たのしいラジコン日記

現在飛ばしているラジコンとその他の日記

一年ぶりの飛行です

2022年03月21日 | ka-8
月に2~3回は飛ばしに
行きますが。
去年はコロナの影響もあり一度も行かず
さすがにもう我慢できず
今日、1年ぶりに飛行場に来ました。


いつもの顔ぶれ
趣味仲間に会えて何か嬉しです。
皆さん元気でホットします。(会話にも花が咲きます)
結構コロナ禍でも皆さん
飛ばしに来ていたようです。


今日は、飛ばし慣れている
ka8を持参しました。
2回目飛行でサーマルをゲット
ダウンをいれて高度を下げるくらい
あまりにも強いサーマルに遭遇
20~30分程飛ばしていました。(首が痛い)


y氏は50㏄のパイパーカブを持参
優雅に飛行していました。


h氏のスタント機
着陸時、脚が出ないと大騒ぎ
隣の牧草地に胴体着陸です。
なんとか破損を免れましたが
原因はスイッチにいろんなミキシングを
掛けていたための操作ミス。
ヒューマンエラーでした。



今日は貸切です!

2020年09月22日 | ka-8
本日、連休最終日
午前中、穏やかな秋晴れ
久しぶりに飛行場に行きましたが
誰も来ていない!
へへぇ・・! 今日は貸切で
独り占めです。

少し風もあり
グライダーには持ってこいの
天候です。



空にはサーマルがありそうな
雲が次から次へと出てきます。

高度を高めにとると
予想していたサーマルにのって
どんどん高度をとっていきます。
見失うと大変なことに!

スポイラーを出し上昇を抑えますが
それでも効かないため、
ダウンを入れ、強制降下。

1回の飛行が長いため
首が痛い!

今日は3回で終えました。


秋です。
となりの田んぼには
実をつけた稲穂が
稲刈りを待っています。

来週あたり三田式かな?






半年ぶりの飛行!

2020年08月09日 | ka-8
半年ぶりの久々のラジコンです。
今日は、修理を終えたKa-8の飛行です。
おっと、主翼に機体番号が入っていません。 (忘れていました)

  
凡ミスで落としてしまった時の破損状況。



カウリングもきれいに直り新品のようになりました。



一番心配していた主翼のねじれ具合も問題ありません。



これから飛ばし込み、機体の調整をとっていきます。
ほとんど問題なく、良く浮いてくれました.。(今日は部分的なサーマルあり20分位)
3回目の飛行で調整がとれ、以前と同じような
飛行をする事が出来ました。

それにしても暑い!、今日は非常に暑かったです。
2リットルのウーロン茶ボトル飲み干しました。








これで修理完了だぁ~!

2020年02月26日 | ka-8
桁部が折れていた部分です。
翼の接合部で折れていたため
プランク部の破損がなく
桁も変形破損ではなかったので
意外と簡単に作業が進みました。ラッキー!



翼の取り付け部の
カンザシを挿すアルミパイプも
変形破損が無く一安心。




ご覧のようにフィルムを張り
これで修理完了です。
再び復帰できます。
購入して約8年
なんとまぁ、長持ちしてくれる優秀な機体です。





カウリング修理・・・・仕上げ

2020年02月24日 | ka-8
1回サフェーサーを吹き
表面をサンドペーパーで磨き
凸凹を均していきます。
2回目のサフェーサー塗装です。
ご覧のように、表面の凸凹がほぼ無くなりました。
これで塗装の下地が仕上がりました。



同じく主翼カバーも同じ要領で
下地処理をします。
傷が少ない分1回で軽く
ペーパーを掛けて塗装です。



白色塗装です。薄く吹き付けをしていきます。
一度に仕上げると塗装垂れがでます、
3回位に分けて塗装して仕上げます。



後は、カウリングはマスキングを施し
色を付けていきます。。


ご覧のように新品のように
きれいに修理出来ました。

胴体はこれで修理完了です。
また復活できます。


捨てなくてよかった。 カウリング修理

2020年02月11日 | ka-8
新しくカウリングを購入しようかなと思い
ダメもとで壊れたカウリングを
ジグソーパズルの要領で
破片を貼りあわせていったところ
変形破損でなかったため、ほぼ破片を
繋げ合わせる事が出来ました。


回収しきれなかった破片
2か所の欠落箇所がでました。
欠落部を埋めるため
外側にマスキングテープを貼り
瞬間接着剤で埋めます。


内側よりグラスを瞬間で接着していきます。
つなぎ合わせた箇所もグラスで
内側から瞬間で接着していきます。
これにより強度が出て同じ個所から
割れにくくなります。



完全に乾いたら余分なグラスをカット。
そしてマスキングテープもはがすと。
欠落部を埋める事が出来ます。
この後、ポリパテで表面を滑らかに仕上げます。

作業も1時間くらいですみました。
捨てようかなっと思っていたんですが
捨てなくて良かったです。

この後、表面を仕上げて
塗装をしていきます。

なんと初歩的ミスで・・・!

2020年01月25日 | ka-8
いつも飛ばしているka-8の残骸です。
初歩的なミスで落としてしまい
恥ずかしくて説明などできません。 (;´д`)トホホ!



胴体の方は、主翼受けの部分が
壊れただけです。心配した
モーターシャフトとモーター取り付け部は
問題なく、尾翼も無傷でした。




片翼(右翼)は奇跡的に無傷
問題は左翼です
ご覧のように折れています。
痛々しいです。  



フィルムを剥がし修理が可能かどうか
損傷状況を確認します。
アイロンで温めてフィルムをきれいに
剥がしていきます。


翼元も破損していますが
主桁が大丈夫でした。
修理が出きます。



問題は、翼中間部の破損です。
桁が完全に折れています。
重症です。    
リブと後縁プランクも折れています。
修理が出来るといいんですが。 

             つづく・・・





素晴らしい飛行をしてくれました!

2020年01月13日 | ka-8
ジャイロとオートリターン
飛行の初日テストです。

スイッチの切り換えで
マニュアル飛行、ジャイロ飛行
そしてオートリターンと選択
出来るようになっています。

オートリターンに入れると
モーターのみ操作できるようになっていて。
高度を維持しながら自動で頭上に
戻ってきます。

この日は天候にも恵まれ
ジャイロに入れると安定した飛行にはいり
手放しでも水平飛行を維持してくれ
ラダー操作のみで
きれいな着陸をしてくれました。(素晴らしいです)
初日テストは2回飛行で終えました。

多機能を備えたシステムもあるようですが
あくまでも支援として使うため
私としてはこれで十分だと思います。

再度、機体の方の調整をとって
日を改めてテスト飛行を行うことに!






とうとう買っちゃった!

2020年01月02日 | ka-8
やはりラジコンの楽しみは
自分の操作で
飛ばすことが唯一の楽しみだと。
ジャイロなんかに頼るなんで・・・いやだ!
と思っていましたが。
しかし!
とうとう私もオートパイロットを
購入してしまいました。


グライダーは
サーマル探しに結構
目線を一度機体から離すと
見失うほど遠く高く飛ばす場合があり
過去に上空で何度か見失った時があり
たいへん焦ったことがありました。

そこで、上空で見失った時
スイッチを入れれば
自動で頭の上空まで戻ってくる
GPS付きジャイロを購入。
これで安心してサーマルを追っかける
事が出来ます。

上空で見失った時
本当に頭上まで勝手に
戻って来てくれるのか楽しみです。

結果は次回に!



オーバーホール

2019年06月13日 | ka-8
今回を機に
思い切ってフィルムの張り直し
をします。

古いフィルムを剥がしていきます
剥がすときのコツは
ドライヤーをあて
フィルムを温めて
剥がすとキレイに剥がれます。

翼は思った以上に問題なく
バルサの割れも全然ありません
製作時のままです。



ついでに翼の前縁部の凹んだ箇所を
パテで埋めキレイにします。
パテはポリパテがいままで
使ってきたパテのなかで
一番使い勝手がいいように思います。


壊れていたモーター取り付け
部も修理します。


この様にキレイに修理できました。

後はフィルムを貼っていきます


今年も毛無峠に行ってきました。

2019年06月04日 | ka-8
恒例の一泊での飛行会
毛無峠に行ってきました。
初日は飛行日和に恵まれました。


S氏も気持ちよく飛ばしています。
操縦者と飛行機のスナップショット。


私の方は、着陸時に翼端を引っ掛け
主翼取り付け部から破損,代わりに
もう一機のレーンシュペルベルを
飛ばし楽しみました。


帰ってから修理です。
主翼と胴体後部は全く
問題ありません。
主翼の取り付け部だけです。



この様にキャノピーも一部
割れてしまいました。


ジグソーパズルのように
破損した欠片を合わしていきます。
思っていたほど重症ではなく
修理は進みました。


だだ、合板を使用しているため
欠けたりして薄くなっている
所は内側から当木をあて
強度を上げる必要があります。


カーエイトのハプニングに
てんやわんやです。
となりのライハーも完成まじか。
この際、カーエイトのアンプと受信機を
ライハーに積み込み、
ライハーを優先させます。
カーエイトは少し時間を掛け
修理に入ります。









修理もきれいに!

2018年05月07日 | ka-8
無理して強風の中を飛ばし着陸の際
ノーズを強く地面に叩き付け
ノーズカバーを破損
やっちまいました!


ご覧のように
ノーズカバーに割れ目が二箇所!
ア~アッ、でも
割れただけなので
修理は簡単です。
修理の時は
できるだけきれいに修理したいものです。
むやみに接着剤をベタベタ使う
のは御法度!
事前準備が必要です。


先ず、割れ方を確認します。
そして割れ目に沿って
マスキングテープを貼り
瞬間接着剤を滴らし
手で割れ目を合わします。
割れ目部を一度に接着しないで
部分的に分けて接着していきます。


ちょっとピントが合っていませんが
同じ要領で
次の割れ目を接着していきます。
瞬間を使っているので
すぐ接合出来ます。


もう1つの割れ目も接着。


接着剤が乾いたあと
マスキングテープをとると
ご覧のように
きれいに修理できました。
これで完了としましたが

若干接着剤の盛り上がった
ところを注意深くサンディングして
塗装を行うと
完全に分からなくなります。

大空に吸い込まれて!

2018年04月06日 | ka-8
この日、2機のグライダーを持参。
昼食後のこと、非常に大きいサーマルをゲット
大きいサーマルにはまると、大空に吸い込まれそうに
なります。
どんどん高度をとり、操縦をあやまると、
見えなくなるくらい遠くまで飛ばされます。



手前のレーンシュペルベルが初めての
サーマルをゲット、よく飛んでくれました。
徐々に調整も取れてきて、よく飛んでくれます。
後ろのカーエイトとは、また違った
きびきびした操縦感覚がいいてすね。



今まで、大きな破損もなく
2機のスケールグライダーを
飛ばして楽しんでいます。
最近、これより大型、翼長3m級の
グライダーが欲しくなってきました。

空撮に挑戦!

2012年08月13日 | ka-8
お盆休み、2日目の日曜日
飛ばしに来ている人も少ないです。


2機のグライダーを持参です。

S氏のカメラを搭載し空撮にチャレンジです。
やや風が強い中での飛行です。


上空から見るとこのように見えるのですね
田んぼの緑がきれいです。

パイロットが必要ですね!

ときどき遠方に筑波山が見えます。

次回、飛ばすときは空撮を考えて
飛ばさないとだめですね。

でも、思った以上の成果でホクホクです。

夏季合宿飛行会!

2012年08月11日 | ka-8

先週、万座に飛ばしに行ってきました。 夏季合宿飛行会に初めての参加です。



初日は、風が強くこんな大型旅客機もすいすい!拍手喝采!!



飛びっぷりもなかなかで迫力があります。


皆さん、ご自慢のグライダーを持参、次から次へテイクオフ。

Ka-8テイクオフ


2日目は穏やかな風になり私のKa-8もテイクオフ、
初めの操縦はグライダーベテランのS氏にお願いしました。

短か!、あの~、もう少しカメラ回してほしかったなぁ~!


山岳スロープは初めてですがペラも全くまわさず、
良く浮いてくれます。

ダウン舵を打たないと、どんどん上昇していきます。
グライダーの醍醐味です。



ここは、万座の毛無峠、グライダー愛好家のメッカの地です。(破風岳から望む)

あちこちから愛好家か来ていて
情報交換の場所でもあります。

S氏機からの空撮


上空からの毛無峠を満喫下さい。


我がクラブの皆さん、2日目は昨夜の飲みすぎでちょっとバテぎみ?!


絶景を背景にのんびり風に乗って飛ばすグライダーもいいですね。

皆さん、露天風呂に浸かりラジコン談義に華を咲かせ仕事のストレスも
解消できたのでは?