ユコリンのさんぽ日記

山歩き大好きなユコリンの日記です。
※コメントは承認制です。
多少のタイムラグをお許しください。

五條の街歩き:歴史クラブバスツァー

2024年05月19日 | 歴史クラブ
2024年5月15日(水)曇

メンバー:21人

コース:かつらぎ西Iー宝来山神社ー隅田神社ー柿の葉寿司大和ー新町(古い町並み)ー民族資料館ー御霊神社ー賀名生皇居跡、歴史資料館ー栄山寺ー御所南IC

五條の街は吉野川の水運と紀州街道沿いの宿場町と発展しました。
訪問した所は大阪府と和歌山県の境辺りです。

宝来山神社




隅田八幡神社



国宝の銅鏡は国立博物館に寄託されています。

柿の葉寿司大和で昼食です。
柿の葉寿司10個、お土産に購入しました。

五條新町散策
関ケ原の合戦の功績で大名となった松倉重政は、吉野川に沿った街割りを施工し、諸役を免除して商人を集め五條の賑わいをつくりました。






江戸時代から明治、大正、昭和初めの町家いろんな歴史的建物に出会えます。

民族歴史資料館

1863年五條代官所が天誅組によって焼かれ、翌年ここに再建されました。
代官所長屋門を利用した資料館になっています。


御霊神社


賀名生皇居跡、歴史民族資料館

南北朝時代この地に行宮が置かれていたそうです。(こんなへんぴな山の中に?)
資料館で南北朝時代の歴史を勉強しました

栄山寺


石灯籠(1284年の銘)


八角堂(国宝)


中に入るのに別料金がいるので、外から見るだけ

初めて五條の街を歩き、天誅組や南北朝など、知らなかった歴史をしることができました。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 須磨海浜植物観察と清掃 | トップ | 蓬莱山(琵琶湖バレー) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿