東京日記
静岡県焼津市と東京秋葉原を拠点に活動する(秋葉原の居住は2018年12月14日まで)IT企業経営者松田敏孝の日記です。




浜松町からモノレールに乗って(写真は車窓)天王洲アイル駅下車。J社さんでホームページの改造について打ち合わせ。たいへんありがたいことに今回はご発注いただけそうだ。うれしいな。これまで紆余曲折、いろいろあったけど、最終的に発注されることになれば、これまでの苦労も報われる。「相撲取りには白星が一番の薬だ」とよく言うけど、やはり「営業マンには注文がなによりの薬」なのだ。これまでの経緯に対してJさんからも厚い心配りをいただいた。自分はぜんぜん気にしていないけど、「これまで、いろいろすいませんでした」ということで、丁重に対応していただけた。ますますうれしくなってしまうし、ますますがんばろうという気になる。

ということで今日はいつもにもまして元気。駅と建物間の移動はほとんど早足(40代につき 走れないところがつらい (^^;) )。どちらの会社にもクールビズということでノーネクタイで訪問させていただいた。

今日思ったことは、クールビズをカッコよく着る方法の1つは、夏らしくアクティブに動き、汗がほとばしるような感じで、着てしまうことだと思った。訪問先で「すいません、クールビズにしましたんで、ノーネクタイで・・」などと言っているよりも、そんなことはノーコメントで、きびきびかつ笑顔で動くことが、全体としての躍動感につながる。きっとお客さんには好印象になると思った。

デザインの外注さん(H社さん)との打ち合わせは楽しかったなぁ。初めてお会いするT社長さんは知的で静かなイメージ。やはり打ち合わせをしている中でいろいろなアイデアがいただけた。

自分  「理知的、進歩的なイメージにしたいので、深いブルーと明るいグレーの組み合わせがいいと思うのですが、お客さんはグリーンが好きだと言っていました」
T社長 「グリーンでも理知的、進歩的なイメージは作れますよ。こんな感じはどうでしょう」
とサンプルの印刷物をみせてくれる。
自分  「!! これ、いい色ですね。ホントだ。落ち着いているけど、進歩的な感じですね」

「ここはこんな表現にしましょう」「こんな写真があればいいと思うのですが・・」明け方までかかって作ったぼくのタタキ台の資料はビシビシ修正されることになるが、確かにどんどん良くなっていくので こんな心地良いことはない。費用の方もだいたい折り合うことができて、本当によかった。なんとなくこれから良きパートナーとして長くおつきあいさせていただける気がした。

H社さんの場所は文京区白山。東洋大学があるところ。ウチのヨメさんの母校で、自分は学生の頃将棋の大会でよく訪れた(大会の会場になっていたので)。白山のあたりの学生街もなかなかいい。好きな一角。


コメント ( 5 ) | Trackback ( 0 )



« 現場復帰 4 端的に言って... »
 
コメント
 
 
 
懐かし~ (naorin)
2005-07-08 07:04:24
当時のボロ校舎はカッコいいビルに

生まれ変わっちゃったけど

町の雰囲気は残ってるもんね。

懐かしい~~~・・・。
 
 
 
きびきび (りつ)
2005-07-08 08:06:45
「会社の規則ですからクールビズ」「ほんとによかったのかおどおどクールビズ」は、確かに見ているほうも落ち着かないですものね。

「アクティブクールビズ」で行こう!
 
 
 
白山 & クールビズ (としたか)
2005-07-08 23:59:17
naorinさん、りつさん、コメント どうもありがとうございます。



naorinさん、久しぶりの白山はいい感じでした。将棋の大会でお借りしていた東洋大の6号館(だと思った)は超オンボロのプレハブみたいなやつで、懐かしいな。昔のあの雰囲気もよかったけどね。



りつさん、「アクティブクールビズ」っていいですね。これからクールビズのときはそうします。

なんとなくカチッとスーツの雰囲気よりも自分にあってるかも。やっぱり現場が好きなのかな。

とりあえず夏の間はそんな感じでいってみます。
 
 
 
Unknown (りつ)
2005-07-09 22:08:47
カチッとスーツもやはり素敵ですよ。(あわてて)

おすすめしたいシャツがあるので、今度、また。
 
 
 
スーツ (としたか)
2005-07-10 02:44:13
りつさん、コメント どうもありがとうございます。



最近クールビズにしたら戻れなくなりそう。

ポイントはTPOをはずさないことですよね。

使い分けていきますね。



昨日(7/9)佐野さんに会ってきましたよ。今度、また。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。