-いつでもいっしょ-mamaとちいさなタカラモノ

こどもと一緒の毎日を思いっきり楽しみたい♪mamaの日記です
男のコ3人!!とのactiveな日々☆

トマトのおかゆ

2006-05-10 | ベイビー
本日のseiの離乳食はトマトのおかゆ。
日曜日にmamaの実家の母が送ってくれた、
美味しいトマト(12個入り!)で作りました

なかなかおいしそうに食べてるかも・・・
(赤ちゃんせんべいを食べてる時の渋~い顔に比べれば・・・)

昨日はかぼちゃのおかゆを作りましたが、
これもまた 微妙な反応でした。
(食べることは食べるけど、んん??という表情)

mamaはまだまだ 模索中です

6ヶ月めの離乳食

2006-05-07 | ベイビー
パパの福岡のおみやげ「とおりもん」を食べさせてもらい
初めての味に「ん?」的表情(๑≧m≦๑)

GW最終日、どんよりお天気も悪く一日お家で過ごしました。
この日の離乳食は、
ブロッコリーのおかゆとコーンクリームスープ。
seiは、赤ちゃんせんべいもおかゆも
スプーンも嫌がらずなかなか上手にごっくんするのですが
なんだかおいしそうには食べません
いつも「なんだこれは・・・?」っぽい顔で食べています。
(赤ちゃんせんべいはいつもayuが狙っています^^)
seiの好きなものってどんなのなんだろう?
子どもが3人居ても、好きなものも個性があり それぞれ違うので
seiが喜んでくれるようなものを発見してあげたいな

ハーフバースディ♪

2006-05-04 | ベイビー
5月4日で三男seiは生後6か月になりました
そして翌日の5日は初めての子どもの日。

2005年11月4日、3644g 51cmで生まれたseiは
半年たった今 8kgくらいかな?
新生児の頃が思い出せないくらい、すっかり大きくなりました..+'(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
ほっぺのおにくが重力に負けてます(p≧∀≦q)
きょうだいの中でも、いちばんぷくぷくしてるかも。

最近は寝返りから元に戻れるようになったので
今までのように寝返りして「戻れないよ~~~」って泣くこともなくなり
一人でコロコロ遊んで、手がかからなくなりました
そのかわり、周囲にmamaやお兄ちゃん達が居ないと気づいて
泣いちゃうことも
いろんなことがわかるようになってきたのね

離乳食

2006-04-17 | ベイビー
syuの幼稚園が今週末まで午前保育なので、
9時過ぎにバスが出て、12時過ぎには帰ってきます。
午前中慌ただしくて、なかなか離乳食を進められないのだけど

今週はベビーフードの「おもゆ」を少し作ってあげてみました。
飲み込むのはわりと上手かな?
最初の数口はおいしそう。
でもしばらくあげてると「ん?」って顔に^^;

それから今週、赤ちゃんせんべいもデビューしました
まだ自分で持てないし、せんべいも小さく割ってあげています。
それほどおいしそうでもないのだけど
mamaとsyu・ayuが食事をしているテーブルで
赤ちゃん椅子に座って一緒の食卓につき、
一緒に食べてることが mamaは何ともうれしく楽しく思います
seiも心なしか 満足げ


寝返りコロコロ

2006-04-07 | ベイビー
生後5か月に入り、
seiがひとりで仰向けからうつ伏せになったり
ふとんからコロンと畳に移動してたりすることが多くなりました(*^o^*)
何だか急に大きくなったような気がして
嬉しいやら、もったいないやら?
すっかりお肉も付いて
もう新生児の頃の感じが思い出せません!


生後5か月

2006-04-05 | ベイビー
4月4日で、seiは生後5か月になりました

最近は寝返りもできるようになって(戻れないけど)
あやしてもますますよく笑うようになって
一日中でも見ていたいくらい
実際はとにかく時間が足りなくて、一日が48時間だったらいいのにと思ったり

そろそろ本格的に離乳食開始です。
果汁は今までにもういろんな種類を飲ませているので
この日はコーンスープに初挑戦
ゴックンするのはまだ全然ヘタでほとんどこぼしているけど
味は大丈夫みたい。
これからどんどん食べて、どんどん大きくなるんだよ~

ぐんぐん大きく。

2006-03-18 | ベイビー
生後4か月を過ぎて、
ますます大きく重くなってきたsei

生まれてすぐに着ていた60のサイズのウエアは
もうとっくに着られなくなって、
今は70のサイズでぴったり。
もう少ししたら70でも手足がでちゃいそうです。
ベビーの成長って 早いなぁ。

おむつも、
大きさはSサイズがジャストフィットだけど
量的にはMサイズがちょうどよい感じ
最近は授乳間隔も徐々にあくようになってきました。

首は据わったみたい。
頭が大きいのでうつ伏せが苦手で、
身体をひねったりもしてるけど寝返りはまだみたい。

上の2人を見て思ったのは、同じママから生まれた兄弟でも
成長も性格もその子によってそれぞれ違う、ということ!
seiは どんな男の子に育っていくのかな。

おくいぞめ

2006-02-12 | ベイビー
生後100日を迎えたsei。
週末ということで、
ねこのばぁたん(mama方のばぁたん)が泊まりで遊びに来てくれて
おくいぞめのお祝いをしました♪

そして初めての果汁もいちごでスタート。
母乳やミルク以外の初めての味にも
スプーンにも何の抵抗もないらしく
ちょっと不思議そうな顔であっというまにのんじゃいました(^O^)
さすが いちご好きな私の息子です☆

母はこちらに来るときに
地元名産のいちご「とちおとめ」を2箱(8パック)も買ってきてくれ
全員いちご大好きの我が家は
みんなで いちご三昧の週末を過ごしました♪


1か月健診

2005-12-08 | ベイビー
ayuと一緒に、seiの1か月健診に行ってきました。
(ま、2週間健診と3週間健診にも同じく病院に行ったのだけど)

本日12月8日で、1か月と4日。

体重4354g・身長54cm・胸囲36.5cm・頭囲38cm

相変わらず、体重の増えがイマイチなようで
また例の あの苦手な小児科医のお兄さんに言われてしまった
上の2人はたくさん飲んで授乳の間隔もあいてたんだけどなぁ。
seiは飲みながらすぐ寝ちゃうんだもん、しょうがないじゃん!!!と
3人目ベテランmamaな私でも、健診でひっかかると
自分の育児を否定されたみたいな気分で、ちょっと凹んでしまいます

病院で授乳のときに、
授乳前と授乳後の体重を量って 母乳の出をみてくれたのだけど
問題なしのよう。あとはseiがたくさん飲んでくれたらな・・・
3人目ということで、人に預かってもらうときなどあると思うので
1日1,2回ミルクもあげています。



生後1か月

2005-12-06 | ベイビー
seiが11月4日に生まれて
1か月が経ちました。

今までおむつは新生児用でしたが
おしっこの量も多くなってきたので
Sサイズに昇格です。
細めくんなので、まだおなかももももゆるゆるだけど…

相変わらず、ちびちび飲んでは寝てしまい
昼間は授乳の間隔が2時間もあかないことも。
まとめてたくさん飲んでたくさん寝てくれると楽なのだけど…
でもこれも個人差かな~?
そのかわり、夜は比較的よく寝てくれます(^_^)v

新生児訪問指導

2005-11-30 | ベイビー
この日は区の職員の方が来てくれて、
体重をはかったり 発達の状態をみてくれたり、の日でした。

seiの体重は今ちょうど4000g。
全て順調、とのことです。

ママも頑張っていてご立派です、と言ってもらえて
ちょっと報われる感じがしました。


うとうと

2005-11-28 | ベイビー
ayuのお昼寝中、
束の間の静けさを満喫するseiくん

寝顔はsyuに似てるかなぁ。

syu・ayuからはちゃんと名前で呼ばれているseiですが

パパだけが
「セイセイセイ!」と
HG風に呼びます(>_<)
不本意フォ~


3週間健診

2005-11-24 | ベイビー
seiくんの体重の増えが悪いため、
今日も 産まれたクリニックへ体重チェックに行きました。
今日はayuも一緒です。

計測の結果

日齢20日 体重3826g

先週よりも300gくらい増えていて、OKでました
先週ダメだしをうけてから、
意識的に授乳回数を増やすようにしてたのがよかったのかな?

このあとは、
ほんとの1か月健診まであと2週間。
1か月健診の前に、2回も健診をすることになるとは思いませんでした

2週間健診・・・

2005-11-17 | ベイビー
今日は、seiの2週間健診?に行ってきました。
5日めに退院してきたこともあり、
その日まだ 生まれた時よりも体重が減っていて増えていなかったのと
聴力検査で左耳がリファー?
再検査になったためです。

退院してからこの2週間、
聴力検査でひっかかってしまったことと
授乳のときいつもすぐに寝てしまって、体重が増えないことが
やっぱりいつも気になっていましたが

日齢13日で 体重が3568gとのこと! 
(ちなみに 出生体重は3644gだったのに・・・
小児科の先生(同世代と思われる男の先生でした)に
「これじゃあダメだな・・・」と言われてしまったし
3人目mamaでなかったら、立ち直れないくらい凹んだだろうなぁ・・・

今はミルクを足していませんが、
これだけ体重の増えが悪いとなると
授乳回数を増やすか、手っ取り早くミルクを足すかしないといけないようです。

聴力検査のほうは、再検査の結果パスだったので一安心です