-いつでもいっしょ-mamaとちいさなタカラモノ

こどもと一緒の毎日を思いっきり楽しみたい♪mamaの日記です
男のコ3人!!とのactiveな日々☆

スタバで休憩中。

2006-07-24 | Weblog
おかいもの中スタバでちょっと休憩。
ayuはキッズのココア、
mamaはシェイクン レモン グリーン ティーです(^O^)

ミラコスタの結婚式v

2004-11-06 | Weblog
パパが週末、TDRのホテルミラコスタの挙式・披露宴に出席しました。
新婦は家にも遊びに来てくれた人で、旦那さまになる彼がそういうのが好きなんだそう(*^^*)

テーブルも普通は「寿」とか「鶴」とかだけど、
「ミニーマウス」「アリエル」「チップ」「デール」などなど。カワイイ。
引き出物もミッキーのクッキー、ドラジェもTDR仕様。
披露宴にはミッキーとミニーも登場したらしい!
パパも結構楽しんでたらしく、デジカメでたくさん写真をとってきました(笑)

いいなぁ・・・mamaもこーんな結婚式に出席してみたい☆


新潟の祖父母

2004-11-03 | Weblog
文化の日で休日でしたが、パパは子ども達にどうしても「竹とんぼ」を作ってあげたい!と
パパの実家に子ども達を連れて行きました(うちには工具類がないので)。
mamaは一日、大量の洗濯をしたり、床のワックスをかけたり家事三昧で過ごしました。

夕方、新潟に住む私の祖母から電話がありました。
中越地震以来、話すのは久しぶり。
例の地震では震源地から離れていたため、祖父母も同居している叔父夫婦も無事でしたが
屋根裏のなんとか?っていうところがちょっと壊れて要修理、だそうです。
これから雪が降る季節だから、屋根が雪の重さに耐えられないといけないらしいので。

私はTVで避難所のお年寄りのインタビューや、腰の曲がったおばあちゃんが家の片付けをしている映像を見るたび
自分の祖父母と重なってしまって心が痛む毎日でした…
いまや曾祖父母となり、70代も半ばを過ぎ、祖父は心臓が悪いし祖母は腰が悪くかなり曲がっています。
なじみのある新潟の方言を聞くたび、みんな自分の祖父のように思えてきたりして。
地震が続いて精神的・身体的に祖父母は大丈夫かな?と心配していました。

それなのに、祖母は今葉もの野菜が高いらしいけど大丈夫か、とかお米はまだあるかとか
私の家のことを心配してくれていました。
時間のあるときに宅急便で送ってあげるから楽しみにしてて~、って。
腰が悪いから荷造りも大変なのに…
年に何度も、新潟の美味しいお米や野菜を送ってくれるやさしい祖父母です。

今は新幹線も寸断されて東京からは行けなくなっているけど、
雪の大好きなsyuにも「雪があるときにまた遊びにおいで」って。
同居している叔父夫婦に子どもはいないので、祖父母には孫が私達きょうだい3人しかいません。
私の母は父と結婚して栃木に行ったので、私達孫は夏休みやお正月休みの時だけ新潟で過ごしましたが
一緒に住んでいるわけではないので、一緒に過ごす時間は多くはありません。
いつ頃からか、母と私達孫が家に帰るときに祖母が涙ぐんでたのに気づきました。
普段家には大人ばかりなので、ひ孫のsyu・ayuが生まれてからは
連れて行くととても喜んでくれます(すっっごくウルサイのですが(;´▽`A``

祖父は元々厳格なタイプで、今はちょっと耳が遠く、TVをすごい音量で聞いているのだけど
TVを見ながらよく寝てしまい、祖母が消すと「見てるんだてー」と怒ります(´m`)
祖母は腰は悪いけど、耳も良く痴呆なんて程遠いほどはきはきしていて
私が友達と話すような口調(&私はかなり早口(゜ー゜;A で会話しているくらいです。
優しくて、ちょっと天然?で楽しい人です。
今までもこれからも、ずっと大好きな祖父母です。

中越地震が早くおさまってくれると良いのだけど。



「ホットマン」の七海ちゃんに似ている・・・?

2004-10-06 | Weblog
幼稚園のお友達(3歳の男のコ)に、syuがホットマンに出てる山内菜々ちゃんに似てると言われた・・・
mamaはドラマをよく見ていなかったので、公式サイトを見てきたところ
うーん、ちょっと似てるかも(笑)
今は髪も伸びておかっぱっぽくなっちゃっているしなぁ。
syuもそろそろ髪を切りに行こうと思いました。