goo blog サービス終了のお知らせ 

レッド・アンド・ブルー・オーシャン

経営戦略の基礎の基礎から、ブルー・オーシャン戦略まで。当面ベータ版。無断引用はお断りします

フランス「車」事情

2008-02-29 | Weblog
サルコジ大統領が若者みたいな放送禁止用語を吐いたり、在職中にモデルと結婚したり(しかもエリゼ宮で)と本領発揮?(笑)しているフランス。
日経朝刊一面に「世の中まだまだ広い」(笑)、というような記者の感想が出ていました

ランボルギーニで思い出したわけではないが、この国は車関係もだいぶ驚くことが多い。

排気量:これは、気にしない。車検証にものっていない。
バッジもとれていたので、小生のシトロエン10年モノが結局何ccなのかわからずじまい、たぶん1300くらいだったのか・・・

じゃあ車検証に何が書いてあるかといえば「馬力」という「区分」で3とか、5とかまあ数が大きければきっと大型エンジンなのだろうという程度

税金:
この「馬力」を何に使うのかと言うと、税金の印紙額が決まるの。しかもそれは、タバコ屋(バーと併設が多いが、そもそも数は少ない)で購入しなけらばならない。
タバコ屋の利権かもしれない

例えば10000円と言われれば、その印紙(シール)を買ってフロントウインドに貼るのです。2008等と記載してあって、検問でオマワリサンに貼っていないのが見つかると罰金という次第

ナンバー:
さらに驚いたのは、ナンバー。

車を前のユーザーから買って、役所で名義変更をした。

よくわからないフランス語で、新しいナンバープレートは?と訊くと、

「スーパーに行け!」
「ナンバーつけてよ」
「スーパーに行け!」

車買ったのに、乗れないのか・・・・(泣)

と思ってスーパーに行くと隅に「ナンバー販売所」ってのがありました(笑)
ミスターミニットみたいなところで、その場で作ってもらって買うのです。自分でとりつけ・・・

日本だったら、厳重に封印なのに、このアバウトさは何だ・・・

ちなみに合理主義の国、フランスは県ごと(100くらいあるはず)に2ケタの番号がついています。

「県番号」=「車のナンバーの最後の2ケタ」=「郵便番号の最初の2ケタ」と共通になっています

2283XA75 とあれば、75が県の番号


エッヘンナンバーというのも当然あり

75:パリ(宣伝に出てくる車はだいたいこれ。ちなみに郵便番号で75016はパリ、16区)
92:ヌイイー(パリの西郊外の高級住宅地)
06:カンヌ、ニース
13:南仏プロバンス。ただしマルセイユがイメージをややダウン

あたりがイバリがききます(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランボルギーニ登場? | トップ | 競争のない世界を創造する? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事