今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

韓国、日朝協議に懸念を表明

2014-07-01 15:48:53 | インポート
  
  
S. Korea expresses concern about Japan-N. Korea talks
  
  
  


South Korean expressed concern about the potential negative impact that ongoing talks between Japan and North Korea could have on cooperation between Seoul, Tokyo and Washington to address Pyongyang's nuclear weapons program.

  
  
---------------------

concern 懸念 potential 可能性のある negative 否定的な impact 影響 ongoing 進行中の
cooperation 協力 address 対処する nuclear 核







【訳】



韓国、日朝協議に懸念を表明



韓国は、進行中の日朝協議が、北朝鮮の核加発に対処するための米韓日の協力関係に及ぼすマイナスの影響について懸念を表明した。



【解説】


ちょっと今日の構文は高1にとっては、骨がありますよ。

1行目の netagive impact までは「韓国は否定的な影響について懸念を表明した」で問題ないでしょう。

that は関係代名詞 ongoing ~ have までで、「進行中の日本と北朝鮮の間の協議が持つだろう」となり、that の前の negaive impact を修飾しますので、

「進行中の協議がもつだろう否定的な影響」です。


on 以下は、「否定的な影響」についての詳細です。
「ソウル、東京、ワシントンの間の協力関係において」


どんな協力かというと 「to address nuclear weapons program」(核開発に対処するための」協力となります。

ついでに「ソウル、東京、ワシントン」は、「韓国、日本、アメリカ政府」と訳します。



余談ですが、中学校や高校では、「between」 は2つの間、「among」は3つ以上のものの間、と習います。

学校の文法では、上の英文は間違った英文になってしまうのですが、実は、これは正しい英語です。

このことは、また別の機会でお話します。





コメントを投稿