たずさんのブログ

福岡近郊の風景を中心に撮っています。最近は山登りの写真が多くなっています♪ since2004~

くじゅう、涌蓋山へp7(ミソコブシ山から草原を通って樹林帯へ)

2019-05-31 | 久住
こんばんは(^^♪
今日はちょっと肌寒かったですね。
明日は5度気温が一気に上がるようです。
体調管理に気をつけましょう。


初めて登った湧蓋山、小さなかわいいお山を登ってはおりるルートが続きます。
ミソコブシ山を下ると大きな草原地帯、そこを抜けると樹林帯が待っていました。
樹林帯を抜けてようやく涌蓋山の手前の女岳となります。
ですが、その前に草原地帯が案外と長い。
ちなみに帰りもこのミソコブシ山を登り返さないといけません。



右を向くと、由布岳にくじゅう連山




だいぶ降りてきました




ミソコブシ山をまた振り返って



さあ、湧蓋山へ向けて最後の登りかな



鞍部にはミツバツツジが



先に進んで振り返ると、ミソコブシ山が案外とカッコいい



同じく



振り返っては1枚











樹林帯に入ると、新緑が気持ちいい。



少しだけミツバツツジが輝いていました。写真では感動がお伝え出来ない💦



D810,18-35mm

佐賀大和花しょうぶ園からp2

2019-05-31 | 菖蒲
おはようございます(^^♪
雨と聞いていましたが、まだ降っていないようです。
明日の土曜はまあまあのお天気ですが、明後日の日曜日は雨だそうです。
くじゅうの山開き、雨でもするんでしょうね。
明日のくじゅうはいよいよ多いだろうなあ。
どうしようかな


花しょうぶさんたち、雨がすくなくて少々元気がいまいちだったかも
































D810,28-300mm

くじゅう、平治岳のミヤマキリシマを見てきました^o^

2019-05-30 | 久住
おはようございます(^^♪
まだ早いとは思いながらも、土日に行ったらすさまじい人人が想像され、昨日、気合をいれて登ってきました。
7時前から登り始め9時に平治岳の山頂、先行者1名、少ないです。
まあ、満開ではないですからね。


毎年登ってますが、登るたびにきついなあ



さあ、心を静めてご対面です。どうかなあ。

やっぱりまだか。


気を取り直して、下っていきます。ぽつぽつと咲いていました。



少し開いていたところで



固まって咲いているところをいれて



むちゃ咲いているようですね。



蕾の群れ、いつ咲くのかな。今日、またお天気いいから咲いちゃうかも







土曜はお天気もいいし、もっと咲いているでしょうから、人はすごく多いでしょうね。


D750,18-35mm

くじゅう、涌蓋山へp6(ミソコブシ山から先へと)

2019-05-29 | 久住
こんばんは(^^♪
雨、あんまり降らなかったですね。
適当な雨もないと水不足になりそうです。
今朝は、少々寒かったですが、昼間は暑いぐらいでした。
体調管理が難しいですね。


ミソコブシ山の山頂についたら、ようやく目的地の涌蓋山が目の前にでーんと控えておりました。
といっても、左に大きく迂回しながら、次は森を抜けて湧蓋山の手前の女岳に登ります。
女岳に登ると15分ぐらいでようやく涌蓋山でした。
とにかく距離があるので結構きつかったなあ。


ミソコブシ山から湧蓋山



くじゅう連山の勢ぞろい



雲がいい感じ



登ってきた山道を振り返って。阿蘇山がみえます。



さあ、左に見える湧蓋山へ向かいましょう



せっかく登ったミソコブシ山ですが、いったん、また下りていきます。










さあ、あとどのくらいで着くのか不安になりながら、また下っていきます。


D810,18-35mm

くじゅう、涌蓋山へp5(ミソコブシ山へ)

2019-05-28 | 久住
こんばんは(^^♪
一目山を登って降りてからは長い長い高原ルートが続きます。
ちょっと登っては、また下り、遠くに見えていた涌蓋山も少しだけ近づいてきました。
でも、その間にこのミソコブシ山が立ちはだかっておりました。
くじゅう連山や阿蘇山系を遠くに臨みながらの散策は気持ちのよいものですね。






































































ようやく、ミソコブシ山の山頂です。でも、涌蓋山はまだずっと先なんですね。



D810,18-35mm

くじゅう、涌蓋山へp4(一目山からミソコブシ山へ)

2019-05-28 | 久住
おはようございます(^^♪
雨模様の重たい雲が垂れ込めていますが、お天気は良くなっていくようです。
あんまり雨降らなかったですね。
もう少し降ってほしかったなあ。



初めての湧蓋山、小さな山を登ったり降りたりを繰り返しながら、くねくねとした登山道を涌蓋山へ向かって登っていきます。
とりあえず、ミソコブシ山へ向けて歩いていきます。
くじゅう連山を振り返りながら、また阿蘇山系を望みながら、少しずつ湧蓋山へ向かいます。
草原の高原ルートが続きます。
途中、白いどうだんつつじの並木道を通りました。





白いどうだんつつじ、植樹されているそうです。







ミツバツツジも咲いてました



登ってきた登山道を振り返って。阿蘇山もまだみえてますね



阿蘇山と風力発電の風車



阿蘇山、この日はまあまあの視界でした。最近、くすむことが多いので良しとしないと。



さあ涌蓋山が見えます。でも、その手前にミソコブシ山が。



ぐるっと左に迂回しながら稜線を登っていきます。遠いなあ。



















ミソコブシ山が見えてきました。あれを登るんですね。



D810,18-35mm

くじゅう、涌蓋山へp3(一目山から下って)

2019-05-27 | 久住
こんばんは(^^♪
風が強いので窓は開けられませんね。
台風みたい


一目山山頂からの眺めをしばし楽しんだ後、せっかく登った一目山を下ります。
新緑と青空がとても気持ちいい。
下った後は、緑のトンネルを歩いていきます。


一目山山頂


































湧蓋山までの先はまだまだ遠い。
ここから、二山、三山と小山を登っては下りの高原ルートが続きます

D810,18-35mm

佐賀大和花しょうぶ園から(速報版)

2019-05-27 | 菖蒲
こんばんは(^^♪
風が強いですね。
台風みたいな風が吹き荒れてます。
雨もかなり降るのでしょうか。
適当な雨は歓迎したいのですが。


































このところの少雨で、花しょうぶちゃんは、少々元気がないように見受けられました。
適当な雨を期待したいところですね。

D810,28-300mm

くじゅう、湧蓋山へp2(くじゅう高原スキー場から)

2019-05-27 | 久住
おはようございます(^^♪
今日は午後から雨、夕方は結構に風も強くて荒れるようです。
TVでは、大きめの傘がいると言っています。
昨日は34度なのに、今日は一転して24度ぐらいの予報です。
気を付けないとね。


くじゅう涌蓋山、どこからでも見えるカッコいい山、なのに、くじゅうに行きだして20年ぐらいなるのに全く登ったことがなくて
いつか登りたいと思っていました。
インターネットの普及で、登山ルートも地図上でわかるようになり、一人でも安心して登れるようになりました。
お天気の良い時にと思って、もう2週間前の11日に登ってきました。

尾根沿いをずっと湧蓋山を見ながら登っていく高原ルートで、距離はちょっとありましたが、なんとか初登頂となりました。
実は距離が長いので途中でやめようかと何度か思いました

まずは、最初の一目山からです。




とりあえず、一目山、ちょっとした山ですがそれなりにきつい



振り返って



先行者が二人。結局、追いつくことはなかったです。みんな早いな。



左に由布岳、右には泉水山、奥にはくじゅう連山



阿蘇山も見えてます



とりあえず山頂。眺望は結構いいです。登山されない方もここだけ登るのもありですね。



由布岳も入れて



D810,18-35mm

くじゅう涌蓋山への登りの途中、一目山から阿蘇山を望む(DP2Merrill)

2019-05-26 | 久住
こんばんは(^^♪
今日も暑かったですねえ。
一昨日は雲仙岳、昨日はくじゅう山系をウロウロしたので、今日は自重して佐賀大和の花しょうぶ園に午前中行ってあとは
用事を済ませてきました。
明日あさっては雨模様、少し温度を下げてほしいところです。
それに雨も少しは降ってくれないと大変なことになりそうです。


くじゅう、涌蓋山への最初の関門、一目山、この山の登りで最初から疲れました。
スルーすることもできたのですが、最初から逃げるのはですねえ


一目山から、阿蘇山系を望む



くじゅう連山をバックに。左から泉水山、大崩の辻、奥左が三俣山、星生山。大船山と久住山の頭がちょこっとだけ



左奥に由布岳、手前右は昨日登った泉水山



本命の湧蓋山、結構、距離があって疲れました。



Dp2メリル、解像度はすさまじいのですが、色合いが今一つかなあ
撮影日2019/05/11

くじゅう花公園からp17ラスト(魚眼にてネモフィラ、彩雲・日暈)

2019-05-26 | 久住
おはようございます(^^♪
おとといは、雲仙岳、昨日はくじゅうと徘徊しておりまして、体はバテバテです
特に昨日は暑かった
もう完全に夏のような感じでした。
歩いていても、地面からの熱気にどうかなりそうでした。

まあ、好きで登っているから文句もいえませんが
それにしても、山には私のような年配の方が多いこと、でもみんなお元気です。
まあ、元気じゃないと山は登れませんが


くじゅう花公園、魚眼で彩雲と日暈を撮っていましたので、これでくじゅう花公園を終わりたいと思います。
ここまでごらんいただき、ありがとうございました





























D750,sigma15mm魚眼

雲仙岳に行ってきました^o^

2019-05-25 | 雲仙
こんばんは(^^♪
雲仙岳のミヤマキリシマが見ごろを迎えているとネットで知り、急追、登ってきました。
だれもいない池の原駐車場から登ること30分、同じくだれもいない仁田峠の駐車場、気分良く登ってきました。
まあ、だれもいないと言いましたが、あとで来られた女性が先に登っていますので、私は二番目ですが
8時に妙見岳に登り、国見岳、普賢岳と回ってきました。
今回はじめて、風穴コースも通ってみました。
起伏にとんだ面白いコースでした。


とりあえず、数枚アップします。
いま体中がだるく、足腰が悲鳴をあげてます


左から国見岳と平成新山、その右手前が普賢岳。今回は国見岳のミヤマキリシマが綺麗でした



妙見岳から国見岳へ行く途中で、普賢岳と平成新山とミヤマキリシマ



ロープウェイの山頂駅がある妙見岳を振り返って



平成新山と普賢岳



国見岳。ミヤマキリシマが今日一番きれいなお山でした。初めてタイミングよく見ることができました。



国見岳に登る途中から妙見岳



普賢岳山頂



仁田峠にてロープウェイとミヤマキリシマ



もう一枚



今日はお天気で暑かったですが、そのせいか、下界の眺望はまったく霞んで見えませんでした。
でもまあ、山頂のミヤマキリシマのタイミングはバッチリでしたので、まあ良しとしないと

D750,24-85mm

夕陽がきれいでした^o^

2019-05-23 | 近場
こんばんは(^^♪
まだまだ5月というのに、30度を越えるような日がどうやら続くようです。
熱中症に気を付けないとね。
まだ、慣れてないから


ここのところ、ずっと視界がいいです
これが普通になったらいいのにね




D810,28-300mm

くじゅう花公園からp15(ネモフィラと彩雲・日暈)

2019-05-23 | 久住
おはようございます(^^♪
今日もいいお天気ですね。
東を向いても、西を向いても全く雲がありません。
清々しい朝を迎えております。
pm2.5もないようです。
こんな良いお天気にお仕事です。
まあ、がんばですね


ネモフィラと彩雲・日暈
























D810,18-35mm

九州風景写真