウの実より茎に目が行きました。下から上までこんなに真っ赤でしたっけ。

 

 

桜の葉の茂みに止まっていたオナガを撮ったら、実が写っていました。

まだ青い実もあります。桜じゃないのかな。今度また見に行って来ます。

 

 

あっ、一輪だけですが、シュウメイギクが咲いています!

 

 

高い空に巻積雲の波状雲。アキアカネも飛んでいます(写真は無し)。

台風が接近中で、秋晴れはまだだいぶ先だとか。

涼しくなったり暑くなったり、気温の変化に体が付いていけません、、、。

季節の変わり目、皆さま、どうぞご自愛くださいませ。

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真間川の桜とユリカモメ

2022-04-10 13:31:38 | 市川の街

4月2日撮影 真間川

 

今年はもう諦めていたユリカモメを真間川と大柏川の合流地点で見ることが出来ました。なんと今季初です。

 

 

かつてはたくさんいて撮り放題の場所だったのですが、今年は20羽ほど。

遠くて、よく撮れませんでしたが、出会えただけでよしとしましょう。

年々減って来て、寂しい限りです。来年もまた会えますように。

 

 

遠ざかるコサギを橋からパチリ。

 

 

大柏川との合流地点からさらに遡ると、川幅が狭くなり、最初は片側の桜、途中から両側の桜になり、

ここ得栄橋からの景色が一番人気で、記念写真を撮っている人が多いです。

 

 

中心が赤くなった花が多いですが、枝によってはまだ蕾もあり、下流の桜よりゆっくりの印象。

 

 

振り返って、もう1枚。

時間が無かったので、速足で往復して、お花見と言うより、いい運動になりました。

そういえば、以前、友人達と河津に行った時に、電車の時間を気にして、ひたすら急いで歩いたという記憶が。

桜並木のお花見は引き返すタイミングがむずかしいですね。

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マンホールの不思議

2022-01-29 13:19:42 | 市川の街

1月28日撮影 市川市

 

先日、交差点で信号待ちをしている時に目に飛び込んできたマンホールの文字。

「江戸川左岸 流域下水道」と書いてあります。

川から直線で1キロ近く離れている地点でも、江戸川左岸なの?と不思議に思い、調べてみたら、

下水道には「公共下水道」「流域下水道」「都市下水道」があり、

千葉県のホームページによると、「流域下水道」とは

「二つ以上の市町村の公共下水道から流れてくる下水を広域的に集めて、終末処理場で浄化し、公共用水域に放流する大規模な下水道」。

そして、「江戸川左岸流域下水道」は市川、船橋、松戸、野田、柏、流山、鎌ヶ谷、浦安の8市の汚水を受け入れている下水道とのこと。

終末処理場は市川市の行徳にあり、処理場で高度な処理をすることで、江戸川の水質を保っているのだそうです。知りませんでした。

 

 

1枚目の流域下水道のマンホールは大きなものですが、すぐ近くにもう一つ小さなマンホール蓋。

「いちかわし おすい」と書かれています。

これはクロマツと魚、江戸川をイメージしてデザインされた点検用の小型汚水ますの蓋だそうです。

 

 

もう一つ、「消火栓」と書かれたマンホール蓋も。

消火栓は水道管と直結していて、必要な時に、ここから放水できるのですね。

県道沿いの普段は人通りが多い交差点で、マンホールの存在に最初に気付いた時には

撮るのは絶対無理と思いましたが、ここ数日はなぜか人が少なく、スマホで撮ることができました。

感染拡大で外出自粛? 急に人出が減ったような。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通りすがりの十月桜*コセンダングサ*眠り猫

2021-10-07 13:25:22 | 市川の街

9月30日撮影

 

中山法華経寺のお隣の本行院で十月桜が開花。

今はまだちらほらですが、満開の頃には白い花がほんのりピンクに色づきます。

今年はどんな景色を見せてくれるか楽しみです。

 

 

龍王池に久しぶりに現れたカルガモのつがい。

ハスの間を潜り抜け、時折、水に頭を沈めて餌を捕っていました。

2羽とも顔が黒く汚れているのは池のヘドロでしょうか。

 

 

2021年の龍王池のハス、最終章。

ザリガニの食害に遭って、全滅かと心配しましたが、よくぞここまで盛り返しました。

ハスは生命力が強い植物なので、来年はもっと元気な姿をみせてくれることでしょう。

 

 

通りかかった空き地に背の高いコセンダングサが1本。

足を止めて見ているところへ、ツマグロヒョウモンが飛んで来ました。

 

 

こちらはコセンダングサとは別の空き地で見かけたネコさん。

カメラを向けても逃げないなあと思ったら、寝ていたのですね。

ちょっと距離があったので撮っている時には分かりませんでした。

手前にメヒシバ、エノコログサ。

猫も花粉症になると聞いたことがありますが、大丈夫かな?

 

 OM-D E-M10 MarkⅡ+ M.ZUIKO DIGITAL 14-150mm

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山のおひなまつり2020

2020-03-03 13:21:52 | 市川の街
イベントが始まったばかりの2月17日に、のぼり旗がはためく中山法華経寺総門(黒門)。



商店街のアンティークショップの飾りケースのお雛さま。
ガラスに書かれた落書き?が気になる。



中山法華経寺の本院、入ったところに飾られたお雛様。
奥には古いお雛様がいろいろ展示されており、
商店街では、ふだんはシャッターが下りているところも、店を開けての展示。
例年以上に盛り上がるかと思われたのですが、



新型コロナウイルス感染防止のために、スタンプラリーなどのイベントは中止。
残念な雛祭りになってしまいました、、、。
桜の満開の頃はどうなっているでしょう。
お花見も自粛なんてことにならないといいのですが。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガマの双子??*オオジュリン??

2019-09-24 15:05:38 | 市川の街
9月20日撮影 大柏川第一調節池緑地

本当は大町自然観察園へ行くつもりだったのですが、
行ってみたら「台風の影響で立ち入り禁止」の張り紙。
それで予定変更。急遽訪れた大柏川第一調節池緑地です。



そこで出会った不思議なもこもこ。これなあに??
トラ猫の尻尾のような縞があり、おまけに二つくっついています。
ガマより色が薄くて、短いです。
まるでぬいぐるのような質感ですが、、、



上部の破れているところを見ると、綿毛と共に、ガマの種子らしきものがが飛び出しています。
これは、双子の「コガマ」なのでしょうか?
ちょっとコロッケにも見えるし、
何と言ってもしましまが謎。



ぐるりと一周して、帰り際に出口付近で鳥の声。
遠かったけど、ダメもとで撮ってみました。
後ろ姿だし、羽がぼさぼさで何だかわかりませんが、
ひょっとしてオオジュリンかな?
2羽いて、小さい声で「チッチッ」と鳴き交わしていました。

他にモズを見ましたが遠くに飛んで行ってしまったので撮れず。セッカは声だけ。



積雲が多い空でしたが、
上の写真では筋状の巻雲。



調節池から出たところでは、巻積雲も見られました。
空に秋の気配が感じられるようになってきましたね。


 LUMIX GM5+M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6 Ⅱ R
   OM-D E-M10 MarkⅡ+LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電柱の朝顔

2019-09-20 14:14:28 | 市川の街
9月14日撮影 

雨上がりの朝。冷たい北風が吹く中、国道を歩いていたら、
目の前の電柱にぐるぐる巻きの朝顔を発見。
思わず「本物?」とかがみこんで見てしまいました。



確かにアスファルトと電柱の間から蔓を伸ばしています。
まさかこんなところに種を蒔いたりはしないと思うので、
きっと、こぼれ種が風に乗って飛んできたのでしょうね。

でも蔓が絡んでいる紐は人の手によるもの。
誰か親切な人が、朝顔がうまく電柱に巻き付くようにお手伝いしたのかな?


 OM-D E-M10 MarkⅡ+ LUMIX G VARIO 14-140mm F3.5-5.6
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする