印刷屋?合鍵屋?えっ!はんこ屋なの!?

豊島区「はんこ広場池袋西口店」で印鑑を中心に各種作成/製作販売商品の紹介や東京都城北エリアのイベント案内など綴ります。

今年は三の酉まである「酉の市」!と銘木表札の製作もおこなっています「はんこ広場池袋西口店」

2022-11-14 12:43:01 | 日記
2022年11月14日(月)の東京都豊島区池袋東口も西口エリアも☀天気で午後を迎えようとしております。
午前中は西からの強風があったのですが、正午過ぎには完全に風が穏やかになり、過ごしやすい昼間となっています😊

明日15日は「七五三」。
明日は平日なので昨日日曜日に氏神様や有名な寺社へ参拝されたご家族が多かったかと思いますが、明日火曜日15日の東京都の天気予報は、☁時々☀の降水確率は40%の予報が出ております。折角の「七五三」ですので、☂にならずにせめて☁or☀になってもらいたいなと思う「景元」であります。

さて・・・・・暦の上では"立冬"実際の季節は晩秋のこの時期、豊島区や板橋区・練馬区・文京区・北区(東京)・新宿区・中野区内にあります博物館や水族館・郷土資料館・美術館などでは、様々な特別展や企画展がおこなわれておりますが、それに加えて区内各所にあります「大鳥神社」「大鷲神社」「鷲神社」「花園神社」などでは、毎年恒例の【酉の市】が開催されますので、賑やかな市に行ってみたい方や新年の開運や商売繁盛を願いたい方、熊手を購入したい方などぜひ足をお運びいただければと思います。

新宿区で有名な酉の市は、新宿花園神社で開かれる「酉の市」ですね🤗
中野区で有名な酉の市は、新井天神北野神社で開かれる「酉の市」ですね🤗
練馬区有名な酉の市は、西武池袋線「練馬駅」近くにある練馬大鳥神社で開かれる「酉の市」😀
文京区で有名な酉の市は、巣鴨大鳥神社で開かれる「酉の市」😀(※私も代表やチーフと一緒に行った事があります)
北区で有名な酉の市は、JR京浜東北線・東京メトロ南北線「王子」駅近くにあります王子神社で開かれる「酉の市」ですね🤗
板橋区で有名な酉の市は、東武東上線「ときわ台」・「中板橋」駅から徒歩圏内にある ときわ台天祖神社や都営三田線「西台」駅から徒歩13~17分程の善長寺境内にある西台大鳥神社で開かれる「酉の市」😀
豊島区で有名な酉の市は、都電荒川線{東京さくらトラム}停車場 鬼子母神前 や都電雑司ヶ谷 停車場 から歩ける雑司が谷大鳥神社で開かれる「酉の市」です🤗

今年は三の酉までありますので、ぜひお近くの「酉の市」に足をお運びいただけましたら幸いです🙇



画像は豊島区雑司が谷エリアにあります「雑司が谷大鳥神社」。

BY THE WAY ・・・・・・・・

「景元」が働きます豊島区西池袋エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」は、印鑑作成の他にも 表札 の製作ご注文も承っております。



画像にありますのは、【銘木表札】。
左から「一位」・「ケヤキ」・「サクラ」の木材で加工されたもので、他に「ヒバ」や「延寿」などの材があります。
氏名表示も文字を彫って表示する「彫刻」や浮き上がらせて表示する「浮彫」、筆で表示する「筆書き」の3タイプの中からお選びができます。

弓の材料としても知られ、その昔に仁徳天皇が樹に"正一位"の位階を授けたので和名が「一位」の材や寺社建築に良く使われる「ケヤキ」、檜風呂や神宮の用材でも知られる「ヒバ」など、それぞれに由来や様々な用途で使われる木材を利用して製作される【銘木表札】ですので、和のスタイルを家の風格に演出したいとお考えになられた表札製作ご希望の方は、はんこ広場池袋西口店【銘木表札】ご利用いただけましたら幸いです😊

皆様のご利用ご来店お待ちしております。

ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文京区の文京ふるさと歴史館特別展のご紹介と「はんこ広場池袋西口店」の表札製作😊

2022-11-08 15:01:03 | 日記
令和4年も11月に突入して第二週目、11月8日(火)の東京都豊島区池袋エリアは、☀天気で推移しています。

令和4年も残り53日(※今日を含めないで)!
もう53日しかないのですねぇ~。1年アッという間という感じがしますが、皆さんはいかがでしょう?
暦も昨日7日は「立冬」でいよいよ本格的な冬にはいります。暖かいうちに行楽や観賞に出かけるなど、令和4年楽しんでいただけましたら幸いです。

観賞といえば・・・豊島区と隣接します 文京区 の本郷エリアにあります 文京ふるさと歴史館 では、10月29日から開催されている令和4年度の特別展がおこなわれております。
今日はその特別展をご紹介したいと思います。



こちらは、文京区本郷エリアにあります 文京ふるさと歴史館 で現在開催されています令和4年度特別展【小石川植物園異聞-白山御殿跡いま・むかし-】のチラシです。

文京区の白山エリアには、植物学の研究・教育を目的とする東京大学の教育実習施設であり、国指定の名勝でもある「小石川植物園(正式名:東京大学大学院理学系研究科附属植物園)」がありまして、日本最初の植物園でありまた古くは江戸時代に徳川幕府の薬草園(小石川薬園)であったところでございます。
今回、国指定の名勝及び史跡登録10周年を迎えた「小石川植物園(正式名:東京大学大学院理学系研究科附属植物園)」の歴史や文化について、吉田博 作「植物園の睡蓮」や宮川春汀 作「植物園」などの絵画や発掘調査資料・古写真などの様々な資料で紹介しております。

小石川療養所をはじめ青木昆陽のサツマイモ植え付け実験の場所でもあり、世界でも有数の歴史をもつ植物園である「小石川植物園」。
その歴史や文化が学べる特別展ですので、歴史が好きな方や植物が好きな方など老若男女問わず大勢の方々が足をお運びいただけましたらと存じます😄

【小石川植物園異聞-白山御殿跡いま・むかし-】会期は、令和4年12月11日(日){※今日を含まないあと33日です😊}
文京ふるさと歴史館 所在地は、東京都文京区本郷4-9-29
開館時間は、10:00a.m.~05:00p.m.まで{※入館は04:30p.m.まで}
会期中の休館日は、毎週月曜日
アクセスは、東京メトロ丸の内線・都営地下鉄大江戸線「本郷三丁目駅」/都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」から徒歩約5~7分です。

BY THE WAY ・・・・・・・・

「景元」が働きます豊島区西池袋エリアにあります「はんこ広場池袋西口店」は、印鑑作成の他にも 表札 の製作ご注文も承っております。



画像にありますのは、【銘木表札】。
左から「一位」・「ケヤキ」・「サクラ」の木材で加工されたもので、他に「ヒバ」や「延寿」などの材があります。
氏名表示も文字を彫って表示する「彫刻」や浮き上がらせて表示する「浮彫」、筆で表示する「筆書き」の3タイプの中からお選びができます。

弓の材料としても知られ、その昔に仁徳天皇が樹に"正一位"の位階を授けたので和名が「一位」の材や寺社建築に良く使われる「ケヤキ」、檜風呂や神宮の用材でも知られる「ヒバ」など、それぞれに由来や様々な用途で使われる木材を利用して製作される【銘木表札】ですので、和のスタイルを家の風格に演出したいとお考えになられた表札製作ご希望の方は、はんこ広場池袋西口店【銘木表札】ご利用いただけましたら幸いです😊

皆様のご利用ご来店お待ちしております。

ではまた🙇




東京都豊島区西池袋5丁目4-1 ネオルメリア 1F
TEL 03-5979-8250
JR池袋駅&東武東上線池袋駅西口から真っ直ぐ徒歩5分!!!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする