菜の風

やわらかな風になって、日々の風景を心象写真にしてみたい。

雨の日

2008年05月31日 | Weblog
うちの庭の紫陽花です。去年は枝を切りすぎて一つしか花が咲かなかったけど、今年は沢山の綺麗な花を咲かせている。
やっぱり紫陽花は雨の日が似合ってる気がする。今年は雨の日もちょっと嬉しい。

ミコシガヤ

2008年05月29日 | Weblog
花穂が上に乗っているように見えるからミコシガヤと言うんでしょうね。この写真のは落ちそうになってますが。

裏庭で

2008年05月25日 | Weblog
マンション裏庭の日の当たらないところは、苔やシダやドクダミなどが生えています。
それに混ざって細々とオニタビラコが生えて、黄色の小さな花が日影の植物の中では映えて見えます。

杭に蔓

2008年05月19日 | Weblog
野草って、園芸植物のような華やかさは無いのに、それ以上に耀きがあるのは何故なんだろう?といつも不思議に思う。動物園で見る動物と、自然の中で遭遇する動物との違いなのか・・・、園芸植物が華やいだ部分を強調していった為に、いわゆる侘び寂び部分を切り捨ててしまったからなのか・・・。
恐れや、侘しい、寂しいという気持ちは自然であたりまえで、共存して、人も植物も魅力的になるのでしょうね。

ハコベ

2008年05月18日 | Weblog
ハコベの小さな白い花です。


  ほんとうの ことなら
    多くの言葉は
      いらない
  野の草が
      風にゆれるように
    小さなしぐさにも
  輝きがある

     星野富弘「しおん」より

スズメノテッポウ

2008年05月15日 | Weblog
スズメノテッポウは水田雑草としても有名なんだそうですね!コーマーのブログで知りました。近所の田んぼに見に行ったのですが、もう耕運機がかけられていて分かりませんでした。今日仕事の帰りに空き地でハハコグサを撮っていたら、周りにスズメノテッポウがたくさん生えていて「こんなところに~」でした。