中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 435 物作りに生きる

2013年10月15日 20時09分09秒 | 郷土の偉人
   

   

   昨日「仕事の流儀」
   岡山県・・・と言う言葉が耳に飛び込んできました。
   故郷に敏感なわたくし・・・・耳がダンボに・・・カメラ!iphone・・・

   吉田全作さん。チーズ作りに生涯をかけ・・・1000年以上続く「文化」に育てたい!

   1984年、岡山県吉備中央町に吉田全作が「吉田牧場」を創業。
   吉田は北海道大学農学部を卒業後、農協関連団体に勤務していたが、雑誌『暮らしの手帖』に掲載されていた、
   フランス・ノルマンディー地方でチーズを手作りする老夫婦の紹介記事を読んだことを
   きっかけとしてチーズ作りに興味を抱いた。

   イギリスなどにも学びの場を求め「失敗に次ぐ、失敗」を重ねながらもよき人との出会いを得
   折からのイタリア料理ブームにも後押しされ、1990年代半ばには年商1000万円を達成した。

   しかしながら「儲けるために始めたチーズ生産ではなく、家庭で使う分の余剰を売っている」
   という吉田の考えから増産は行われず、吉田全作と妻、  
   および息子で後継者の吉田原野夫妻の4名で経営が続けられている。
                         :::ちょっとコピペ:::

   
   父との葛藤を乗り越えて後継者としての修行を積んでいる息子の「原野」さん。
   いい仕事してるんですね!

   
   こちらが、吉田牧場。
   牛たちは、放牧されています。ストレスのない可愛い顔をしていました。
   
   
   こちらが楽天の通販で買える「チーズ」
   アクセスしてみましたが、現在品切れ・・・とのことでした。
   よほどの幸運でない限り手に入らないのでしょうね!
   家族全員のお名前が掲載されています・・・こんな事にも感激してしまいます・・・愛ですよねえ!

   日本一のチーズ=カチョウカヴァロ  どんなお味なんでしょうか?
   
   最後にわたしの勝手にまとめた「吉田語録」
   どんなことにも心を込める。手を抜かない。手塩にかけて育てる。
   楽か大変か・・・迷った時は「大変」な方を選べ!
   失敗から、多くを学ぶ・・・わたくし、また、一つ大きな学びと反省を頂きました。

   ちょっと感動のお話しでした~~!
   皆様ご訪問有難うございました・・・・・・

   
   
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol. 434 心尽くしの秋 | トップ | Vol. 436 友を訪ねて・・・! »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (のんちゃん)
2013-10-15 22:01:07
チーズ大好き人間としては
興味津々
ほとぼりが冷めたころに
覗いてみます
入手困難! (のんちゃんへ)
2013-10-15 22:21:07
何しろ通販に出せるのは「10こ」程だそうで

入手は難しそう!
運良く手に入ったら報告しますね!
チーズ・・・ (いろえんぴつ)
2013-10-15 23:45:37
見てましたよ^0^
知る人ぞ知るやから・・・入手はね^-^
チーズ好きとしては・・・あぁ~食いてぇなぁ~~~!^0^
吉備高原 (いろえんぴつ様)
2013-10-16 10:42:51
吉備高原は「自然」を残した
よいところ・・・ここに牧場を・・・なるほどなあ!

ひたむきに我が道を歩んできた。
いつの間にか同行者が増えていた!

そんな感じがいい!

偶然! (fu)
2013-10-16 23:59:34
昨日、ラジオで、iターンでチーズを創っている人の話が出ました。
山の上だけど、わりと近く。
是非、逢いに行かなくっちや♪ と思って聞いていましたよ。
そちらにも! (fuさんへ)
2013-10-17 19:55:32
頑張ってる人応援しなければ!

志のある人、探せばもっと沢山いらしゃるのよね!

コメントを投稿

郷土の偉人」カテゴリの最新記事