-いつでもいっしょ-mamaとちいさなタカラモノ

こどもと一緒の毎日を思いっきり楽しみたい♪mamaの日記です
男のコ3人!!とのactiveな日々☆

横浜 中華街へ!

2005-07-31 | おでかけ
パパのお父さん(子ども達のじいたん)が 定年を迎えることになり
(顧問として週何日かまだ会社には行くらしいのだけど、一応 区切り)
じいたんとばあたん・パパとおねえさんとおとうと・そして私と子ども達で
個室のお座敷を予約して、お食事会をしてきました

syuとayuがあまりおとなしくしていなかったので、落ち着かなかったけれど
久々に 中華料理をおなかいっぱい食べて、おいしかった~
営業部長syuは、すっかりハイになって
みんなのところを回ってお酌したり写真を撮ったり、それなりに忙しそう
グルメな2歳児ayuは、コースのお料理を大方お味見して満喫 
デザートまでしっかり食べて、mamaもおなかがはちきれそ~でした

お店を出てからも、肉まんを買ってみんなで立ち食いしたり
この日はほんとに暑かったので、かき氷を食べずにはいられませんでした
子連れで中華街、真夏はちょっときついかな・・・

syuとayuが「吉本おもしろ水族館」と、openしたての「赤ちゃん水族館」に
猛烈に行きたがり、mamaもちょっと見てみたいかもと思い
みんなで行ってみましたが、あまりの混雑ぶりに 諦めました・・・
お土産やさんの雑貨を見ているだけでも おもしろかったけどね

赤ちゃんがうまれたら、1年間くらいは来るのが大変になるので
近いうちにまた、お食事と水族館に来れたらいいな







築地 ふらふら~♪

2005-07-30 | おでかけ
今日はsyuのスイミングがお休みの日だったので
普段行けないところに行こう!と
自転車でふらーっと 築地の市場に遊びに行ってみました。

着いたのがお昼近い時間だったので、あまりお魚などは残ってなく
お店の片付けをしている人が多かったのだけど
普段見ないような、大きなマグロの頭の部分!!などなど
社会科見学気分で場内を歩いて回り、いろいろ見ておもしろかった

この日 初めて行ったので、クーラーボックス等持っていなかったし
特に何かを買うつもりはなかったのですが、
通りかかったお魚屋さんのおじさんが
syuとayuに「1匹ずつねっ」と10cmくらいのカニを見せてくれて、
氷と一緒に袋に入れて くれましたワーイ

ランチには、場内で美味しいお鮨を食べました
さすが新鮮でおいしいっっ
納豆巻きとかんぴょう巻きを頼んだら「小さいお子さんだから」と
言ってもないのにかな~り小さめに切って出してくれたりして
超食べやすい&おいしかったらしく、子ども達も手づかみでバクバク
パパはayuに 大トロ食べさせちゃってるし
(回転や宅配のお寿司食べなくなっちゃったら どうするの~
普通のまぐろのにぎりでも溶けそうなくらいやわらかいのに、
大トロはほんとにとろとろ炙り焼きトロも美味しかった
高価なネタもいろいろ頼んだわりに、4人で5500円位と リーズナブル

おみやげには「茂助だんご」しょうゆとあんこのおだんごを買って帰りましたが
これもとーってもおいしくHIT
子ども達にほとんど食べられ、mamaはお味見程度にしか食べられなかった

今にも動き出しそうなくらい 新鮮そうなカニさんは、
夕食のとき 美味しいお味噌汁になりました

体操教室 終了!

2005-07-29 | せいかつ
今日で4日間の体操教室も最終日です。
最後まで、syuはとっても楽しそう
でも相変わらず注意力散漫な感じで参加していました。

カードには、鉄棒が「かべをつかってさかあがりができる」
跳び箱は「とびばこのうえでぜんてんができる」のとこまで
スタンプが押してありました。
(もちろん、先生の補助付きで)
コメント欄には、
「元気いっぱい」「やるきまんまん」「たのしそう」的言葉でいっぱい。
プールのカードと同じようなこと書かれてるね…

もうちょっと、先生の話をちゃんと聞けるようになって欲しいのだけど
とにもかくにも、楽しく体操できて良かったね

syuはすっかりならいごとにはまってしまったようで、
家に帰ると今度は「ママと行ったダンスに行きたい(→前に行ったフラ体験のことらしい)」
と言い出しました
夏休み中、他にも行けるのあるかしら・・・


実家からの宅配便

2005-07-28 | せいかつ
mamaの実家の母から、宅急便が届きました。
実家は農家な訳ではない(両親も会社員だし)のだけど
家の前に田んぼがあって、実家の分と 家を出ている私と妹で消費するくらいの
お米が毎年確保されています(私はよくわからない

食欲旺盛(しかも、ごはん党)な育ち盛りの男子2人のいる我が家。
もうすぐお米がなくなりそうなので、送ってもらえるようお願いしたところ
お米と、母が趣味の家庭菜園で作っている野菜をいろいろ送ってくれました

楽しそうに荷物を開梱する子どもたち
ミニトマト・ルッコラ・青しそ・なす・かぼちゃ・きゅうり・ししとう・
玉ねぎ・じゃがいも・とうもろこしを 次々と出してくれました。

さっそくとうもろこしの皮をむいて、ひげをとって・・・
すると、ち~っちゃなむしむしくんが出てきたのですが
最近小さい虫に興味が出てきた兄弟のおもちゃとなりました

体操教室 満喫中♪

2005-07-27 | せいかつ
4日間の短期だけれど、syuの体操教室
とっても楽しく通っています♪

園児(年中・年長児)コースで、
最初に体育館のようなところで柔軟や 軽く走ったり…をしたあと
年中さんと年長さんに分かれて、跳び箱と鉄棒を練習します。

幼稚園でも体操教室はあるのだけど、平常保育のあとにやってくれるため
園バスに乗れず、後でお迎えに行かなくちゃならなくなるので
syuはやっていません(幼稚園まで遠いからね)。
最近、ソファで一人で逆立ちの練習をしたり、
倒立をしたがったりしていたので お試し感覚で申し込んでみました。

跳び箱は2段を跳ぶ練習をして、マットで前転をしたり
鉄棒は前回りをしたり、板を使って逆上がりの練習です。

とーっても楽しそうに参加しているsyuですが・・・
何しろ集中力がない!!!
先生の話も聞いているんだか聞いていないんだか…(多分、聞いてない)
自分の番になってもポケーっとしていたり、逆に他のコの順番のときに出ようとしたり
本人のやる気だけはいっぱいですが、
見てるほうは おかしいやら恥ずかしいやら やきもきするっ

そしてもうひとつ大変なのが、
おっきな子達と一緒に参加したがってちょろちょろしている ayu
気を抜くといつのまにか練習の輪のなかに入ろうと走っていくので、
何とかごまかして時間を稼ぐのに一苦労です

でも、2人とも(?)毎日適度に身体を動かすのがちょうどいいみたいで
家に帰ってからも、イライラせず仲良く遊んでくれる
うまくいけば、2人同時にお昼寝してくれるし mamaはとってもらくちんです

ダブルがトリプルになった~♪

2005-07-26 | すきなもの
26日、沖縄旅行から帰って早々だけれど
syuの短期体操教室に、朝から家族みんなで行きました。
昨日の疲れもなく、子どもだけは元気だなぁ…(大人フラフラ)

体操の後は、みんなでランチ。
それから、今月いっぱいまでらしいので
サーティワンでトリプル☆挑戦してみましたo(^-^)o
下から mamaチョイスのキャラメルプレリンムース・
パパとayuのボックスオブチョコレート・syuのバニラ!
mamaは アイスならナッツ系も好き(*^_^*)


ビオスの丘で 初カヌー!

2005-07-25 | おでかけ
パパが前からやらせてみたかった(自分がやってみたかった?)という、カヌー。
ここの貸しカヌーは4歳~OKということで、パパとsyuで挑戦!
大喜びで早々にライフジャケットを着け、
颯爽と乗り込み、船出していったsyuですが
思いのほかパドル(←子どもは持たなくてもよかったのに持ちたがった)が重かったと
10分後にはもう「戻ろう~」を連発していたらしい

2人乗りで、しかも2歳なので乗れないayuは陸に残されて号泣
mamaと 売店でシークヮーサーかき氷を買って食べながら待ちました。



カモかも??

2005-07-25 | おでかけ
ビオスの丘でお散歩中、カワイイ鳥さんに出会い
すっかり夢中の一家
魚も鳥もとってもフレンドリーで、自分から寄ってきてくれました。
エサをもらったりしてるのかな?
(うちは あげなかったけどw)
帰ろうとしても、後ろからちょこちょことついて来るので
立ち去りがたくて 困ってしまいました


ビオスの丘 

2005-07-25 | おでかけ
ホテルを出た後車で空港方面に向かいながら、途中で 
パパが子ども達を連れて行きたがっていた、ビオスの丘に行きました。

ここは広い公園になっていて、のーんびり遊ぶことができました
まずは池を船でまわる、湖水鑑賞船に乗ってから 園内を歩いて探検。
ヤギにえさをあげたり、木の遊具で遊んだり。
ビーチよりはまだましだけど、日中の屋外なので やっぱり暑~い
園内に、霧の吹き出る路があったり、木々の日陰もあるにはあるけど
あまりに暑いので、園内の茶屋でブルーシールのアイスやかき氷を食べて涼み、
沖縄そばと炊き込みごはんのおにぎりで軽く腹ごしらえ

それから、
ちょうちょやバッタ、セミなどいろんな生き物を探したりしながら
園内を歩いてお散歩しました。
東京では見かけない花や植物、虫がいろいろあって 大人も面白かった

ビオスの丘

沖縄 最終日。

2005-07-25 | おでかけ
楽しかった沖縄旅行もあっという間に今日で最後の日です。
今回泊まっていたホテルは、沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパというところで
リーズナブルなわりに なかなか快適なホテルでした
朝食と毎夕食を ホテル内のレストランで食べましたが
サービスも良かったし

時期柄、台風が来てビーチで遊べない~という事態に備えて
毎年 プールが屋外・屋内両方あるホテルの中から選んでいます。
今回はお天気が良かったので、ずっと屋外のプールで遊びましたが
ここのホテルのプールは結構広く、子供用に浅いところもあるし
階段の下がトンネルのようになっているところがあったりして 
子ども達も大満足

最終日の今日も、朝食を食べ終えると早速着替えて
プールで最後のひと遊び
チェックアウトの時間が迫っても、なかなか出ようとしなくて焦りました


沖縄かりゆしビーチリゾート・オーシャンスパ


沖縄 3日め。

2005-07-24 | おでかけ
大人は昨日の日焼けがヒリヒリ痛くてツラ~イ(T_T)
でも子ども達は赤くもならず以外と平気。
同じように日焼け止めをつけてるのに、何でだろう~?

今朝はお部屋でしっかりマジレンと響鬼を見てから、
遅めに朝食。
ホテルのプールで少し遊んでから、
今日はホテルのプライベートビーチへ!

船の底がガラスばりで海底が覗ける
グラスボートに乗ってきました。
陸から少しだけ離れると、もうハリセンボンやギルみたいな魚が!
そしてイソギンチャクの中にはクマノミの家族が住んでる~(*^_^*)
餌付けポイントではエサをまくと
魚の大群がバシャバシャ~!っと水面でエサを食べて大迫力!
子ども達もお魚をたくさん見れて満喫♪
mamaはちょっと船酔いしちゃって大変だったけどね…(-_-#)

お昼を食べてから、
パパと子ども達はビーチの探検に出かけました。
mamaは砂浜でひとり荷物番…
みんなは岩陰に隠れて見えなくなっちゃったし
日陰で海を見ながらひたすらぼーーーっ…

海、キレイだなぁ…
でも今日は台風が近いのか、風が強くて
砂がビシビシ飛んでくる…(-.-;)
日差しも強いし、サングラスしてなかったら大変だったかも。
あちち…うう、砂だらけ(*_*)


さんぴん茶 大好き♪

2005-07-23 | おでかけ
沖縄に来たらやっぱり「沖縄限定」モノに惹かれてしまう…

前回沖縄に来て以来、mamaのお気に入りは「さんぴん茶」
いろんなメーカーから出ているのだけど、どれを飲んでも
要するにジャスミン茶みたいです。
さっぱりしていてたくさん飲んでも飽きがこなくて、暑い時の水分補給にぴったり☆
今回もおでかけ先のスーパーやコンビニで買って飲んだり
ホテルの部屋の冷蔵庫にも常備です。
とにかく水分をよくとる我が家の人々…
「ちんすこう」など沖縄おやつと一緒に飲むのにもgood(^O^)


ぴかぴか 瀬底ビーチ!

2005-07-23 | おでかけ
今朝は早起きして朝食をすませ、
はりきって 瀬底ビーチへ!
今日はお天気もとっても良く、海はキラキラきれいです☆

子ども達はうきわやフロートでぷかぷかしたり
潮のひいた海の底の生き物を観察したり。
カニや貝、魚、エビなどいろんな生き物が見つかって
大人も子どもも夢中(^O^)
syuは伸びたり縮んだりするナマコが気に入って?ずっと持ち歩いてるし(・_・;)
おなかが空くのも忘れて遊びました。
風もなく、波もとっても穏やか。
最初波打ち際に置かれて大泣きしていたayuも
だんだん慣れてくると一人で歩き回って探検!
たくさん遊んだ後のカレーや焼きそば、かき氷は美味しい~(*^o^*)

午後になってちょっと風が出てきたかな?
もう少し遊んでから 帰りまーす(・o・)ノ


沖縄 一日め☆

2005-07-22 | おでかけ
一家で沖縄に無事到着しました♪
昼頃の羽田発で午後那覇空港着!
レンタカーでホテルに移動し、
今日は日が暮れるまでホテルのプールで遊びました。
去年と比べて、syuは日頃のスイミングのお陰ですっかり水慣れしているし
ayuも毎週プールを見ていて入りたがっていた夢が叶って
フロートでぷかぷか超ゴキゲン♪
mamaはプールには入れないけれど
海に沈む夕陽と、楽しそうに遊ぶ子ども達を見てて
来てよかったなぁ と思いました。

遅くまで遊んでいたので、夜はホテル内のイタリアンレストランでちょっとゴーカな食事にしたのだけど
おいしかった~♪
子ども達はとってもおなかが空いていたらしく食欲旺盛(*^o^*)
部屋に戻るともうベッドでぴくりとも動かないくらい熟睡です(^_^;)

明日もたくさん遊ぶぞー(^o^)/


絵の具で おえかき♪

2005-07-21 | あそび
夏休み初日。
さっそくsyuがやりたがってた 絵の具で絵画☆挑戦です。
幼稚園では年中から絵の具を使っておえかきしてるみたいだけど
それで はまってしまったみたいです。

syuがやりはじめたら、やっぱりayuもやりたがるので
本人たちもテーブルも汚れて大変

でも、ほんとに楽しいみたいで
買っておいた画用紙10枚分、あっという間に描いてくれました。
絵の出来栄えは・・・
1枚1枚、色やイメージが違っててほんと見てておもしろ~い

みんなで楽しめるので、もっとたくさん画用紙を買い込んで
この夏休みはいっぱいお絵かきして遊んじゃおうと思います