印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

豊島区立郷土資料館 開館40周年記念新着資料展 それぞれのメモリーのご紹介と「はんこ広場池袋西口店」手彫り手仕上げ印鑑彫刻セール

2024-05-22 16:35:36 | 日記
2024年5月22日(水)の東京都豊島区池袋エリアは、午前中が晴れ天気でしたので暑くなるのかなぁ~と思いきや昼~午後になりましては、曇り空天気で推移しております。
今日は暑くならず比較的過ごしやすい日中となっていますので、外で作業する方や営業廻りで活動される方にも活動しやすいかと存じますが、これからの季節はいよいよ梅雨入りが待ち構えておりますので、なるべく5月にイロイロな活動をされていた方が良いかと景元は思っているのですが、皆様はいかがでしょうか(・・?

さて「景元」が働きます「はんこ広場池袋西口店」があります東京都豊島区では、池袋ジャズフェスティバルも無事終了してチョッと落ち着いた感のある雰囲気がありますが、豊島区では様々なイベントがおこなわれていますので、余暇時間にはぜひご家族ご一緒に/友人達と一緒に/お一人でも足をお運びいただきたく存じます。

本日は豊島区西池袋エリアにあります「IKE・bizとしま産業振興プラザ」の中にあります「豊島区立郷土資料館」で現在開催されておりますイベントをご紹介したいと思います。




画像にありますのは、本年2024年で開館40周年を迎えます「豊島区立郷土資料館」の周年記念でおこなわれています【開館40周年記念新着資料展 それぞれのメモリー】のチラシ画像であります。

1984年6月18日に開館した豊島区立郷土資料館。
【開館40周年記念新着資料展 それぞれのメモリー】では、今年で開館40周年を迎え、その節目の年ということで令和5年(2023年)に寄贈された明治期~昭和期の絵葉書・広告・しおり等のスクラップブック、太平洋戦争中・戦後の日常生活・戦争への出征・教育関係資料、昭和40年代の大塚駅周辺と都電などの写真などを紹介しています。

16系統都電最後の走行写真や池袋映画関係資料などなど数多くの豊島区区域に関する資料が紹介されますので、歴史に興味ある方や豊島区に興味ある方など、大勢の方々が足をお運びいただき歴史・文化・民俗など見て・感じて・学んだり知っていただけましたら幸いです。

豊島区立郷土資料館 所在地:東京都豊島区西池袋2丁目37-4 IKE・bizとしま産業振興プラザ 7階
開館40周年記念新着資料展 それぞれのメモリー 会期:2024年9月8日まで
開館時間:午前9時~午後4時30分
休館日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日が休館日)第3日曜日
入場料:無料
アクセス:JR山手線・新宿湘南ライン・埼京線/東京メトロ丸の内線・有楽町線・副都心線/東武東上線/西武池袋線 「池袋駅」西口から劇場通り経由で徒歩約8分

BY THE WAY ・・・・・・・・

「景元」が働きます豊島区西池袋地区に店を構えます「はんこ広場池袋西口店」では、現在【令和6年春の手彫り手仕上げ印鑑彫刻セール】を開催しております。



柘・彩樺・楓などの木質系印材や黒水牛・オランダ水牛・マンモス牙などの角牙系印材・赤メノウ・虎目石・クリソメノウなどの宝石系印材を対象に、個人用の実印・銀行印・認印の製作や法人用の代表者印(※法人実印)・法人銀行印・角印の製作、士業用の職印(※士業印)の製作など、製作発注で手彫り手仕上げ彫刻での注文の場合、通常価格より15%OFFでご提供いたしますのが、はんこ広場池袋西口店の【令和6年春の手彫り手仕上げ印鑑彫刻セール】でございます。

自分自身が使う印鑑で/子供への印鑑プレゼントで/上司・先輩・同僚へのギフトで/会社設立で/司法書士として活動するので・・・等々、手彫り手仕上げ印鑑彫刻をお求めの方いらっしゃいましたら、ぜひこの機会をお見逃しなく!

セール期間は、令和6年5月31日まで。

皆様のご来店ご利用お待ちしております。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 5月18日・19日の二日間!【池... | トップ | 練馬区立 石神井公園 ふるさ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事